
出産後、義母による干渉や嫌味に悩んでいます。義母が息子の面倒を見に来ない理由や、義実家からの対応に不満を感じています。今後の関わり方について悩んでいます。
どうしろと言うんだ…
先月上旬に帝王切開にて男の子を出産しました
私の実家は遠方にあり、母とは普通の仲ですが我が家はアパートで部屋数があまりなく、母に来てもらって手伝ってもらうにしても泊まれる部屋がないため難しいと判断し、夫婦で育児をすることになりました
旦那の実家は自転車で30分ほどの距離にあります
義母は入院中も何回か来て下さり、初孫である息子を抱っこしたりもされました
それ自体は私も構わないのですが、問題は義祖母です
足を悪くされており、我が家まで曾孫を見に来るのは大変だそうです
アパートの2階の角部屋なのでエレベーターなどはありません
出産前に2回ほど食事をしましたが、妊婦の私にも優しくしてくれました
体調を気遣ってくれたり、私的には悪い印象はありません
この間、息子が中々寝てくれず、1時間以上ぐずっていた日がありました
その際に旦那から「何時間母親やってるんだよ」と怒られました
まだ1ヶ月半しか母親やっとらんわ!と返すと「そんなんだから俺のばあちゃんは息子を見にこないんだよ」と言われました
いきなりなんだ?と思ったら私に会う度に私の精神面が脆すぎるらしく、孫には会いたいが嫁はな…と義母から嫌味を言われていると言われました
初耳でしたし、何より色々と教えてくれる義母にすらそう思われていたと言われ、その時は泣き出してしまいました
初めての子だし、育児も初めて
帝王切開だったため入院三日間は動けず、その間、義母や義理妹に我が子の初抱っこをとられてしまいました
ミルクも旦那が病院であげてしまい、沐浴は病院にて看護師さんと一緒にやりましたが、自宅でやるのは義母にされました
これらに関して、今まで文句は言っていません
仕方なかった、と諦めています
母乳の出が悪いためミルクにしており、哺乳瓶での授乳もこの間遊びに来た際に義母はやりました
それなのに影ではそんなことを言われていたとは思わず、今は嫌悪感しかありません
仕事の疲れと義母からの嫌味LINEに耐えられなくて言ったと言われ、謝ってはくれました
元々旦那自体、義母のことを好いておらず、将来的には関わらないと言っています
今は子供も小さいし、貰えるものは貰うと割り切っています
私はどうしたらいいのでしょうか
冬だし、義祖母が住んでる場所までは交通機関がなく、タクシーになります
行ったことはありませんが衛生的にもあまりよくなく、正直産まれたばかりの赤ちゃんを連れては行きたくありません
それに来ない理由にはもうひとつあって、義母の妹さんの子供の面倒をいつも見ているからだそうです
正直、知ったこっちゃありません
私は見に来る気がないなら来なきゃいいし、来るなら来ればいいって考えで、必ず見て欲しいとは思っていません
旦那も何度か見にこないかと打診したそうですが、もう一人の孫の世話があるからと断られているそうです
旦那の休みである土日ならいつでもいいと言っているのに、1ヶ月半経った今ですら来ません
その上で私の精神面が脆すぎるから行きたく、と言われたそうです
旦那も見に来る気がないのに嫁の精神面がどうのこうのなんていう言い訳をするなら来なきゃいいと言っていました
もう一人の孫は4歳の男の子で私も1回だけ会っています
今は義実家に嫌悪感しかなく、私は敵意こそありませんが、息子を抱っこしてもらうのは嫌だなって思っています
余談ですが、この間、義母が遊びに来た際に私が息子を抱っこしていると無言で義母に3回ほどとられてしまいました
唖然としてしまい、何も言えずじまいで、その後旦那にいったら昔からあんなんだって言われました
今のところ義実家からお祝い金や息子の洋服等は貰っておらず、旦那親戚からのお下がりを大量に頂いたくらいです
私の実家は出産前に父から30万ほど出産前祝いを頂き、父の兄弟からもお祝い金を頂きました
正直な話、金銭的なものもくれず、孫のために何かを買った訳でもない
しかも初めての子なら誰しもが楽しみにしている抱っこや沐浴を黙って奪っていった
挙句の果てには嫁の精神面が気に食わないといって、影で嫌味三昧
どうしたらいいのか、ずっと悩んでいます
わざわざ合わせに行くべきか、来るのを待つべきか
旦那には今は会いたくないと伝えたら、分かった、とは言われました
来る時間も大抵17時以降なことが多く、息子のお風呂やら寝かしつけがあるから嫌なんです
旦那には今後18時以降は訪問無理だから、と言っています
振り回されてる感じしかなく、関わりたくないのが本音です
- ミルク
- 母乳
- 旦那
- 病院
- お風呂
- 寝かしつけ
- 授乳
- 哺乳瓶
- 義母
- 帝王切開
- 自転車
- 妊婦
- 食事
- 赤ちゃん
- 育児
- 男の子
- 4歳
- 洋服
- パート
- 遊び
- 息子
- お祝い
- 沐浴
- タクシー
- 体
- 夫婦
- 兄弟
- 出産前
- LINE
- 義実家
- 親戚
- 看護師
- 義祖母
- 出産しました
- こうちゃんママ(6歳)
コメント

るーみん
冬で外は寒いですし、いくら良くしてくれても所詮他人ですから💦
私なら合わせません、ましてや義祖母なんて孫見てるんだからひ孫は別に見なくても…とすら私なら思ってしまいます(笑)
首も座ってないしなにかと心配なので会わせるにしても首座ってからにします!
