
27歳で切迫早産と診断され、2週間仕事を休むことになりました。産休は41日前からだが、その前に復帰するか悩んでいます。会社や病院の指示ではなく、自己判断になるか不安です。入院しない場合、2週間後の状況が気になります。経験のある方、教えてください。
27yで切迫早産と言われ
張り止めと自宅安静しております。
病院から診断書書いてもらい2週間ほど
仕事をお休みします。
ただその2週間後どうなるかという話なのですが
仕事復帰した方いらっしゃいますか?
一応産休は41日前からと決まってますが
それまで休むか仕事に行くか…
もちろん休むとなると有休消化と保険は自腹とかに
なってくると思うんですが…。
会社に行くも休むも病院や会社は決められません
よね?自己判断になりますか?
病院から入院となるとそうなりますが、
入院に至らず、2週間後の自宅安静が解けたら
どうなるのかと思いまして…。
ご経験ある方、教えてください。
ちなみに、正規社員です。
- Mimi(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ぱんだ
切迫は甘く見ては早産しますよ。
上の子早産しましたが
かなり、後悔します。
私は働いてもなくて安静にしてましたが
生まれてしまいました。
幸い障害なく育ってますが
生まれたときは痛々しかったです。
二人目も切迫で4ヶ月半入院し
なんとか37wまでもちました。
自宅安静と言われてるのですよね?
自宅安静とはトイレ以外寝てるとかです。
入院になるととんでもなく
暇ですしベットには慣れないし
気を使うしご飯は美味しくないです。
何よりも仕事どころではなく
赤ちゃんを守れるのはあなたしかいません。
赤ちゃんを選ぶか仕事を選ぶかだと思います。
仕事先に相談し早めに産休とるなり
有給使いきるなり
対応してもらうのがいいかと思います。

うた
私は自宅安静からの入院になったので早めには産休扱いになりました‼︎
受診してる病院は優しいですか?
私が行ってたところは辛かったらいつでも診断書出すからねって言ってくれてました笑
でも自宅安静は解けてもまた切迫になりやすいので無理はしちゃダメです…
自宅安静解けても診断書書いてくれるか聞いてもいいかもですね♪
-
Mimi
産休まで診断書書いてもらいたい
ぐらいです…保険自腹はキツイ
ので💦
診断書は頼めば大丈夫だと思います
が、会社の経営の方がそういう
話タブーみたいで優しいとは言え
ないんですよね…これだから女は…
みたいな人らしいので😭
病院に聞いてみます!
ありがとうございます🙇♀️✨- 12月17日

どみちゃん♡
2週間後の体調次第だと思います😓
私も初めは2週間の自宅安静でしたが、そのままずるずる4ヶ月休んでそのまま産休に入ります💦💦
ちなみに先生からの指示で休んでますが、もし産休入るまで休みたいのであれば診断書書いてもらえるかもです!
-
Mimi
本当ですか!?😖
保険の自腹キツイので産休まで
診断書書いて貰いたいです💦
ただ病院が変わるのでどうだか…
大きい病院てそんなに優しそうに
ないから考えちゃいますね😔
相談してみます!
ありがとうございます🙇♀️✨- 12月17日

まめ太まま
私は21週から切迫早産で自宅安静です。
安静にしていれば体調は戻りますが、張りやすいのと通勤に2時間かかるのでドクターストップがかかり診断書を出してもらいました。
先生も積極的に働けとは言えないので何か症状や所見があるのしたら診断書をお願いするといいと思います。
それでも出してくれない様であれば働いても大丈夫という事です☺️
産休までの間は有給消化し、その後は診断書により傷病欠勤扱いで手当て出してもらうことになっています。
-
Mimi
産休までの有給はつわり等で休んで
しまったのもあって、1ヶ月ぐらいは
保険の自腹とかになると思うんです💦ちょっとキツイなぁと思いまして…仕事の引き継ぎだけするのに出社すればあとは産休入りたいですね…何かあってからでは確かに遅いですし😔💦 その後の診断書も相談してみます!ありがとうございます🙇♀️✨- 12月17日

にこ
わたしも25週で切迫早産、張り止め処方され自宅安静を命じられました!
急に休んだうしろめたさとか赤ちゃんのことはもちろん心配だけど仕事の引き継ぎのこととかも気になって自宅安静中ずっと考えて嫌になりました😢
3週間安静にしたあと先生から無理のない範囲でということで仕事復帰しました!そのまま予定通り産休まで働きましたがわたしは復帰してよかったと思っています。
子どもは36週で少し小さめに産まれてましたが、すぐに周りの子とおんなじくらいの大きさに成長しました!
-
Mimi
自己管理不足なのは自覚してますが
やはり仕事はギリギリまでいきたい
とこですね💦
にこさんは仕事復帰後、外出などどうでしたか?入院する物とかまだ買い揃えてなくて、ネットでも良いんですけど、やはり目で見て買いたいんですよね…😔- 12月18日
Mimi
早めの産休はたぶん無理なので
会社と相談します😔
入院も嫌なので次の検査しだいで
考えます