
旦那が頻繁に飲みに行くことに不満。夏は出産準備と忙しい予定。旦那の変わらない態度に困惑。改善策を相談。
切迫早産の恐れがあり自宅安静中で最近特に体調悪く今年の夏は家に引きこもりやな〜って思ってたんですけど、今日旦那は自分の両親と飲みに行き帰ってきて電話してて電話の内容は飲みに行く予定を立ててるってゆー現状です。
私からしたらこっちが大変でいつ入院なってもおかしくない状況なのに飲みに約束したり、盆休みが12日〜19日までしかなくて12日は婚姻届出しに行ったり忙しく13日はなんか集まりがあって旦那の実家に行って17日は旦那が仕事の人の結婚式で休みが少ない間に出産準備終わらせて家の模様替えもしたいと話しているのにこのままじゃできないんですよね。
今日も泣きながら言い合いして、こっちが大変な時によく飲みいけるよねって、断る事をしらんでなんでもいいよって言うからこっちがあんたの気づかんうちに傷ついてるんだよって話もしたのに結局行ってるわけだし帰ってきてまた飲みいく予定を立ててる旦那はほんとに何考えてるかわかりません。
自分の親には旦那の教育をしないとダメな男のままだよって言われてはいますがどんな方法を使っても何も直らないし旦那自身変わる気ないんじゃない?と思っちゃって呆れて何も言えない感じになってます。
何かいい方法ありませんか?
このままだと私が耐えれませんし子ども産まれても変わらないと思うしいつか限界きそぉなんですよね…
協力よろしくお願いしますㅠ_ㅠ
- ゆん(6歳)
コメント

mama
切迫早産がどれだけの事なのかちゃんとわかっていますかね?
今生まれてきちゃってもまともに呼吸も出来ないんですよ…
自宅安静っていうのも、トイレ食事以外基本シャワーも浴びれずに寝たきりで過ごす事を言うと思うんですが…
仕事の人の結婚式は仕方ないにしても婚姻届出しに行くのも模様替えも彼にやらせないとですよ、ゆんさんは布団の上で横になりながら支持する程度しか無理です!両親と飲んできてるってのも…ご両親もどうゆうつもりなのかな…
ゆんさんは布団やらベッドの上で寝てる事が最大限の治療?でありむしろそれしか方法無いんです!
彼に自覚を持たせるように切迫早産がどれだけの事なのか調べなさい!
って言った方が良いと思います!
自宅安静でいられる今がどれだけマシなことか…

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
うーん💧
私なら飲みぐらいは気にしないです
なんかあっても別になんも出来ないし💧いないならゴロゴロできるし楽だなって考えちゃいます
でも、嫌なら話し合いしかないと思います
ちゃんと自覚を持ってもらうようにしっかり話し合いです
-
ゆん
私の場合陣痛きて産婦人科に行く時は運転してもらう予定なのでそろそろ仕事以外は家にいてくれないと困るし飲んでて旦那の親も近くなんですが飲んでたりしたら私の地元は遠くて私の親はすぐには来れないので困るんですよね…
最初は気にしてなかったんですが自宅安静中になり何かと敏感で不安で気にしちゃいますㅠ_ㅠ- 8月10日
-
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
不安にはなりますよね💧
陣痛来たら最悪タクシーとかはダメですか?
話し合いしてもダメなら、私なら完全に無視、期待するのはやめます💦
自覚ないなら立ち会いもいらないし病院も来なくていいって感じです- 8月10日
-
ゆん
一応最悪タクシーという手もあるので近くのタクシー会社の番号は登録してますが私の地元ではなく旦那の地元なのでタクシーがどの時間帯に少ないなどわかんないんですよね…
変わってほしい期待はあるんですけどね…
立ち会いはもぉいらないって言いました。
どぉせ使えないだろぉし気持ち悪くて無理って本人も言ってたので。- 8月10日
-
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
気持ち悪くて無理?
は?って感じですね
こっちから願い下げだわって感じです💧- 8月10日
-
ゆん
私もそんな感じでならいらない。
外で待ってて、生まれて初めて顔見るの私だけでいいって言いました笑- 8月10日
-
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
そうなりますよね(笑)
うちも立ち会いは必要ない派です(笑)- 8月10日

退会ユーザー
私は切迫早産で入院してましたが、
お願いしてた事あまり出来てなかったのでもう何も期待しないでとりあえずお願いして出来たら感動‼️
みたいな感じです。
人はなかなか変われないって正直期待してないです💦
答えになってなくてすいません🙇♀️
-
ゆん
やはり期待しないですよね。。。
- 8月10日
-
退会ユーザー
期待するだけ疲れます。
同じこと何十回言っても無理です😅
よっぽど5ヶ月の娘を育ててる方がイライラもしないし楽です。
切迫早産の事も説明しました。
が、何となく理解は出来てるみたいですがどれだけ辛いか大変かまでは体験出来ないから分かってもらえないです💦- 8月10日
-
ゆん
男は私たちと同じ体験出来ないんでね〜。
完璧に理解してもらうのは無理ですよね。
でも向こうも理解しよーとする気持ち次第ですよね。
私の旦那は一切気にする感じでもないのでムカつきますし呆れますしストレスの元なんですよね。- 8月10日
-
退会ユーザー
必要なこと以外お布団で横になってアレコレ頼むしかないですかね??
私は今この状況しか無理です‼️
って態度で示すか、実家に里帰りするのも良いかもしれないですね😊- 8月10日
-
ゆん
実家に里帰りした方がすること多くて家に常に1人で親も仕事の時間が長いし距離も遠く今の方が楽なんですよね笑
- 8月10日

aki.yuuzuMAMA
病院の診察時に付き添い先生から説明とどんな状況で何をしたらいけないかを事細かく説明してもらいます(笑)
-
ゆん
私の旦那は時間が合わず最近付き添いに来れてないんですよねㅠ_ㅠ
- 8月10日
-
aki.yuuzuMAMA
私の知り合いは何かと理由をつけて診察に付き添いしてくれず…ゆんさんと同じく切迫早産の恐れがあると言われているのに旦那さんは非協力的で上の子たちの育児をしていて入院する事になりその際に主治医がキツく注意してくれたと聞きました。
また違うママ友は先生から話をして貰うために『次の診察は必ず旦那さんと来てください』と言われたと有休を取ってもらい病院に連れて言ったと言ってました😅- 8月10日
-
ゆん
下にコメントの返事を返してしまってました。。。
- 8月10日

