
生後4ヶ月半の赤ちゃんが添い乳でしか寝なくなり、ネントレで泣かせてしまったが成功せず。添い乳に困っている。添い乳の卒乳経験者のアドバイスが欲しい。
添い乳についてご意見お聞かせください!
いつもお世話にお世話になってます!
現在、生後4ヶ月半の子を完母で育ててます。夜寝るときに生後3ヶ月ころまでは、決まった時間に布団に置き、豆電球の状態にすると、自分でおてて舐めたりうーうー言ったりしながらも一人で寝てくれてました。まとめて4、5時間は寝てくれてました。トントンなどもなしです。そして、3ヶ月後半くらいにお乳の時間がずれたりして、添い乳をしたのですが、それから添い乳でなければ寝てくれなくなりました😭しかも、2時間おきに夜間授乳しないと寝てくれなくなり。。これは添い乳が原因ですかね?
添い乳でしか寝ないのは癖になると思い、2日前からネントレをしてみたのですが、ギャン泣きで。。20分くらいしても泣き止まず、しまいにはむせてしまい、可哀想になっておっぱいあげてしまいました💦親の都合で癖になってしまったのに、こんなに泣かせてしまってすごく辛かったです。ネントレってこのような状況でも、ほっておくものなんでしょうか?
長くなりましたが、ネントレは早い方が辞めやすいでしょうか?もうすでに1ヶ月も続けてしまってるのですが辞めれますか?ネントレ成功した方、アドバイス欲しいです。
また、ずっと添い乳でも、卒乳に困らなかったという方いますか?
添い乳の危険性については分かってますので、その意見はご遠慮下さい。
- ꙳★*゚でずねぇ꙳★*゚(6歳)
コメント

ma&ma
え!?3ヶ月くらいから夜泣きや夜間授乳て増えるものですよね!!!
꙳★*゚でずねぇ꙳★*゚
そうなんですか😳💦夜間授乳が増えたのは添い乳が原因ではないんですかね?てっきりそうかと😭
ma&ma
聞いたことないです(*^^*)添い乳しててもしてなくても3ヶ月以降は夜泣き多いです(・∀・)完全に
断乳卒乳してたら夜泣きはなくなるかもですね(*^^*)