
娘の成長について心配です。支援センターでの落ち込みや泣きが気になります。早産の影響も考えられます。
成長遅いでしょうか。。
生後5ヶ月になったばかりの娘がいます。
昨日支援センターデビューしてきましたが
少し落ち込んでしまいました。
娘はまだ寝返りをして首をあげるくらいです。
ほかの同じ月齢の子はズリバイをしていました。
支援センターの職員の人に
「あれ?同じ月齢ー?とっても赤ちゃんに見てるわ」と言われてしまいショックを受けました、、。
娘はよく泣きます。かなりの人見知りで
支援センターについてすぐギャン泣き。
周りの人とも馴染めずすぐ帰ってきました。
なんか落ち込んでしまって。。
予定日より1ヶ月ほど早く産まれたので
その影響もあるのかな、、。
ごめんなさい。質問というより呟きですね、、涙
- かな(6歳)

ぴよりーぬ
うちの子5ヶ月では寝返りすらしなかったですよ~。

スー
生後5ヶ月なら、それでも全然遅くないと思いますよ!
職員さん、何人も見てるだろうに、その発言はどうかと思うなぁ😰
あと、1ヶ月早く産まれたのは影響あると思いますよ。上の子が1ヶ月早く産まれましたが、病院の先生には、1ヶ月分引いた月齢で成長の指標にするよう言われました😃

はじめてのママリ🔰
遅い子の方が断然可愛いからいいと思います。
子供沢山見てる人は特にそう思うと思います。
2人目3人目になればなるほど、成長しなければいいのに…って思います笑

ちいこ
1ヶ月早く生まれたならまだ4ヶ月じゃないですかー!うち半年ちょっとくらいまでズリバイなんて出来ませんでしたよ!成長なんて個性ですから気にしなくて大丈夫です~🤗

みにとまと
うちの子最近ずり這いはじめました🤗5ヶ月で寝返りしたので、みきさんの娘さんと同じですね!
早くいろいろ出来るのが偉いわけじゃないし、赤ちゃんは赤ちゃんですよね。その職員さん何言ってるんですかね💦

みん
5ヶ月で寝返りなら普通じゃないですか?🤔ズリバイが早かったとしても歩くのは遅いとか様々だと思うので落ちこまなくて大丈夫ですよ!その職員の人がただただうざいだけで。笑

退会ユーザー
えっズリバイってするのもっと遅いんじゃないですか!?うちの子あと数日で5ヶ月ですがズリバイなんか全くする気配ないですよ笑
普通だと思ってます笑

ぽっちゃまん★
遅くないと思いますよ😊
ママ友の子ども、きのうで6ヶ月ですがまだ寝返りをコロコロするだけです。
その子その子に成長のスピードありますし、からだが動くのは早くても歯が遅いとか、離乳食が進まないとか…その子それぞれです❗悩みもつきません😂
支援センターの方も悪気はないと思いますが、気にしているときに言われると余計気になってしまいますよね😢
初めての場所でたくさんの人がいるとなれるまではしばらく大変ですよね。
周りのママさんはもちろんですが、支援センターの職員さんと話すだけでも気分転換にもなりますしいろんな情報ももらえるので私はよく職員さんとも話してますよ😊

はじめてのママリ🔰
うちの子はまだ寝返りすらしませんよ〜😂
うつ伏せも大嫌いだから仰向けでずでーんって寝転んでます😂😂😂
1人目のお子さんだと周りと比べて気にしちゃいますよね💦
でも本当に個性だし、一歳半すぎたらみんな歩いてます!!いつかは成長が追いついてみんなと並ぶときが必ずくるので、心配しなくて大丈夫ですよー(^ ^)

nooon
うちは7ヶ月になりますが、まだ寝返りしかしませんよ!
ズリバイ、ハイハイ始めたら目が離せないので、とーっても親孝行な子だと喜んでいます💛笑 おすわりもまだなので、ゆっくりちゃんなんだな〜と..。支援センターにたくさん通って、刺激もらってます(^^)

くー
支援センターの職員さんが他の子と比較するような発言をするなんてちょっと驚きですね😨
気にすることないですよ!
周りの人と馴染めなかったのも、お子さんとひたすらおもちゃで遊んでいたら気にならなくなると思います😊(個人的には子どもそっちのけでママ友とおしゃべりしてる人はどうかと思います😓)
これからもっと月齢が進むと一緒に遊べるおもちゃも増えてくるので、そうなると支援センターは楽しい場所ですよ♪

ぷぷぷ
まさしくうちと同じです!
人見知り凄くて泣いてしまいますし、5ヶ月と1週間ちょいですがまだ寝返りすらしません🤷🏻♀️笑
大きめで生まれたんですが、大きめの子は重くて寝返り遅いとかお座り遅いとかいろいろ聞きますけど、とくに気にしてません!
私がマイペースなんで子もそうなのかな?
確かに支援センター行っても、寝返りもできなければおもちゃも取れないし泣くしまだ行ってもあんまり意味ないかなーとか思ってます!笑
でも、自分が他のママとかと話せるかもなので、自分がよければ行くのはありかと\(^o^)/
寝返りできるようになったらそろそろ行こうかなーとも思ってます😊

Mon
いやーその職員の人が、
本当に人でなしだと思います。
まだまだ個人差ありますし、
うちの子は予定日過ぎての出産でしたけど、5ヶ月でズリバイしてませんでしたよ!
予定日1ヶ月前なら、修正4ヶ月ですし、発達充分な気がします。
気にしない気にしない!
ギャン泣きってことは、周りが見えてるって事ですし。ちゃーんと、そこが家ではないと認識してるし、賢い赤ちゃんだと思います😉

さらい
9ヶ月で寝返りしました。
比べないであげてください。

裕子
この間離乳食教室行ったときに
5~6ヶ月の赤ちゃんが集まりましたが
ずりばいやってる子いなかったです😂
ほとんどの子が寝返りして首あげてキョロキョロしてました😊
ちなみにうちの子は寝返りすらしません(笑)

あこ
うちの子もそうですよ〜寝返りは早かったもののもうすぐ6カ月が来るのに、全くずり這いしません(^-^;
手伝ってもしないし、あれ欲しいとかは出て来てるのに取れないからグズって大変です(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾笑

ぁ
うちの子まだ寝返りできないので仰向きで寝てるだけです。笑
ずり這いできるって周りの子すごいですね😳
気にしなくて全然大丈夫ですよー!

ややん
うちの子も今5ヶ月です。ちょうど5ヶ月になったばかりに寝返りが出来ましたがまだズリバイはしてません。ましてや結構泣き虫なので抱っこばかりで寝返り以降が全然出来ません(笑)私も周りが早かったので心配してましたがそのくらいが普通だよって言われましたしまだ遅い子もいるようですから心配しなくてもいいと思いますよ(^ ^)

するめいか
全然遅くないです!私も5ヶ月と1週間くらいの娘がいますが、寝返りはまだまだでうつ伏せにして首をあげるようになったのも最近です。
私自身、寝返りしたのが8ヶ月頃と母から聞いてるので気楽に構えてます。
それにくわえて私の娘は毛もまだまだ薄くて、背も低いので5ヶ月には見えないかもしれません😅完全に遺伝ですが。笑
今の時期の成長なんて個人差ありまくりなんですから、気にしないであげてくださいね!☺️

まんちゃん
5カ月になったばかり赤ちゃんがいます!うちもズリバイなんて全然しないです。寝返りは右側のみ習得したようで、そればっかり毎日やってます(笑)赤ちゃんそれぞれのペースがあるので、成長を見守っていきましょ♩😊
コメント