※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

お子さんが自立心が強く、周りの人に対してあまり依存しない様子で、眠い時やお腹が空いた時に泣くことがあります。将来的に人見知りやママ依存になるか不安があるようです。

先輩ママさんや、6ヶ月のお子さんをお持ちのママさん、みなさんのお子さんはどんな感じですか?
どんな感じとは、よく泣くとか基本ご機嫌とか…育てやすいとか。笑
うちの子は眠い時、お腹空いた時くらいしか泣かず新生児の頃から泣き止まないとかもなく…慣らし保育も2週間目でスムーズにいってますがなんだか寂しいというか必要とされてるか、認識されてるか不安になります😥
迎えにいってもオモチャに夢中だったり、私を見ても特に喜ぶとかもなくシラーっとしてます。たまにキャッキャと喜ぶときもありますが、今日もシラーとしてました。笑


日中も寝返りしながらコロコロと一人で遊んでわたしが見えなくなっても知らんふりです。笑
寝起きもニコニコして泣かないし、わたしが部屋から出て見えなくなってもコロコロ遊んでます。

眠いときは泣いて私が近寄っていけば泣き止むし、離れたら泣きます。でもパパが近寄っても泣き止みます。笑

これからまた人見知りや、ママじゃなきゃー!ってなるんですかね??

コメント

🐼たれぱんだ🐼

うちの子はずーっと手がかからず1人で遊んでくれてるので、妊娠中の今は助かっています😄
ただ、私の姿が見えなくなるとパパがいても泣いて部屋中探し回りますw

先日、帰省して色んな人にもみくちゃにされたせいか、人見知りがなくなった気がします😄今までだと、あたしや主人以外が抱っこすると、渡した傍から泣いてましたがなんだか平気になったみたいです☺️

  • はな

    はな

    1歳くらいになるとそんな感じになるんですかね😱❤️
    よくお出かけしたり義理家にも週一でいくし保育園いってるからかあまり人見知りらしきものはなく…
    ちょっとは私に執着してほしいです😭😭笑

    • 4月18日
まーみー

めっちゃ笑います🤣
目が合うとニヤニヤ、近づくと嬉しいのかキャー!と叫び、チューするとうふふふと声出して笑ってます✨
泣くのは、お腹すいた、構って、お尻なんとかして!くらいです。

人見知りは3ヶ月くらいから始まって、それまでは知らないおばさんにもニコニコだったのに、声かけられたらギャン泣き…最近はギャン泣きはしないものの、しかめっ面でメンチ切ってます😂
うちはたまーにママじゃなきゃ!がありますが、大抵お腹すいてる時です笑
パパや知ってる人になら抱っこされてご機嫌ですよー!

人見知りはない子は本当にないです。
特に保育園行ってたらたくさん人がいることに慣れているので、ないかもしれないですね🤔
私はなくてもいいと思いますよ!

  • はな

    はな

    うちの子もキャッキャ笑うし、あやせばキャーーーって叫んだり喜ぶんですが私にあまり執着がないように感じで寂しいです😞笑

    やはりお腹空いたり眠いときはママじゃなきゃ!ですよね!

    人見知りしない方が確かに可愛いがられやすいけど、母としては私に少しは執着してほしい気もします🙄笑

    • 4月18日
しらたま

うちは誰にでもニコニコです💦
上の子は7ヶ月くらいから人見知り始まったので、これからかな〜と思ってます☺

  • はな

    はな

    我が子もそうです!笑
    担任の先生に抱っこされもシラーとしてて、誰があやしてもニコニコしてるしで可愛いんですけど…母としては少し寂しいというか、なんというか😂💦七ヶ月くらいからですかね😱❤️少しは執着してほしいです😵💦

    • 4月18日
🐹

下の子もそんな感じです😂
構ってくれれば誰でもいい、泣くこともほとんどないです😅
ウンチしてても泣かない、眠くても泣かない、お腹すいても泣かない……
楽なことに越したことはないですが、なんかちょっと複雑な気持ちです🤔

  • はな

    はな

    そうなんですね!!
    後追いとかもあまりないですか??👶💦うちもおしっこ、うんちで泣かないのでうんち漏れてたり頻繁にあります😂笑
    ほんとなんだか人懐っこいし、愛想はいいけどママとしては物足りないというか複雑です😭❤️💦💦

    • 4月18日
  • 🐹

    🐹

    後追いもないですね~🤔慣らし保育中ですが、泣いたことないですし 迎えいっても寝てます(笑)
    誰にでもニコニコして人見知りも場所見知りもないので楽ですが、寂しいですよね😂

    • 4月18日