産後すぐで大変なのに他に気使ってる余裕なんてありません😑
それに旦那さんの母親何時間やってるという発言にも納得いきません。腹が立ちます。
旦那さんが全面的に凛夢さんの見方にならないのなら無理してでも実家に帰ることを検討します。これから死ぬまで一緒にいるわけですから、いつどんなときも旦那さんは奥さんの味方でいるべきと思います。
日々おつかれさまです👑

cinnamon
同じく帝王切開で出産しました。まずは本当に気苦労が多く大変ですね、初めての育児というだけでも大変なのに。
何の気休めにもならないかもしれませんが、よかったら回答ご覧ください。
まず、義家族について。
ご主人が納得して凛夢さんに同意してくれているなら、別に今無理してまで会わなくても良いと思います。それでへそ曲げてしまうならそれでいいですよ。義祖母だって、口が悪くなりますがいつまで生きてるかも分からないんだから嫌な嫁と思うならそう思えばいいです。昔の人って口を揃えて「今時の子は辛抱が足らない」とか言います。
確かに戦後の子育てはおんぶに抱っこ、自分のワガママなんて一つも通らないような状況の中でされてきていますから、私たち世代の子育てが甘いと思えても仕方ないことです。ただ強要したり陰口いったりは人として最低です。
自分が出来たから、または自分がやらせて貰えなかったから、だから嫁もという考えがそもそも間違ってるんですから。それぞれの時代があるんです。そうやって今の世代を育てて来たのだって自分達なんだから文句なんて言えた立場じゃないんです。
帝王切開はやった人間じゃないと産後のことは分かりません。出産とはいえ外科手術を受けたんです。人並みに動けなくて当然です。それを精神面が脆いなんて…じゃあお前が腹切ってすぐ会いに来てみろよ!です。
とりあえず、凛夢さんのお気持ちが落ち着き、お子さんも外に出られる月齢になり、そうですね、春先くらいにでも顔出せば充分です。
絶対無理はしないでくださいね。っていうか、絶対折れちゃダメですよ、つけあがりますから。
-
こうちゃんママ
コメントありがとうございます!
帝王切開出産されたんですね!
お疲れ様です☺
旦那としては会わせたいのに向こうの都合に振り回されて辟易してるのと、私が妊娠後からポカミスが増えているらしく、見てて腹が立つとは言われました
(銀行の暗証番号を間違えたぐらいですが)
義祖母は私の両親と年齢が変わらないため、見た目にはまだまだ元気なんです
そうなんですよね、嫌な嫁って思うなら関わらなきゃいいだけなのに関わりを持とうとするのが理解できないんです
帝王切開のことは出産前に伝えました
特には何も言われなかったのですが、旦那には嫌味LINEをしていたらしく信頼関係を作る前だったんでよかったのかなって思います
信頼する前に裏切られた気分なので、極力の関わりは避けたいのが本音です
色々考えたら会わせたくないって気持ちのが強いんですが、これすら産後うつだの言われそうで言えないんですよね…どうしたものか- 12月24日

ママりん
ごめんなさい、旦那さんにもムカつきました。まだ一ヶ月。赤ちゃんは泣くのが当たり前なにをお世話してない人がイライラしてんだか🤔1時間泣くぐらいなんだ!
合わせなくていいですよ!
うちも、会いにきてくれなかったし、出産祝いももらってません!
ほんとに、あまり関わらない方がいいと思いますよ?