りぃまま
男の人ってそうですよね。
私も自宅安静ですが、いつ入院してもおかしくない状況です。
だけど、旦那はたまに夜友達と運動に出かけたり、休みの日は娘と出掛けてます。
出掛けるのは全然いいし、ありがたいのですが、もし何かあった時にすぐに戻って来れるのかって事です💦
私の旦那は多少は理解してくれているのですが…
今張り止めを飲んでいるのですが、飲んだかどうか忘れて悩んでいると、「忘れたのならいいんじゃない?」と言い出しましたし💦💦
多分そうゆう人は実際に入院とかにならないと大変さがわからないんですよね😅
-
ゆん
何かあった時戻ってこれるの?ってのが1番不安ですよね。
実際入院なって気づいても遅いんですけどね…
普通は自宅安静中の時点で気づいて変わるのが普通なんですが男は無理なんでしょーね。- 8月10日

ゆん
そぉなんですね…
私も検診きてほしいのですが今日の検診もこれず2週間後の検診も来れずって感じなんですよね…
ほんとに困りますね。私も先生から直接話してもらいたいんですがねㅠ_ㅠ

あー
私も今、切迫早産で自宅安静中です!そして旦那はちょうど今飲みに行ってます(笑)
昨日も旦那出掛けてて、明日も出掛けるみたいで…
今日、私も昼間旦那だけズルい…と思って耐えれなくて泣いてしまいました💦
でも、旦那さんは健康だし、家に一緒に引きこもってもらうのも悪いな…と思って全部行かせてあげます🙆
私のご飯の買い物とか最低限の家事はしてくれてるので…。そういうのが何もなく、ただ遊びに行かれたらムカつきますね😣😣😣
-
ゆん
やはり泣いちゃいますよね。
私もふとした時に考えて涙が出ます。
一緒に家に引きこもるのも悪いなーと思いますがちょっとはこっちの気持ちも考えて欲しいです。。。
しかも家事を一切してくれないので余計イライラきます。笑- 8月10日
-
あー
家事何もしてくれないのは困りますね💦
旦那さん、ゆんさんが無理してしまうと入院になったりして、すごい費用かかるのとかご存じないんですか?💦
うちの旦那、私の体も心配してくれてると思いますが、入院したらお金かかるし、それもだいぶ心配してると思います(笑)
可能ならば、ゆんさんご実家に帰られるのはどうでしょうか?😶
私は里帰り出産ではなく、実家が遠いので、産婦人科の先生からダメと言われたので無理でしたが💦
旦那は自分のことは自分でしてもらいましょ!- 8月10日
-
ゆん
入院なるとすごく費用がかかるとは話してますし知ってるのは知ってますがちゃんと理解して考えてるかはわかんないですね…
旦那の地元に住んでいて私の地元は遠いし産婦人科も遠くなり里帰りもしないので実家に帰るのは考えてないです。
近ければ帰ってましたが車で2時間弱かかるのでさすがにその距離だと帰りたいと思っても諦めます。。。
なので里帰りもやめました。
産婦人科の先生も自宅安静中で実家に帰る人いるけど距離が距離だから家で安静にするのが一番!と言われました。
旦那には自分の事は自分でしてほしいですね。
今まで実家暮らしで親が甘やかしてきたのがダメで自分の事は仕事の作業着の用意ぐらいですよ笑
ほんとにクズすぎて笑えませんね笑- 8月10日
mama
私自身1人目の時に切迫早産で入院していた為その経験からの発言になってしまってます
おかしな点などありましたらすみません
ゆん
切迫早産がどんな感じなのかは調べて読んで理解させてはいるんですがそれを忘れているのか意識が低いのか家事など一切手伝ってくれませんしほんと困りますね。。。
先生から常に寝たきりでいてと言われていて23ミリで今ほんとに入院手前なので掃除などはしてないですが洗濯と料理はしないといけないと思っていて料理もなるべくイスに座ってしていて洗濯も座ってできる範囲は座ってして疲れたら横になってって感じです。
婚姻届は2人で出しに行きたいので行きますが模様替えはさすがに私ができる範囲が少ないので頼みますがそれもできるかどうかもわかんないです。
あまり悪く言いたくないですが、旦那も旦那の両親も考えが甘いとゆーかはっきり言えば変わっている、一般的な人と考え方も行動も間違えだらけだと私は思ってます。
旦那の両親を変えることはできないですが旦那を変えることは可能かな?と思っていて色々変えたいのですが根が強いのか付き合っている時と変わってません。変わったとしたら仕事を休まず行くことですね。当たり前のことなんですけどすけどそれが私が妊娠してからできたんですよね。それもありえませんよね。笑
私も入院したくないですし今より悪化したら困るのでなるべく動きたくないんですが家事などもしてくれないだらしない旦那なので私がするしかない…って感じですね。。。