
育児と仕事のバランスが難しく、自分の存在意義について考える日々です。
つぶやかせてください。
仕事復帰して一年になろうとしています。
育児と仕事のバランスが難しく、体調は崩し部屋は汚くて、なかなか家事もちゃんと出来ず
毎日が、あっとゆーま過ぎる。
疲れもあまり取れず、子供との時間も少ないけど、休みたい気持ちも大きく、早く寝かせるためにバタバタして夜になる。。
仕事もやりがいを持ってやっていきたいけど、時短勤務の私は、ただ子持ちの女。
なんの権力もなく、ただ同じ毎日を過ごしています。
子供のために働いているし、子供のために、頑張らなきゃいけない。
でも、一人の人間として、わたしはなんなんだろうか。と考えることも増えました。
仕事人間で、自由に生きてきたので
なんか、いまの自分は、空っぽなように感じます。
- クレラップ(7歳)
コメント

退会ユーザー
離婚から母子家庭を経て再婚し今に至ります。
産んだのは自分ですが、ご自身とお子さんの人生までも混同させなくていいと思います。
私は子どものための自己犠牲には有り無しを線引きしていました。
休憩も大切ですよ!

まるみ
毎日お仕事お疲れさまです!
私は今育休中なのですが、そんなふうに思うこと常にです(笑)
一人の時と違って180度変わりますよね...
私も仕事して空いてる時間にアルバイトしてって、忙しいながら充実してた頃を思い出しては、なんとも言えない虚無感があります。
でもクレラップさんは空っぽなんかじゃないです😄
毎日毎日一生懸命に頑張ってる人が空っぽな訳ないじゃないですか!
-
クレラップ
ありがとうございます。
頑張ってるって言ってもらえて、涙が出そうになりました😢
励みになります。
嫌とかじゃないんですけどね。
ふと、我に帰る感じです。
なんのために生きてるんだろ~ってなっちゃった感じです💦- 3月8日

ぶー
子育てと仕事の両立は大変ですよね!毎日起きて寝るまでバタバタと…
部屋なんていつも荒れ放題です!もう家事とか適当にやって開き直ってます!
-
クレラップ
ありがとうございます。
開き直りくらいのが、いいですよね!
わたしは、汚い部屋を見て、自己嫌悪に陥りながらも、見てるだけです(笑)
体が動きません、、、
旦那にも会うたび小言言ってて、そんな自分も嫌になります💦- 3月8日

はるか
クレラップさんこんばんわ!
私も時短勤務してます!
子供が保育園に迎えに行くのは何時くらいですか?
私は仕事が早番や遅番などがあって、早番の時は食事の下ごしらえを済ませて迎えに行って、帰宅したらしばらくは遊んであげたりお話してました!
教育テレビに集中し始めたら、ママご飯作るね~♪てな感じです。そのあとは淡々としてましたね!
食事→お風呂→就寝(だいたい21時)
就寝前は絵本読んだり
枕投げしてました(笑)
部屋は散らかってましたよ😅
いっぺんには片づけられないので、少しずつで良いと思います!
100%両立できる人なんていないと思ってるので、適当にしてます(笑)
ご飯もパパがいないときは手抜きしてましたし(笑)
時短勤務してると、確かにいろんな意味で差は出ますよね!
収入も、大分減ったし😅
それでも、将来子供たちに必要なお金を稼がなきゃ!と思って仕事してます!
そんな自分にご褒美あげてみてはどうでしょう!
私のご褒美はローソンのプレミアムロールケーキでした(笑)
-
クレラップ
ありがとうございます!
17:30には、お迎えに行ってます!
まだ、二歳なので好き嫌いが多くて、バランスを考えつつ食べるものを用意しています!
味噌汁は、作りおきで冷凍しているのでチンして!って感じてす。
朝も早いので、わたしも21:00過ぎには、寝ないと持たない感じです。
旦那も深夜に帰宅するので、頼ることもできないので、頑張るしかないんですけどね、、、
ご褒美。あげてなかったです。。
なにか、明日はご褒美しようと思います❤️
励みになるコメントありがとうございました♥️- 3月8日
-
はるか
全然アドバイスに
なってなくてごめんなさい😅
クレラップさんが元気でいることがお子さんにとっても良いことだと思うんですよね!
子供のために自己犠牲ばかりしなくて大丈夫ですよ!
たまには息抜きしないと、あとあと大爆発します!- 3月8日
クレラップ
いろいろあったのですね。
ありがとうございます。
その言葉で、励みになります😢
どのように、休憩していますか?
発散方法ありますか?
退会ユーザー
再婚してからは平日に仕事を休み子どもは保育園へ連れて行き一日ダラダラ過ごして夜ご飯も作らず外食することもあれば、夫の仕事が休みになったときには夫婦二人だけで出掛けたりします。
でも、一番クレラップさんのような気持ちやストレスを抱えていたのは母子家庭時代ですね。
これまた子どもが保育園に行っている間、ひとりでショッピングに出掛けたり公園のベンチに座ってサンドイッチ食べたり…笑
私のストレス発散はとにかくなーーーんにもしないか、買い物です。
私も、自分が何のために生きているのか、子ども育てるためだけに働いて家事して…と悩みましたよ。
母親でしかない人生なんてまっぴらです!
クレラップ
そうなんです!!!
同じ気持ちです!!
なーんもしないで、だらだらが好きなんです(笑)
寝続けたい(笑)
でも、なにかとやることがあって、やらなきゃならないことが永遠終わらないような生活なんですよね、、、、
子供のご飯から旦那のご飯も、、、
片付けやらなんやら、、、
わたしも子供のためってのは、もちろん大切なんですけど、それだけの人生が嫌なんです。
仕事して、やりがいを感じて、少しでも責任があって、そのお金で、ちょっとでも自分の好きなこと、ものに使いたいんですよね。
共感しました😂😂
退会ユーザー
クレラップさんに、やることそっちのけで休みなさい!と言うつもりはないですし、毎日やって少しずつ減らしていかないと後が大ダメージ!とも思いますが、
それを私自身のこととして考えてみると…
それじゃ一生休めないです!!
夫の休日と同じです、やることが残ってても休まなきゃ渡しは頑張れません。笑
毎週じゃなくていいんです、月1でも本当に、洗濯機回してランドリーに乾燥に持って行くくらいで、本当に、本当になーーーんにもしない日を…笑
月1でも2ヵ月に1回でも、子どもも夫も安いレトルト食べたって問題ない!
というのが私の頭です 笑
だって、小さい子どもとただそこにいるだけでも何故か体力使うのに!
家事や仕事までして疲れて。寝て。起きた瞬間から今日することを考えて疲れて。
コメントを読んで
責任感の強い方なんだろうな~と思いました。
でも、お子さんもまだ小さいようですし、今は少しくらい妥協が必要な時期なんだと思いますよ(^^)