
出産後、精神的に弱ってしまい、主人の協力が逆につらい。仕事を休んだ主人に不満の声があり、自分を責めて苦しい。強くなりたいと相談。
21日に第1子の男の子を出産しました。
その日を境に精神的にとても弱ってしまいました。
わたしの主人が育児にとても協力的ですごく助かっているのですが、それが逆につらいです。
昨日の朝に退院して家に帰ってきたのですが、冒頭にも書きましたとおり…わたしがとてもナイーブになってしまっていて、それを見かねてなのか主人が今日の仕事を急遽休んで一緒に息子のお世話をしてくれました。
日中だろうが、夜中だろうが、息子が泣いてしまったりしたときにはわたしと一緒に息子のお世話をしてくれます。
おむつ替えからミルク、寝かしつけまで協力的です。
息子が生まれてからまだ数日なので今は身体が持つかと思いますが、それが続いたときのことを考えると睡眠時間を満足にとることもできないので主人の仕事の疲れ等も取れないと思いますし、なにより身体に良くないのではと心配です。
出産予定日が29日だったのですが8日早まってしまい、そこでも急遽仕事を休んで出産に立ち合ってくれました。その上で今日の仕事を休んだことから上司や同僚から不満の声が相次いでいることを知ってしまい、わたしが不甲斐ないせいで…と自分を責めてしまい、とても苦しいです。
主人は 気にしなくていいんだよ、仕事よりも家族が大事だから と言ってくれていますが、わたしがもっとしっかりしていれば仕事先であれこれ言われなくて済んだでしょうし、これから先も上司や同僚からグチグチ言われてしまうのでは…と思うとやはり心苦しくて仕方ありません。
少しでも強くなりたいです。
アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
- みるく(4歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ねこまんま🐟
とっても協力的なご主人で素晴らしいです😌
心強いですね(^^)✨
産後ホルモンバランスなとで、
メンタル弱りやすいです…わたしもそうでした(>_<)
まだ出産されて1週間も経っていないですし、
ご家族や周りにしっかり頼りましょう😌
ご実家や義実家などは頼れそうですか?(><)
ご主人の同僚や上司の方にお気持ちわかってもらえるとありがたいですよね…
でもそう周りに言われても
家族が大事だから、と言ってくれるご主人、
本当に泣けるほどステキなご主人、パパさんだと思いました✨
なんだか回答になってなくてごめんなさい💦
でも無理に今すぐ強くなろうと思わなくて大丈夫と思います😊
無事にご出産されただけでも母として強くなってますよ⭐️
徐々にぼちぼちやっていきましょう😌✨

さーすけ
素敵なご主人ですね😊
実家に里帰りとかは考えてない感じですか??
ご主人に甘えてもいいかと思いますが
義理のお母さんや実家にも頼れるなら頼ってもいいかと思います😅
出産して気持ちも浮き沈み激しいと思いますし落ち着くまではお願いしてもいいかと思います😅

うるしー🐻
上の方も言われているように、産後はホルモンバランスが急激に変わることもあり、精神的に不安定になりがちです。
私もそうでした。
今ならなんでもないと思えることまで、泣いてしまったり…
産後あるあるなんだな、しばらくしたら落ち着くはずだから、今は周りに助けてもらいつつ、この嵐(しんどい状況)が過ぎるのを待つしかないって、自分に言い聞かせてたら、本当に徐々にいつの間にか落ち着いていました。
みるくさんも、その不安定、いつか落ち着くと思ってあまり思い詰めたりしないようにしてください。
ご主人のこと、心配ですよね。
市など公的機関で産後のママを助けてくれるサービス(産後ヘルパーとか)ありませんかね?
役所に連絡して問い合わせしてみるのもありかもしれませんよ。

みるく
遅くなってすみません
産後うつ手前だそうですが、なんとか頑張っていこうと思います。
回答してくれた方々、ありがとうございました。
みるく
コメントありがとうございます。
わたしには勿体ないくらいの人で、本当に心強いです。
お互いに実家は遠く、また複雑な家庭で育っているため、実家や義実家には頼れそうにありません…。
わたしの母は病気を抱えていて、明日から検査入院することになっていまして、しばらくは来てもらうこともできません。退院したら孫の顔を見たいとは言ってくれているのですが…。
ありがとうございます。
少しずつでも強くなれたらいいなと思います。