※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまこ
ココロ・悩み

学校のお迎えについて、担任からの対応に不満があります。電話をかけると忙しいと言われ、歩いて帰らせる提案もされました。再度連絡する手間を考えると困っています。

学校に迎え行く時2時45分下校で2時に電話かけてるんですが(下の赤ちゃんのお迎え来てください関係で)

その説明したらじゃあ歩いて帰せばいいですか?って

上の子の担任から2時に電話かけてくるな忙しいからって言われました

朝迎え行きますっていって迎え行けなくなってまた連絡する方が手間だと思いませんか?

まじで上の子の担任すごい腹がたってしょうがないです

コメント

ママリ

状況がいまいちわからないんですが…
電話かけてくるな忙しい、の発言はあり得ません。

  • とまこ

    とまこ

    説明が下手ですいません
    担任が言うのは朝お迎えの連絡をしてください
    無理になったら連絡ください
    歩いて帰らせます(徒歩45分の距離)
    2時に電話しないでください忙しいのでってことで

    私はいつお迎え要請がくるかわからないから
    帰る1時間前ぐらいまでにお迎え行きますって電話してるんです

    迎え無理になって電話するほうが手間じゃないかって思ってるんです

    • 14時間前
  • ママリ

    ママリ

    ん?というかそもそもなんでお迎え行かないといけないんですか?小学校なら45分だろうと歩いて帰るのでは…
    迎えにこいと学校が言っているのなら下校時間に行ったらいいだけじゃないんでしょうか。なんかよくわからないです。

    • 14時間前
  • とまこ

    とまこ

    学校からはあついから子供たちのために対策をお願いしますって言われたんです

    • 14時間前
  • ママリ

    ママリ

    14時だったら授業中ですよね?なのに担任に繋げと繋いでもらったんですか?それだったら担任がおこるのもわかります…
    他の先生から伝えてもらうことできない学校なんですか?
    というか迎えに来いと言われているなら下校時間に迎えにいけばいいし行けないなら行けないで連絡入れたらいいだけの話なのになんだか複雑にしているな…と感じました。

    • 14時間前
さくらもち

先生の対応ひどいですね
忙しいから電話かけてくるなはひどいと思います

学年主任とかに相談されてはどうですか?

もも子

その電話対応は、担任ではなく他のお手隙の教職員ではダメなんですか?

「忙しいから電話かけるな」という言葉遣い、対応は良くないけど、まだ授業中であれば仕方ないのでは……?

  • とまこ

    とまこ

    担任ではなく職員室にいる事務の人が電話でるんです

    • 14時間前
  • もも子

    もも子


    学校側から、
    暑い時期は対策(迎えなど)をしてほしい、
    迎えに来るか朝連絡、無理になったら再度連絡、
    と言われている。


    とまこさん側は、
    下のお子さんのほうも保育園?からお迎え来て下さいの連絡があるかもしれないから、
    朝の時点でお迎えに行けるかどうか確定できない。

    朝お迎え行くと連絡したけど、行けなくなってまた連絡するのは二度手間では?
    と考えている。

    だから下の子のお迎え連絡がなくて、学校へお迎え行けるかほぼ確定できる2時に電話をした。


    電話に出るのは事務さんだけど、「迎えに行けます、行けません」の伝言を電話きた時点(授業中?)でしてしまうのでしょうか。

    担任としては「授業中に伝言(電話)してこないで!」
    とまこさんとしては「事務さんも、授業終わってから伝えれば良くない?」

    って感じでしょうか?

    • 12時間前
  • とまこ

    とまこ

    その通りです!

    • 12時間前
  • もも子

    もも子


    あぁよかった!!
    コメントしてるみなさんが混乱してますよ😂

    事務の対応の仕方ですよね💦💦
    事務さんは「お迎え行きます」も伝えに行くのでしょうか?

    きっと、担任は授業終わったら職員室には戻らず、そのまま帰りの会をして下校になるから、すぐに連絡を!という事務さんの対応ではあるけど、
    伝言のみとはいえ、授業をちょっとだけ中断されるのは毎度やめてほしいのは担任というか、人としての本音かなと思います😅


    「基本お迎えに行きます。行けない時は電話連絡します」などメモを書いて担任に渡し、毎日の「お迎え行きます」の連絡だけでも省けたら、お互い楽ではないでしょうか?

    • 12時間前
日月

幼稚園なら、その連絡もわかりますが、小学校ってそもそも送迎する場所なんでしょうか。
14時45分下校なら、14時はまだ授業真っ只中じゃないですか?
とまこさんの電話対応をすることで、担任の手がとられてクラスの子たちの勉強の邪魔になってるんじゃないでしょうか。
ご自身の都合を押し付けすぎじゃないですか?

もし私が学校関係者なら、正直めちゃくちゃめんどくさい親が来た。まだあと10年以上この学校に通うんだ…まじか。って思います。

  • とまこ

    とまこ

    いつも事務の人が電話でます
    さすがに授業中に迎えくるよなんて言わないですよね?

    • 14時間前
  • 日月

    日月


    ごめんなさい。まず、気持ちと言葉を落ち着けてお返事をいただきたいです。

    授業中にお迎え関係の連絡がきたら、すぐ担任に伝えに行くと思いますよ。
    授業終わるの待って伝えに行くのでは、お子さんに伝わらない場合もあるので。

    • 14時間前
HKY

授業中だったら、忙しいでしょうけど
言い方悪いですね💦
電話かけて出た職員に、担任▪️子どもに伝えて下さいでいんじゃないですか?

  • とまこ

    とまこ

    いつも伝えてくださいって言っててこれなんです

    • 14時間前
  • HKY

    HKY

    担任から、改めて連絡が来て「忙しい…」発言って事ですか?
    学校にその事伝えてみたらどうですか?
    担任が忙しいと言われるので、授業が終わったタイミングで伝えてください、と。
    学校側はめんどくさいでしょうけど。
    基本は、迎えに行くって事ですよね?

    • 14時間前