
7ヶ月検診で、娘が無表情で反応なし。寝返りはできるが、座るや遊びが難しい。この状況は異常でしょうか?
生後7ヶ月です!
今日7ヶ月検診に行ったのですが、娘が様子見状態になってしまいました…。
緊張していたのか、診察室に入った瞬間から無表情で、先生があやしても玩具渡しても無反応。
親の私があやしても全く無反応。
(家では凄く笑うし、玩具でも遊びます。)
ズリバイ、背バイ、ハイハイ、その場で回転など出来ないと伝えたら先生に驚かれる始末…。
(うつ伏せと寝返りは出来ますが、寝返ったあとはその場で飛行機ポーズ。)
かろうじてお座りとハンカチテストだけ、出来ました。
生後7ヶ月で、うつ伏せ→寝返りしか出来ないのはおかしいのでしょうか?
- りりぃ(6歳)
コメント

たま
うちの子のんびりちゃんで
ハイハイ、つかまりたち11ヶ月でしたよ
寝返りできたの練習してやっと6ヶ月すぎです。
ずりばいなんてできてなかったです。

退会ユーザー
この前7ヶ月健診受けました!
うちの子は寝返りすら出来ません😅
が、先生には何も言われず、72センチ9キロなのもあり、大きめの子は色々ゆっくりになりがちだから、長い目でみてあげてって言われました。
-
りりぃ
先生によって基準がマチマチなんですねぇ…。
あんまり気にしないようにします😅
そのうちやるだろう感覚で!笑- 1月21日

ゆきえ
ズリバイ、背ばい、ハイハイ、寝返り返りできないです!
何ならお座りもできないです!
うちは7ヶ月なる直前に6、7ヶ月検診に行ったのですが、お座りできなかったので経過観察になりました…
-
りりぃ
うちの子も6ヶ月のときはお座り出来なくって…。
それで7ヶ月健診にしました😅
結局、その場で玩具の持ち替えとか色々と出来なくて様子見になりましたけど。。。- 1月21日

はじめてのママリ🔰
うちも寝返りしたら飛行機ポーズで全然動く気ないですよ(^o^)/ずりばい、はいはいなんてやる気すら感じません、、、うちの地区は7ヶ月検診が任意で受けてないのですが、りりぃさんのところは強制?なのですか😃??
-
りりぃ
健診は任意です!
ただ初めての子なので受けておこうという感じと、予定日より3週間早く生まれて、黄疸酷かったりと生まれてから色々と病院にお世話になっていたので😅- 1月22日

めぐ
今この投稿読んでビックリしました!
うちの子も今7ヶ月半で、ずりばいもハイハイもしません。お座りも座らせたらなんとか手をついて前傾姿勢でのお座りを保っているもののすぐ倒れちゃいます…
しかも、ちょうど明日検診に行くことになってて…ずりばいとかできないと様子見になるの!?とおもい…うちの子も明日検診いって様子見になるのかなと不安になってきました…
友達んとこの子なんか11ヶ月でやっとずりばいしてましたよ。そういう子もいるし、早く動けるようになった我が子が見たいと思う反面、その子その子のペースあるから…焦らず我が子の成長を見守っていけばいいかなー思ってたので…😅
-
りりぃ
先生とか病院によって判断は違うと思うんですけど、私も健診受けてビックリしてしまいました…。
娘が健診中に玩具とか渡しても無反応、無表情だったのも大きいと思うんですけど。。。
あとは、健診中に色々他にも質問されて、コップ飲み出来るか?とか親指と人差し指で物つかめるか?とか。出来ない事が多かったので、その点も含めて様子見になったのかもです。
それにしてもズリバイとか出来ない事に驚かれるなんて思ってもみませんでした😔- 1月23日
-
めぐ
そうですよね〜!
でも、うちの子もコップ飲みできないし、親指と、人差し指ではものもつかめないし…知らないとこいくといつも無表情になってるので…今日も無表情で大人しくなってそう…(笑)
うちの子、人見知り、場所見知り激しめやから…今日どうなるやら…(笑)- 1月23日
りりぃ
先生の基準がよく分からなくって…。
娘が全くの無反応だったのもあるとは思うんですけど、まさかズリバイとか出来ないからって「様子見だね〜」って言われると思わなくって。
動揺してます😔