
生後9ヶ月の女の子を育てており、寝かし付けが添い乳のみです。添い乳以外の方法で寝かし付けるための体勢や、他の子どもたちの寝かし付け方法について教えていただきたいです。
生後9ヶ月の女の子を育てています😀
実は寝かし付け(午前寝、お昼寝、夜寝、
夜中や朝方起きた時)が全て添い乳です💦
抱っこだと嫌がり反って抱っこしていられず
置いたとてギャン泣きはおさまらず🥲
流石に添い乳でしか寝れないのはまずいので
まずは添い乳ではなく起き上がっての授乳で
寝かし付けて布団に置くところから始めようかと
思っているのですが、皆さんはどんな体勢で
授乳しているのかなと気になったので
教えて頂きたいです🙏
また、1人で寝れる子、抱っこじゃないと寝ない子、
授乳で寝付く子など色々なのかなとは思いますが
皆さんの子はどんな感じで寝付くのかも
知りたいです✨
- あーちゃん(生後11ヶ月, 3歳5ヶ月)

ミニー
添い乳がまずいのは何でですか??
私は1歳すぎまでALL添い乳でした🤣

はじめてのママリ🔰
上は抱っこじゃないと寝なくて、いつもお昼寝はお腹の上で寝かせてました💤
夜は添い寝で寝てましたね!
下は生まれた時から寝るのが上手で、ベビーベッドの中にころんと寝かせたら自分で寝てくれるのでめちゃくちゃ楽でした🥹
添い乳はミルクにするのが早かったのもあってしたことないです!
-
あーちゃん
私もお腹の上で寝かし付けした事が何度かありますが、重たくなってくると身動きも取れず辛かった気がします🥲
大変ですよね💦
生まれた時から自分で寝る力があるというのは助かりますね☺️
我が家はミルク飲ませるタイミング失うと長い事飲ませず子供も飲み方を忘れてしまって😱笑
コメント有難うございました🙏✨- 7月15日
コメント