
断乳の進め方について子どもが1歳になり、授乳の回数を減らしていくや…
断乳の進め方について
子どもが1歳になり、授乳の回数を減らしていくやり方で断乳を考えています。
10ヶ月に3回食にしてから日中の授乳を徐々に減らしていき、現在は朝起きてからと寝る前の2回授乳しています。
次に朝と夜のどちらの授乳からやめようか悩んでいるので、みなさんの断乳の進め方やアドバイスなど参考にいただければ嬉しいです。
5~6時台 起床して授乳
8時半、12時半、16時半 ごはん
18時 お風呂
19時半 授乳、おむつ、歯みがきシート
20時 寝かしつけ
※ごはんは月齢の目安量を食べれてると思います。ごはんのときや風呂上がりのときにコップで麦茶を飲んでいます。
日中に授乳をしていたときは、片乳3分ずつぐらいでしたが、日中の授乳をやめてからは片乳10分近く離さないことが多くなりました。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私は朝を先にやめました。
夜の方がゆっくり授乳時間取れて最後辞める時心の整理がつきやすい気がした、朝お腹空いたら朝食早めたりできる、1回抜くとその後が張りやすいので夜先にやめて夜中に張るとしんどい(朝やめて日中しんどかったら途中で軽く絞ったり対応しやすい)
夜1回になってそろそろ卒乳で良いかなと心が決まったら、母乳の代わりに牛乳100あげて徐々に吸わせる時間減らしておっぱいケアなく卒乳しました。卒乳して1週間で牛乳もやめました。(その後は朝とおやつで牛乳飲ませてます)
私は断乳ではなく2人とも卒乳に仕向けたタイプです🤣
コメント