
4ヶ月の赤ちゃんが抱っこ紐でしか寝付かない悩み。同じような経験の先輩のアドバイスを求めています。
生後4ヶ月です。
あと1週間で生後5ヶ月になります。
お昼寝や夜の寝かしつけが抱っこ紐じゃないと駄目です😰
インスタとかママリみてるとみんな横でトントンしてるだけで寝るとか1人で勝手に寝るとか…。
うちはそんなの夢のまた夢です😭
添い乳もやってみましたが飲み終わったら元気にお喋り😂笑
眠たくてグズグズしてる時はおっぱい拒否😭
横でトントンしててもひたすらギャン泣き😰
抱っこ紐を装着準備してると抱っこ紐してくれるのがわかるのか?グズグズしてても泣き止んで手足バタバタさせてキャーと喜んでます😂笑
同じくらいの月齢の方どんな感じで寝かしつけてますか?
また同じように抱っこ紐or抱っこじゃないと寝なかったーっていう先輩はどのくらいから横でトントン等で寝てくれるようになりましたか?☺️
- り☆(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
5ヶ月頃は抱っこで寝かしつけしていました!
添い寝で寝てくれるようになったのは1歳になった頃だったと思います。
ちょうど横抱きでユラユラするのも限界がきていたので助かりましたε-(´∀`; )

退会ユーザー
トントンで寝てくれるようになるのは時期とかよりも
その子とそのママ次第かなと思います!
いわゆるネントレってやつに成功したらトントンで寝てくれる子もいると思います😊
うちの子トントンで寝たことは5回もないです😅
基本抱っこかおっぱいで寝落ちで
たまに横で一緒に寝転がってたら勝手に寝てくれたりはあります笑
-
り☆
ギャン泣きが可哀想で負けてしまい結局抱っこ紐してしまうのでネントレは私には難しい話です😂笑
横で寝転がってたら勝手に寝てくれたこと私も何度かあります!奇跡でした🥺笑
おっぱい寝落ちいいですねー💕- 7月31日

0213 もん
その頃は、授乳して寝落ちまたは、横抱きユラユラでした。
そして、1歳2カ月最近まで抱っこ紐で寝かしつけしてます!ここ数日は、寝室真っ暗にして寝たフリ作戦がうまくいって抱っこ紐無しで寝てくれます。奇跡笑
まだまだそのぐらいの月齢なら、悩まず抱っこ紐でいいと思いますよ。むしろ、ママが楽な方法で寝かしつけした方が気持ち的、体力的にいいと思います!
-
り☆
寝たフリ作戦いいですね😍💗
ママ寝てるし僕も早く寝ないと!って思うのかな?👶笑
ありがとうございます!
まだ抱っこ紐でいいと言ってくれてモヤモヤがスっとなりました☺️
添い寝や1人で勝手に寝るようにした方がいいのかなとかすごく悩んでたので🥺- 7月31日

うさぎちゃん
娘もずっと抱っこでした😭
さすがに体重も増えたし抱っこもきつくなったので泣かせるネントレやってみましたがかわいそうでやめました😭
5ヶ月半くらいからか抱っこでは寝なくなってきたので試しに一緒に布団で寝てみたら勝手に寝てくれるようになりました✨
そこから今でも昼も夜も布団に置けば勝手に寝てくれます!
-
り☆
私も泣かせるネントレ心折れました😭
いわゆる寝たフリ作戦ですかー?勝手に寝てくれるの羨ましすぎます🥺🙏- 7月31日

ママリ
うちは抱っこでユラユラじゃないと寝ません😂
何度か横でトントンしてみましたが元気にお喋りして全く寝ませんでした(笑)
横でトントンして寝てくれたり、勝手に寝てくれたらいいですよね😂
-
り☆
横でトントンで寝てくれたらどんなにラクかって思いますね😂💗
赤ちゃん期間は今だけ!大きくなったら抱っこ紐も抱っこもさせてくれないもん!と思って明日も抱っこ紐頑張ります😂🙏笑- 7月31日

