※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりんちっち
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子が寝返りをせず、夜中何度も起きる。寝返りの練習が必要か悩んでいる。他の子も同じような状況か相談したい。

9ヶ月の男の子がいます。この子は寝返りを4ヶ月あたりで数回したっきりしません。仰向け、横向きで寝る姿勢を嫌います。お座りは早くからしてようやく数日前這い出しました。這う時はお座りから手を伸ばしうつ伏せになります。
そして夜も何度もおきます。いままで完母のため夜中に何度も起きるのかなって思ってました。でも今日支援センターでママさんと話してて夜寝る時は寝返りしないの?と言われはっ、としました((((;゚Д゚)))))))もちろん夜中も寝返りしません。もしかして寝返りしないから仰向けでしか寝れないからすぐ起きるんですか?もちろん添い乳も横向き嫌うのでできません。寝た後に横向きに寝かせるといまできました。
お座りができれば寝返りはしなくても大丈夫とよくいいますが。寝返りできないことにより夜の睡眠が妨げられ何度もおきてること考えると寝返りの練習などさせたほうがいいでしょうか?うちの子もこんなですって方もいらっしゃいませんか?

よろしくお願いします

コメント

ハッツ

こんにちは☆
うちの娘も完母で育てています。
そして、昼間、起きているときは寝返りしますが、寝ているときはしません。
顔だけを横向けたりしています。
そして、夜中何度も起きます(^-^;
キツいですよねー。
寝返り練習、お子様が嫌がらなければやってみてもいいんじゃないですか?(*^^*)
それで寝てくれるようになったら、助かりますよね!
早く朝まで熟睡出来るようになりたいですよね☆

  • りんりんちっち

    りんりんちっち

    コメントありがとうございます。
    娘さんも寝てるときは寝返りしないんですね。うちの子寝返りするようコロンとすると嫌がりますね((((;゚Д゚)))))))なかなか練習もきびしいですね。
    でも早くできるようなれるようなにかとコロンとして練習させてみます。ありがとうございました

    • 3月7日