![ひとみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハイローチェアでしかお昼寝しない赤ちゃん。他の方法で寝かしつけようとしても難しい。夜と昼の寝かしつけ場所を同じにするか悩んでいる。
お昼寝について、ハイローチェアでしか寝ません。
今は眠そうな仕草をみせたらハイローチェアに置いてユラユラ、もしくはハイローチェアに置いておでこナデナデ&胸元トントンで寝ます。
(2ヶ月の時は抱っこマンだったので、抱っこでユラユラしてからお布団で寝てました)
ハイローチェアは寝返りを始めたらお昼寝に使えないと知り、またお布団で寝させたいのですが、
抱っこでユラユラを始めるとニコニコおしゃべりをしてしまって寝ません😓
そのままお布団(リビングにあるプレイマット)でトントンしてもやはりニコニコ💦
諦めてハイローチェアに置くと少しぐずってからすぐに寝ます。
これは、ハイローチェアはお昼寝をする場所と覚えてしまっているのでしょうか。
また、根気よく抱っこもしくはトントンで寝かしつけを続けていくしかないですよね💦
あと、皆さんはお昼寝の場所は、夜寝る場所と同じにしてますか?
ちなみに、夜の寝かしつけはお風呂→暗い寝室でミルク→そのまま寝落ち、もしくはしばらく抱っこで寝ます。
なので、抱っこで寝ないこともないと思うのですが…
まとまりがなくで申し訳ありません。
- ひとみ(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![マカロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マカロン
今1歳になりたてですが、そのくらいの時は夜は寝室に連れていき、昼間はリビングにベビーベッドが置いてあったのでそこで転がってたり、バウンサーに入ってたりしました。
バウンサーではよく寝てたと思いますが、特別お昼寝させるとかはしてなかったように思います💦💦眠たくなったらバウンサーでもベッドでも勝手に寝ていたというか…。
グズグズになってくると(ミルクには時間が早い)うちはおしゃぶり渡してました。指しゃぶりするようになってからはおしゃぶりはペッ!ってして吸わなくなりました。
あくまでうちの子の場合です。。
ひとみ
コメントありがとうございます😊
お昼寝はリビングで寝てたんですね。
寝室のお布団=寝る場所、と統一させたほうがいいのかなと思いまして…
数回だけですが、メリーを見せてたら勝手に寝てたことがあるんですが、最近はグズグズのまま様子をみているとヒートアップしてしまうので寝かしつけてます。
おしゃぶりも検討てみます!ありがとうございました!