※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずなつ
ココロ・悩み

最近、上の子がご近所の同い年の子と学校後に遊ぶようになりました!遊ぶ…

最近、上の子がご近所の同い年の子と学校後に遊ぶようになりました!
遊ぶのはいいのですが、その子がうちの下の子に向かって「こっち来ないで!」「私たちだけで遊ぶから」とハッキリ言うので下の子はギャン泣き。
その子にも兄弟がいるのに言い方が強いです💦
一緒に遊ぶ時は、相手の親は来ないのでそのことは知りませんが、連絡先は知ってます😥
上の子たちだけで遊びたい気持ちもわかりますが下の子も一緒に遊びたい気持ちもわかるので親の私が困っています😭

同じ公園の隅で下の子と遊ぼうとしたら、帰れ!と言われる始末。付き添いをしないで上の子だけ行かせようとすると下の子はギャン泣きして追いかけて行くし。

こういう場合は、どう立ち回ればいいのでしょうか?
相手の親御さんに相談したほうがいいのかな😭

コメント

はじめてのママリ🔰

お姉ちゃんの友達はお姉ちゃんの友達じゃないですか?妹の友達は妹の友達。
他所の子の子守も任せてるようなものです。
相手の親に言ったとしても、ご近所だし気を使って、その子に「遊ぶように!」と言うと思います。
でも、その子は不貞腐れるし怒られるし悪循環になりませんか?💦

でも、同じ公園の隅で遊ぼうとしたら、帰れ!は無いかなと思います😅一緒に遊んで無いんだから、そこまで言われる筋合いなくない?と思います。
その部分は伝えてもいいと思いますが、その程度なら私は伝えません。

その子からしたら、それだけ小さい子が煩わしいのかな?
うちも下の子は上の子と上の子の友達と遊びたがりますが、下の子がいると思うように遊べないんですよね。歳の差があるから遊び方違うし、申し訳なさすぎます🥲意地悪されて置いてかれて泣いてます。

どこまで理解してるかわからないけど、下の子にはしっかり説明します。
私も末っ子なので、小さい頃似たような事たくさんありましたよぉ。

お母さんとコンビニで好きなお菓子を買って遊んだりする、児童館に行くとか、お姉ちゃんが遊ぶ時間=少し特別タイムにするとかやってみるのはどーですか?