ハナ
うちは寝かしつけ全然安定せず、日によって様子がだいぶ違います😂
添い乳だとわりと成功率高めですがダメな日もあり…
だっこひも、横抱きでユラユラ、座って対面抱っこ、添い寝トントンで寝る日もあるし、気づいたら寝てる(セルフねんね)の日もあるし…と、まったく安定しません🤣
でも「あー今日はこんな気分なのね」と、子どもの様子に合わせてる感じです。
添い寝トントンで寝るのは、眠くてグズグズしてるとほぼ無理です💦ご機嫌でお喋りしてるくらいのときに隣で小さい声で話しかけたり歌ったりしながらトントンすると、そのまま寝付くときがあります。たまーに、ですが😂
ママリ見てると手がかからず寝てくれる子とかに目が行きがちになりますよね💦
でも大人でも寝るときの好きな体勢がそれぞれなのと同じで、個人差あると思いますよー😊
-
り☆
へー日によってほんとに違いますね🤔
確かに赤ちゃんにも気分ってありますよね!うちはミルク飲む時とか抱っこで飲みたい時と寝転がって飲みたい時とあるみたいで、そーいうのも気分ですもんね🤔💗
添い寝トントンやはりグズグズの時無理ですよね!明日ご機嫌の時にチャレンジしてみます😂🙏- 7月31日

退会ユーザー
上の子は10ヶ月まで横抱きユラユラで寝かせてました😣💦
12kgあったので腱鞘炎のようにもなりましたし冬でも汗だくでした(笑)
4ヶ月の息子は、顔を近づけて、ひたすら目元や鼻のあたり、頭などを撫でたり耳をコソコソ触ってあげたりしてると寝ます!けどめちゃくちゃ時間かかります。笑
それでもダメな時は同じく抱っこです😣
毎日お疲れ様です!
-
り☆
12キロの横抱きはキツすぎますね😭
コソコソ触って寝るとか可愛すぎます🥺🥺💗笑
私も明日やってみます!🥺- 7月31日

まりりん
わたしもちょうど同じ月齢の子がいます😊
以前は添い乳、最近は添い乳では寝ず、だいたい抱っこ紐か授乳してそのまま寝落ちかのどちらかです!それでもベッドに寝かせたら起きる時もあって😣
寝ぐずりがひどく、寝る時間も安定してなくて心が折れそうになっていた時に、この質問と回答を見て、わたしだけじゃないんだなっと少しホッとしました☺️
いつかセルフねんねしてくれると信じて明日からも抱っこ紐で寝かせるの頑張りましょう💪🏻💪🏻
-
り☆
私も抱っこ紐で寝かしつけるの良くないんじゃないか、ネントレは赤ちゃんにとっても心地いい睡眠がとれるとか書いてて、抱っこ紐で寝かしつけるのは駄目なんだと思って悩んでました😭
でもみなさんの回答でモヤモヤが晴れました🥺💗
毎日お互いお疲れ様です!
明日も頑張りましょうね☺️💕- 7月31日

はじめてのママリ🔰
夜は大体、授乳中に寝落ちしますが、たまに授乳終わって布団に下ろすと起きてしまうことがあり、その時はトントンして寝かせる時もあります😊
でも最近気づきましたが、ウチはトントンよりも頭を撫でてあげる方がスーッと寝てくれるみたいです。
昼寝は、前までは1人で寝てくれることが多かったのですが、1〜2ヶ月前から、おっぱいを咥えないと寝てくれなくなりました💧
ぐずる時はほぼ眠い時って分かっているのですが、もしかしたら運動量がかなり増えたから汗かいて喉が渇いた〜!って言っているのかと思い、すぐにおっぱいを飲ませようとしてしまい、結局それで眠りにつくという習慣がついてしまいました😓
でも昼寝の時は寝たらすぐ布団に置きますが、ほぼ起きず、そのまま寝てくれるのでわりと楽です☺️

ママリ
腕、お疲れ様です…!!!
うちも4ヶ月まで抱っこで歩き回って寝かしつけでした😭その後布団に置くと泣くので、お昼寝は抱っこのまま自分が寝転んで胸の上でうつぶせ寝、夜は胸の上で完全に爆睡するまで待って布団に置いてました😭😭😭
このままでは腕がやばいと思い、ネントレ で有名な黄色い表紙の本を買い、7月半ばから試したところ今はトントンで寝ます!
私はまず早起き早寝と午前の散歩で数日間生活リズムを整えてから抱っこをやめました。初日は大泣きでしたが夫と交代しながら根気強くトントンしたら寝てくれて、次の日からトントンで寝るようになり驚きました✨
たまにギャン泣きの時もありますが、げっぷを出してあげると寝る確率高いです。
早起きと午前の外出で日光浴びて、生活リズムを整えてからネントレしたのがポイントだった気がします!
り☆
1歳ですか〜🙌
その頃になると体重も重くなりますし抱っこユラユラしんどいですもんね😂🙏