3人目を妊娠中で、3人の育児が心配。寝かしつけや夜泣きに悩んでおり、旦那の仕事の影響もある。3人以上の育児経験者のアドバイスを求めています。
3人目を妊娠中です!
歳の近い3人を育てるって
大変だと思いますが、
得に何が大変ですか⁇
最近思う事なんですが、
寝かしつける時は
どうやって寝かそう…とか
赤ちゃんの存在が分かってきたからか、
下の子の夜泣きが急に始まり…(*_*)
赤ちゃんが泣いた時に一緒に泣き出したら
どうすればいいんだー!とか
上の子も弟が産まれた時
一緒にギャーギャー泣いて
朝まで眠れない日々でした(°_°)
3人となればもう未知の世界です(笑)
ちなみに旦那は夜中0時くらいから
仕事に出るので夜は私一人です!
お風呂は出来る限り旦那に協力して
もらうつもりですが、
旦那はトラックの仕事で睡眠は
とってもらいたいので
お風呂が終わってからは、
寝かしつけも私がするつもりです!
お風呂も一人で入れないと
行けない日もあると思います∑(゚Д゚)
3人以上おられる方は
どうされてますか⁇
他にも大変な事はありますか⁇
- K U M I(8歳, 11歳, 12歳)
コメント
シングル5児母ちゃん(27)
うちもほぼみんな年子みたいな感じです( ; _ ; )何が大変って言われたらお風呂と買い物ですね!!笑
今は離婚して買い物行く時は親に預けて行くんですが離婚する前はほぼひとりでやっていたので。。買い物もみんな行く場所が違うしで追うのが大変で(^ω^;);););)
お風呂は今でも疲れ果ててますよ!!笑
stera
姉が3人ですけど、姉のとこは2歳ずつで離れてます。
それでもやはり大変そうですよね。
買い物はとにかく大変みたいで1番下が抱っこちゃんなのが原因ですごく手がかかってます。
今はもう上2人が保育園なので良いんですけど。
あとは1番上の子が結構我慢してます。
下が生まれたときはやはり赤ちゃん返りしましたし、いつからかどもりが気になるようになってカウンセリングに数年通ってます。
自分もお母さんの隣で寝たいのに、1番下の子は仕方ないとしても、真ん中も譲らないので、もういい!と怒って寂しい思いをしながら寝ることも多いみたいですね…。
なので心のケアが大事なのかなーって思います。
-
K U M I
買い物は大変ですよね∑(゚Д゚)
うちの2人もじっとしてないので
お菓子売り場に居るだろうと思って
その間に私が材料調達して
放置してしまう事もあります…
そうなんですね(´・_・`)
確かに上の子もお姉ちゃんとゆう
立場になり、まだ甘えたい盛りなのに
辛いのは当たり前ですよね!
ヤキモチでやった弟への
いじわるも自分ばっかり怒られて…
ってなっていると思います(>_<)
寝る時はママの隣がいいですよね。
私もこの先どう寝かせばいいのか
ってなった時、結局一番上の子に
お願いするしかないので
申し訳なく思ってしまいます(´・_・`)- 2月6日
K U M I
回答ありがとうございます(*^_^*)
5人‼︎もっと未知の世界です∑(゚Д゚)
買い物は大変ですよね!
私は2人でも買い物が地獄だー!
と思ってるので尊敬します(=゚ω゚)ノ
お風呂5人となると
どうやって入れてるのか
想像つきません(°_°)笑