![ヨリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在の住まいから主人の実家が新幹線で2時間半かかります。娘はまもなく…
現在の住まいから主人の実家が新幹線で2時間半かかります。
娘はまもなく生後7ヶ月。
2ヶ月前からパパ見知りで、おじいちゃんもダメなので、多分男性が全員ダメみたいです。
主人は仕事の拘束時間が長いので家には寝るために帰ってくるかんじ。休みも少なく、パパ見知りも始まったので、完全に私のワンオペ状態です。
パパの抱っこも、ミルクもお風呂もギャン泣きです。
なかなか休みが取れないので近いうち有休を取って帰省するかどうかと、話し合っていたのですが、私はまだ難しいような気がします。。
義理の両親は娘が生まれた時、こちらへ来てくれましたが、それ以来会っていません。
初孫なので、早く会わせてあげたい気持ちもありますが、まだ一人座りもできないし、睡眠リズムも不安定だし、パパ見知りだし、初めての長距離の旅…
私一人で全てフォローできるかどうか、慣れない義理の実家で娘にとっても初めての長旅、ちょっと心配です。
皆さまどう思われますか?
- ヨリ(6歳)
コメント
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
パパ抱っこの時泣いたらすぐすみれさんが抱っこしちゃいますか?それだと余計に不安がるのでなるべく「パパに抱っこされていいねー!」「いいな〜!ママもぎゅーしちゃお!」とか楽しくしてみてはどうでしょうか。うちの子はそれを続けたら大丈夫になりました。
ただまだ睡眠リズムが不安定なら夜泣き酷くなりそうなので私だったら難しいと感じたらもうちょっと先延ばしにします。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
あと、半月で7ヶ月になる息子がいます。私も夫の実家が遠くです。私なら行きません。
現状私も連れて行っていません。
新幹線もしくは車でも、シートに座らせている拘束時間を考えると、リスク回避優先しています。
孫に会いたければ、そっちが来るだろうって思っちゃっています。
パパ見知りや、お爺ちゃんで泣かれるとなると、お母さん負担が大き過ぎますよね。うちも、最近、人見知りをする様になってきたので、人に会う事に躊躇しちゃっています。。
-
ヨリ
パパ見知りでよく泣いた日は、夜も寝つきが悪く何度も目を覚まして泣いたり、なんとなく一日中ソワソワ落ち着かず、些細なことで泣いたり、妙に興奮するようになるので、私も娘の世話がいつにも増して大変になってしまうんです💦少しずつ慣れさせるべきと、色々工夫してるんですが、とにかく主人と娘の生活リズムが完全にずれていて触れ合う時間自体確保が難しいんですよね😥うちの場合新幹線移動になるんですが、ギャン泣きさせておく訳にもいかないし、義理の父(おじいちゃん)も多分泣くと思うので、そっちも心配で😭やはり精神的にも体力的にも負担大きそうですよね💦もう少し先延ばしにできるかどうか、検討したいと思います💦
- 5月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
外では大人しかったりするので移動は大丈夫にしても私なら疲れるのでまだ行くの嫌ですね💦
旦那さんが義両親に連絡して来てもらうのではダメなんでしょうか?😊
-
ヨリ
うちも外では比較的おとなしいのですが、パパに抱っこを変わるとどうしてもふにゃふにゃとぐずり、後々機嫌が悪くなる傾向があるのでなかなか躊躇してしまって💦たしかに、向こうからこちらへ来てもらうことも考えてもいいかもですね😅!相談してみたいと思います✨
- 5月3日
ヨリ
なるべく慣れさせようと、主人が休みの日になるべく触れ合わせて私も側に付き添って、泣いてもなだめようと必死に色々試したのですが、ひたすらギャン泣きで引きつけを起こすのではないかと心配で、結局私が抱いて泣き止ませる感じです。その後も勿論何度か試したのですが、普段私と二人の生活では基本ギャン泣きするような事がないので、パパが休みで何度かギャン泣きした日は、何となく一日中ソワソワするのか、落ち着かず、些細なことに敏感になり泣いたり、夜寝つきが悪く何度も起きたりと、パパを怖がる以外にも色々影響が出て参っています💦
慣れてくることもあるんですね!うちはとにかく主人と子供が同じ時間を過ごす機会が少ないので、少しずつですがトレーニングしたいと思います💦
帰省はやはり先延ばしの方がいいですかね…私もその方向で検討しようかと思います😥