
シングルファザーと付き合っているシングルマザーの女性が、子どもたちを一緒に預かることに不安を感じています。彼が自分の子どもの状態を気にするあまり、彼女は責められているように感じ、感情的になってしまいました。彼女は、子どもが熱を出したことや、彼の子どもに対する心配が自分を責めるように聞こえることに悩んでいます。彼女は、相手の言動が自分の子どもに対する責任を問われているように感じ、困惑しています。
シングルファザーさんと付き合っています。
私もシングルマザーです。
お互い女の子が1人ずついます。
私の子は小学生2年生です。
この前彼が出張で、わたしは2人を見ていました。
こういうのは初めてで、
今後結婚したらお互い預けるときがあるので、入籍予定で、
私も2人を見るのはどんな感じなのかな?と不安の中やりましたが、年齢が小学2年と、年長なのもあり、意外と平気でした。
ただ、彼が帰ってきて自分の子を見て、クマがある、寝不足?また2人で早く起きたの?とか、なにかぶつけた?とか聞かれて、ちょっと嫌な気持ちになって。
ていうか目の下ぶつけるってなに??て感じで。
だとしたらかなり危ない状況すぎて、なぜそうなる?としか思えなくて。
ぶつけたなら報告するしぶつけてないし、夜は10時に寝て、朝は8時に起きました。
充分寝てると思います。
たしかに4人で寝てたら、
子供2人は楽しくなっちゃって朝が早くなるんです。
平日は別に過ごしてるので、向こうの子は保育園9時登園で、彼が出社なくフレックス、
結構朝ゆるく過ごしてるから、夜も私の子より寝るのが遅いし、朝も遅くまで寝てる印象です。彼の仕事も朝結構融通が効くので、私みたいに定時に出社があって、学校送り出すとなるとかなり早く行動してますし。
ただ、彼の子も来年小学生だし、そうは言ってられなくなります。
ただ、なんでこんなにクマが酷いんだろう、初めて見た、とか、夜ご飯も食べながらめちゃくちゃ眠そうにだるそうだった、体調わるいのかな?とか言われて。
最悪なことにその夜に私の子が熱が出ました38度😥
2人を寝かせてから、また話をぶり返してきて、
自分の子が最近すごく睡眠の時間とかが良くないのか、おねしょを繰り返すようになった、とか、
ゆっくり寝れてないんじゃないか、どうしたら良いと思う?と相談してきたのですが、なんかわたしからしたら全て私のせいみたいに聞こえて、キレてしまいました。
キレるというか、私のせいみたいに聞こえてすごい嫌な気持ちになるんだけその話しないといけないの??と。
彼からは、自分は〇〇のせいなんか100%思わないし、仮に何かあってもそれは〇〇が悪いとは思わないし、娘が悪い内容だってあるだろうし、そんな意味はなくて、相談してるだけなんだけど相談もダメなの?と。
いや何もない時に相談してくれるなら相談になるけど、このタイミングで言われると責められてるように感じるんだけど??
私が先月あなたに私の子を預けて帰ってきた日の夜熱出たよね??それは私責めなかったよね?!と。
(なぜ私の娘は熱出すんだ笑)
そしたらうん、〇〇は責めないし、言ってこないんだろうなと思って、でもそれで良いのかな?って。言われました。
私からすると過ぎたこと、起きたことはどうしようもならないし、なんなら預けた私が1番悪いし、熱なんて誰でも出るものだから、タイミングかな、と相手を責めようとは思いません。
言い出したらキリがない、夜ドライヤーしてもらった?ちゃんとお布団かけてもらった?て聞けば良いんですかね?そんなの嫌です🥹
それに今朝、自分の子から熱測ってました。
それに対してまた私が不満を言いました。
え、まずは私の子の熱が下がったかどうか、そこじゃないの???自分の子が熱ないか、うつってないか?が気になるの?