合わせるタイミングあったらでいいのでは?うちは、旦那の両親に始めて合わせたの一歳半でしたよ😂
うちは、変わってるかもしれないですが💦特に、仲悪いわけじゃないですけどね、地震などあり会うタイミングがなかったです💦
自分の気持ちを優先でいいと思いますよ!
-
こうちゃんママ
コメントありがとうございます!
まだ1ヶ月半しかたっていないのに、何年母親やってんだ、的な言い方でしたね、はあ?とは思いました
呑気に映画見ながらお酒飲んでるやつに言われたくない!
寝かしつけもいつも私に任せっぱなしでいざやっても数分で渡してきます😒
いいですよね?ぶっちゃけ陰口叩かれるくらいなら会いたくないし、会わせたくない
義母にも会わせたくないんですよね
どんな陰口を言われたかは知りませんが、不愉快でなりません
なぜ私が我慢しなければならないのかわかりません
何かと旦那は義実家に息子を預けたがりますが、まだまだ母親がいないとダメだし私のいないとこでなんかあった際に責任取れんの?って言ってます
結局みんな母親の責任にしたがるじゃんって
合わせる機会なんてこれからいくらでもあるんだから、今にこだわらなくていいですよね
出産祝いもないし、産後まもなくガルガル期と呼ばれるものもあるけど我慢して抱っこさせてるのに陰口言うぐらいなら会いたくないです😠
自分の気持ち優先で動きます!- 12月24日
こうちゃんママ
コメントありがとうございます!
寒いですし、予防接種やらなんやらも来月からなんで下手に連れ回したくないです😰
そうなんですよね、曾孫だし、孫って感覚は薄いんじゃないかなって思います
絶対会わせなきゃ嫌!ってわけじゃないし、来ないなら来なきゃいいじゃんって感じです
首も座ってませんし、暖かくなった春先に外で会えばいいんですよね!
旦那は考え無しに発言するので、深くは考えていませんね…
多少、自分の兄弟で育児経験があって有利にたちたいんでしょうが、全くもって役にはたっていません…
本気で実家に帰ろうかって思いました!
味方はしてくれますが、八方美人なとこもあるし、軽率な発言が目立つから全面的な信頼は稀薄なところが本音です(´・ω・`)
るーみん
そうです!子どもが風邪引いたりする方が可哀想です😧無理に会わせても別にお子さん顔覚える訳じゃないですしね🙄(笑)
どうしても会いたいようなら春先にします😂😂
じじばばなんてどうでもいいです(笑)
チクリチクリと言葉で反撃してあげましょう!😎おむつを変えさせるときとか出来なければ同じように言い返す方がいいですよ😂そんな言い方!みたいに言ってきたら誰かさんに前言われたからさーって返せばいいんです!😎
兄弟なんて経験したにも入りませんよ😧
年の差がかなりあるならまだしも、小さい頃から一から十までやってたの?それなら全部おねがいするけど!って私なら言います😇
旦那さんの教育もしてかないといけないみたいですね😬(笑)
これから子どもが成長してくるにつれてママも精神面やらいろんな面が強くなっていきますから、つかれたり困ったりしたら実親なり、ママリなどで吐き出しちゃいましょう!😎👑
こうちゃんママ
私の免疫で守られてるとはいえ、風邪などを引いて辛い思いをするのは息子なんですよね…!
息子もまだまだ目がちゃんと見えるわけじゃないし、合わせても覚えてませんね😅
言葉でチクチクはしてます😏
沐浴やお風呂の時に最初は経験があるからやるって意気込んでおきながらいざ実践したら耳に水が入りそうで怖いから嫌だって言われました😠
経験あるんじゃないの?っていったら自分の子と兄弟じゃ扱いが違うとか言い出したんで、知るかって返しました😒
年の差は7~8ですが、小学校低学年じゃ…思います
旦那の教育もする羽目になるなんて…😰
ありがとうございます!
疲れたり愚痴りたくなったらママリに来ちゃいます(笑)
るーみん
結局何だかんだ言い訳するんじゃん!ってなりますよね😂
旦那さんは自覚が薄いのと、細かく言われないとできない人多いみたいですから我が家も日々教育中です😂😂👑
毎日戸惑いや、疲れて大変でしょうが、頑張りましょう🤣👏
こうちゃんママ
そうなんですよね(笑)
出来るって言うから色々任せようとしたら扱いが違うからやっぱりママがやってって言われます😅
だったら最初から言うな!って感じです
細かく言わなきゃ伝わらないんですね😭
子供の面倒みながら旦那の教育とは、大変だ…
温かい言葉、ありがとうございます!