 
      
      下の子が上の子と同じ就寝時間になるまで、どれくらい期間がかかりましたか?
下の子の月齢がどの程度になったくらいで、上の子との就寝時間が同じになりましたか?
上の子が2歳5ヶ月。
下の子が0歳2ヶ月。
最近下の子がまとめて朝の4時から5時くらいまで寝てくれるようになりました。
まだまだリズムは整わないものの、そろそろ上の子と同じタイミングで寝せたいなと考えています。
ワンオペ育児なこともあり、今は私が1人で2人のお風呂に入れる余裕がなく、上の子を寝かしつけた後、主人が帰宅した22時過ぎに下の子のお風呂に入れてもらい、そこから授乳と寝かしつけです。
区の保健師さんにはまだまだ生活リズムも整わないし、3.4ヶ月くらいまでは、旦那さんに夜お風呂に入れてもらうスタイルでいいと思うとは言われたのですが…😅
後気になるのはやっぱり下の子を泣かせたままで上の子を寝かしつけること。
上の子の寝付くのにも時間がかかりますし、泣かせたままでいることにも罪悪感…。
できれば2人ともスヤスヤと寝せたいです😭
添い乳はしていないのと、上の子は私も横に一緒に寝転がらないと寝ないんです🥺
寝る時間を同じにするのに、どれくらい期間を要しましたか?
- えみち(6歳, 9歳)
コメント
 
            ママリ
沐浴が終わった1ヶ月の頃から一緒にお風呂にいれて、一緒に寝ています☺️
うちは3歳離れてるからか、上の子が「赤ちゃん先に寝かせていいよ、待ってるから寝たらこっち向いて一緒に寝てね」って言ってくれてたので寝かしつけも楽でした。下の子を寝かしつけてる間に上の子が寝ちゃうってこともよくありました。
1ヶ月の頃から就寝時、起床時は上の子に合わせてます😊
 
            kira
わが家は1ヶ月半くらいからですかね。
沐浴で夕方に先に入れて~としていましたが、1ヶ月半位の時期から一緒に入って~と言う風にしたら意外と二人とも大丈夫でした😊
うちは、上の子が一人でも勝手に寝れるのと下の子も勝手に上の子の入眠儀式で眠れるようになってくれたので知らずに生活リズムが上の子と一緒になり助かりました😅
下の子がお風呂入る前の段階で上の子寝かしつけしていて、下の子ギャン泣きって感じですかね?
- 
                                    えみち 羨ましいですー! 
 うちは1人で寝付けないんですよね〜パパが休みが週に一度で、夜も遅く会えないので、もうママママで😅
 
 そうなんです。
 上の子は19:45くらいに寝室に行き、20:30までには寝落ちするスタイルで。
 下の子は夜〜朝までのまとまった睡眠以外は授乳時間もバラバラで😅
 なのでなかなか上の子の寝るタイミングに合わなくて、泣かせたままでリビングで待ってもらっています😭
 前までは寝室のベビーベッドでギャン泣き!でしたが、それだと上の子が眠れなくて😭- 3月21日
 
- 
                                    kira 
 わが家も主人が激務ですが逆に一人でも寝付けるように徹底しました😅
 
 二人目産まれて半月ほどして二週間の出張行かれた時は仕事と分かりながらも怒りしかなかったです。笑
 
 なるほど‥
 ならばまずは授乳時間を少しずつ固定してみたらどうですか?
 そうしたら、えみちさんも赤ちゃんもなんとなくのリズム出来てきますしそれが安定してきたら、お風呂も一緒に入るようにしていけば寝る時間も固定されてくる気がしますよね😊
 
 今は可哀想ですが上の子の事もありますしギャン泣きも仕方ないですよ😅
 一応私は気休め程度に音楽とかかけたりしてました💦- 3月21日
 
- 
                                    えみち 半月で出張は私も切れます😂笑 
 ワンオペは本当…もう仕方ないですね😅
 
 ですね!
 ちょっと授乳時間も固定させてみます!
 ご丁寧にありがとうございます😊- 3月21日
 
 
            しり
うちは不思議と下の子が2ヶ月になる前あたりから同じ時間で寝てくれるようになったと思います!上の子が昼寝したりしなかったりなので、毎日必ず一緒なわけではないですが…💦
お風呂もそのくらいから私と子ども2人と一緒に入ってます!
- 
                                    えみち 皆さん、やはり1.2ヶ月頃から1人で2人お風呂に入れてらっしゃいますね! 
 私も頑張ります😭❤️- 3月21日
 
 
            退会ユーザー
退院してすぐ就寝時間は一緒にしてました!
我が家もほぼワンオペですが沐浴の頃は長男より先に沐浴させておいて、一緒に入れるようになってからはずっと一緒に入れています!
- 
                                    えみち 退院してすぐですか! 
 最初は意識していましたが、上も下も寝ない現象に陥り、そこからは諦めちゃって😅
 また頑張ってみます!- 3月21日
 
- 
                                    退会ユーザー 寝かしつけ方?としては、リビングで次男の授乳をして、二人をベッドに連れていき、暗い寝室で長男と今日あったことなどを話していると二人とも寝ています! - 3月21日
 
 
            LBM
こんばんは!毎日お疲れさまです(^^)
うちは下の子生後1ヶ月くらいから二人一緒に寝かせつけしています。上の子は当時2歳半でした。
うちも最初は下の子リビングで待たせたまま(泣いていることもしばしば)上の子を寝室で寝かせつけしていましたが、だんだん面倒くさくなってしまい(^_^;)
下の子を授乳後に二人とも寝室に連れていき、部屋を暗めにして上の子に絵本を読んであげている途中に下の子が眠り、絵本終了後に上の子眠る…って感じでした!
- 
                                    えみち 同じようなスタイルだった方からのコメント、嬉しいです😃 
 たしかに…二度手間ですもんね…😅絵本を読んでいる間に寝る!やってみます!
 LBMさんもお疲れ様です🥺❤️- 3月21日
 
 
   
  
えみち
上のお子さん、優しいですね〜😭❤️うちはまだまだイヤイヤ期がすごくて、そこに赤ちゃんかえりも加わったので、抱っこでねんね!とか言い始めて…🥺
でもそろそろ私もリズム作り頑張らなきゃと思いました!
コメントありがとうございます!