なんなら預かる2日前なあなたの子供熱でて保育園迎え言ってたよね?私の子がうつされたとは思わないの?????とハテナで。
はいそのせいで私仕事休むことになりました😇
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
確かにこのご時世何があるか分からないから、いくらお付き合いしてる人でさえ子供を預けたら心配になる気持ちは分からなくもないですが…
それにしても疑われてる?感じがして、それなら預けないでずっとあなたがみてたら?と思いますね。
信用されてない感じにも捉えれちゃうし。
今後再婚される予定なのですか?
もししたとしても、普段は出さなくとも何かあった時に自分の子を優先しそうな感じですね…

はじめてのママリ🔰
お互いに自分の子が一番大事。そして、相手の子も同じように大切に思うようにしてるけど、大切にしようとしてるし大切にされたいと思う部分がちがくてすれ違ってる。どちらかというとお互い保育士さん扱いしてるかんじがしました。キレてしまったり怒ったりするのはわかりますが話しが進まないので一旦冷静になって、話し合いができたらいいかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
彼は確かに普段からとても2人の子を大事にしてくれて、小学2年のわたしの娘には、会話でちゃんとコミュニケーション取りたい、まだ話がわからないと思いたくないと向き合ってくれてて。
保育士さん扱いしてるってどういう意味ですか?😣そこが私の良くないところなのかもなので、どこでそう思われたか知りたいです😭😭
預け先としてみていて、とかですかね😭
怒ってしまった私はたしかに、あ、また子供の前で言ってしまった、と思いました…私の子にも、怒られました😇- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
もしかして夜更かしさせました?
ぶつけました?体調わるそうでした?的なことを向こうが聞いてくるって普通保育士さん相手にいう質問だなと思いまして😅- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
ああ、なんか、、、共感…ですね。
普通夫婦ならどう聞くんですっけ?😭どういう会話になりますか?😭- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
もし私が出張で家をあけて帰ってきたら年長の娘が目の下が黒くなってたら、目の下黒くなってるけどどーしたの?って聞いてたぶん向こうはえ?なんだろーわからんなーって言ってくるのでそっかーで終わりますね。ちょっと目の下が黒くなってるだけでそんな過剰に反応しないかなー。ほんと、、お互いに自分のお子さんを一番に考えてるのが伝わってきます。良い意味で。自分の子を大事に出来ないのに連れの子供なんてもっと大事にできないとおもうなで。
- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
そう考えると、確かなそうだなぁと思います😭ありがとうございます😭
- 7月14日

ママリ
彼は我が子が一番ってことなんだろうし、再婚相手には向かないと思いますよ😅しかも悪気なくそれをしてるのなら、悪気なくあなたの娘さんを傷つけると思います。私ならそんな人と再婚なんか絶対にしません
-
はじめてのママリ🔰
悪気ないんですよね、本当に。
それでわたしが傷ついてるので…多分今後娘もわかってきたら同じことを思うのかなと😭- 7月14日
-
ママリ
この人には子どもを平等に育てるということは出来ないと思います。
- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
それはちょっと思うんですよね。
彼の自分なりの平等でいいと思うんですけど、わたしが耐えられるか。問題ですよね。- 7月14日
-
ママリ
いや、失礼ですけどあなたのことはどうでもいいんですよね、自分が選んだパートナーなので、好きだから我慢するー!で、勝手にすればいいけど娘さんのことを一番に考えてますか?
