※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の娘です。夜間断乳したら寝てくれると心ではわかりつつも、夜間上…

9ヶ月の娘です。

夜間断乳したら寝てくれると心では
わかりつつも、
夜間上の子が起きてしまうことや
もちろん自分も眠くて
抱っこする気力もなくずるずる
9ヶ月になってしまいました。

21時に就寝

0時
3時
6時で起きてきます。

新生児並みに母乳とミルクを夜間飲んでます。


母乳は吸ってるだけで
永遠に寝ません。
最後はミルクでフィニッシュしないと
寝付けないようです。


ダラダラ言い訳、文句言ってないで
断乳しなさい。

という話なのですが🥲🥲
同じような方いらっしゃいますか?

添い乳を覚えてしまい、
親子共々上手く寝れなくて( ´⚰︎`°。)
癖になってるようです

ちなみに母乳は微々たる量しかでておらず
完全におしゃぶり代わりで
ずっと吸われていて
もはや取れそうです…

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります😂
全然解決にはなりませんが、私もズルズル夜間授乳してました💦
母乳でてましたが永遠に吸ってて、永遠に飲んで吐き戻して、おしゃぶりになってました😅笑
しかも母乳飲みすぎて離乳食全然食べなかったです💦
母乳やめるの寂しいですよねー😢
もういいかなと思えるまで続けるか、とりあえず添い乳だけやめるかですかね。