
最近イラついてしまう子育てに悩んでいます。子供の行動にイライラし、心を変えたいと相談しています。
3歳と1歳の男児がいます。
最近、些細なことでイラついて子供に対してもキツく当たってしまいます。
子供が1人だった時にはそんなに怒ることもなかったし、イラッと来ても心の中で収めて口に出すことはほとんどなかったのですが、最近は毎日のように悪態をついてしまいます。
イラついてるのは本心ですが、本当はニコニコ優しいお母さんでいたいです。どう自分の心を変えたらいいかアドバイスお願いします。
⬇︎愚痴です。長文です。読んでいただかなくても大丈夫です。
今日も私が朝食作ってる隙に上の子が踏み台使って手の届かないところにしまってあるお菓子(上の子用)を取り出して床にばら撒き、下の子が拾い食いを始めていたので、「食べるなバカ!」「(上の子)はいらんことするんじゃあない!」
下の子にご飯あげてる最中に抱っこを求めてきて、ご飯で汚れた口を擦り付けてきたので「その口をつけんな」上の子が話しかけるついでに汚れた手で私の腕を触ったので「触んなバカ」
洗濯物干してる最中に上が洗濯物を奪って逃げ出し、下が私の足でつかまり立ちしながらスクワットしているので追いかけられずイライラ…
下の子を引き剥がして上の子から洗濯物を取り返す(下の子ギャン泣き)と、ベランダを引きずったせいで汚れていて、なんとか他の洗濯物を干し終わって部屋に帰ると下の子が積み木バケツをひっくり返し、兄のトミカ・プラレール車庫から次から次へと車両をポイポイ…
朝の2時間くらいでもこんな感じです。
子供の叫び声のしない家でご飯食べたいです。
昼寝中もゆっくりしたいけど、おもちゃが散乱した部屋では心が休まらず、つい片付けてしまっているうちに子供達が起きてまた散らかされます。今も積み木、トミカ、プラレール、オムツ、ボール、絵本が散乱しています。下の子がポイポイブームなので、とても追いつきません。
- あかり(7歳, 9歳)
コメント

COCORO
子どもさんたちと離れる環境作りをされたらどーでしょうか??
一時保育やファミリーサポートを利用するなど
もしくはお母さんが働きに出るとか??

退会ユーザー
旦那さんが家事ちゃんとしろ!とかうるさくないならサボっちゃおう!
-
あかり
コメントありがとうございます。
旦那は特にうるさくはないのですが、帰ってくるなり「おー、今日も散らかってるなー」と言われるとグサっときます😓悪気ないのはわかるんですけどね…
でも今日は散らかってるの見えないことにします。- 4月8日

ママリ
まずは、ママさんが1度育児から離れてリフレッシュするのが良いと思います。旦那さんの休日にお子さんをみてもらったり、一時保育にあずけたり♪
男の子二人2歳差で、我が家と同じですね(^^)元気一杯ですよね。
上のお兄ちゃんのイタズラはかまってほしさからきてるのかなと思いました。そんなときこそ、抱き締めてあげるといいそうですよ。
あとは、この時期、部屋が散らかってても気にしないことにしてます(笑)上の子には大事なオモチャだけ片しなさいと言ってます。
家事も育児もハードルを下げるようにしてます(^^)
-
あかり
コメントありがとうございます。
男児2人の先輩ですね。元気すぎて本当に困っています。
上の子はかまってほしいのでしょうか?散らばってるトミカやら積み木やらを踏むと痛くてそこでもうイライラゲージが上がってしまいます💦
かろうじてまだ手は上げていませんが、怒鳴りつけてしまうことは度々あるので、心広く抱きしめてあげられるように頑張ります。- 4月8日

マイメロ♡
あたしも、いっちゃいますよ!
女の子2人いますが、
いいときは、いいのですが、
あたしがえらいと、子供にあたっちゃって、情けないなとおもいます…
さわんな!ばか!言いますw
そんな汚い手でさわんな!ふいてよ!っていっちゃいます(;´д`)
子供は、ムーっとして怒っています笑笑
まだ、怒り方可愛いと思うのでいいですよね?!笑笑
上の子にも、きのう怒っちゃいました…保育園いってるのに。
-
あかり
怒っちゃいますよね。
お昼ご飯の時に、汚れた手や口で肩や胸のあたりに食べ物つけられるのがかなりストレスです…
いつも笑顔の優しいママにはなれそうにないです😅- 4月9日
あかり
ありがとうございます。
働きに出れば子供から離れられてお金も入るの、一石二鳥ですよね。
すぐには難しいですが、一時保育を利用しつつ就職活動しようと思います。