お子さんのことを考えた時に
我慢すれば良いとか言ってる場合ですか?私なら無理です。我が子我が子我が子ってなってるその人と暮らすことが娘のためにはならないと思うからです。
子どもをパートナーに一晩預けて、たったその一晩で、この子に何かあったのではないか、この子に何をした、みたいな剣幕で話すような人は、
あなたの娘さんを絶対に傷つけます。- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
どちらかというと娘はかなりパートナーが大好きで大好きで。彼は娘にも私にも威圧的には話さない人なんですけど、私の受け取り方の問題で…娘にはいつも、パパはそんなふうに思ってないのかもしれないよ、と言われて、娘は優しいなと思います😢そんな娘を大事にしてくれない人は私は大嫌いだと伝えてるので、彼なりに娘を大事にはしてくれてます😥
- 7月14日
-
ママリ
だといいですね- 7月15日

あいまま
私もシングル同士でお付き合いしていてまだ4歳と3歳なので1晩2人を見るということはした事がないのですが、そこまで疑ったり心配されるなら預かりたくないですね😅
普通に仲良く過ごしているように見えても子供ってどこかしらストレスだったり不満だったりが出てきます。
私も娘たちの仲が深まってきて毎週末泊まりをしていた時期がありましたがその時期だけ娘の爪噛みが酷く私のPMSも物凄く悪化しました。
おねしょの繰り返しや何か変化があったのであれば少なくともちょっとした変化などで異変が起きてるのではないかな?と思います。
(ちなみに一時期私もすごくしんどくなり一旦泊まりも遊ぶのも控えた所娘の爪噛みも一切なくなりました)
あと私もお互い娘なのですごく思うのですが男の人ってやっぱり異性なのかわかりませんが娘をすごく可愛がるし言い方悪いかもしれませんが過保護です、、。悪気はなくても関わり方に差がある時も分かります。
お互い自分の子を第1になのかお互いの子を平等になのかにもよりますね🤔
-
はじめてのママリ🔰
難しいですよね。。。相手の娘さんは最初はオムツ6歳直前でもつけてたし、逆に私と付き合ってから、オムツが逆に外れるようになって、でもそれでもそのあともおねしょで失敗したこともあるけど私は全然気にしないし、
一時期大丈夫だったのにおねしょ復活したり、、、私のせいには絶対にしてないと彼は言いますが相談してくれるけどなんか言い方が😭
やっぱり過保護ですよね娘ですもんね。- 7月14日
-
あいまま
歳が違うと上の歳の子を真似するのか出来ることが増えていきますよね。彼の子もそうでした。
多分お相手の言い方も無意識なんでしょうが今でそう感じてしまうなら今後も責められている風に感じてしまうのではないでしょうか…
今回が預かるの初めてとのことですしお互いのお子さんに体調の変化や異変が起こるのは普通といいますか想定内だとは思います。入籍はすぐにといったかんじですか?再婚の意思が固いのであればまだまだ時間をかけた方がいいと思います。- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
プロポーズは受けて婚約してる状況で、意思は固いです…なんか根本的なところが信じられないというふうに思ってしまっていて、だから、こういう事態のときにすごく落ち込むというか、ひどく受け取ってしまうんですかね。
- 7月15日
-
あいまま
受け取り方も人それぞれですからね。
ちなみに私もそういうのは他の人より気にしすぎるというか深く考えすぎてしまって結構精神やられました、、、。お別れとかではなく1度距離を置いて考えるのも手かと思います。
どこかで諦めではないですが踏ん切りをつけないと今後もっとしんどくなると思いますよ😭- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
昨日電話で話したら結構わたしが勘違いしてたところもあって。
精神やられる以前にちょっと考えすぎなのかと思い反省です🥲- 7月16日
-
あいまま
こればかりはどちらが悪いというよりかは価値観や考えの違いもあると思いますよ。
ちなみに私は全然考えすぎではないと思います…。
すれ違いで話し合って済む問題であればいいのですが🙂↕️- 7月17日
はじめてのママリ🔰
自分の子を優先しちゃうのはもう諦めてるというか仕方ないと思うんです。我が子を産んだ時に、やっぱり我が子が1番可愛いくて大事だと思ったから、それを他人に同じ気持ちになれなんて、ましてや同じく子がいる親に、そんなこと無理だと思ってるんです。
その何かあった時、が、2人が大人になるまでに何もないと良い、平穏に暮らして大人にしてあげたいと願ってはいます。でもなんか、あの時これ以上わたしに何も言わないで、責めないで、と思ってしまったわたしはおかしいのかな?と思って…