![ゆっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が10ヶ月で発達が気になる。検診前で心配。動きが遅いが、興味があるときはする。発達障害の可能性に不安。同じような子がいるか心配。
もうすぐ生後10ヶ月になる娘がいます。
先日子育てサロンに連れていきましたが、周りの子はハイハイが上手だったり、歩いていたり、いろんなことが出来ていて自分の娘が全然出来ていないことにショックを受けました…
来月10ヶ月検診があるのですが、おそらく引っかかると思います。
お座りや寝返りなどはできますが、ずり這いも9ヶ月に入ってから少しだけしてます。ほんとに興味のあるものがないとしないです。うつ伏せからお座り、その逆もします。ハイハイやつかまり立ちは出来ないです。こちらが立たせてあげないとダメです。
後追いも姿が見えなくなったり、そばから離れると泣きますが動かないのでその場で泣いてるだけです。人見知りは男の人に特にします。
絵本が好きで自我が出てきたのかおしまいと言うと泣いて何度も読んでたりします!いないいないばあなどするとよく笑う子です!目はしっかりあいます!
ぱちぱちはたまにやってくれますが、バイバイは全くやらないです。喃語は9ヶ月すぎにパパパやマンマンマンなど言いますが、意味を理解して話している言葉はまだないです!
なんだか色々調べていたら発達障害のことばかり出てきて…同じような子いますでしょうか?(;_;)
- ゆっちゃんママ(7歳)
コメント
![★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★
ハイハイもつかまり立ちも1歳からで、うつ伏せから自分で座れるようになったのは1歳になる少し前くらいでした👶🏻
10ヶ月検診で特に指摘されるようなこともなく、焦らなくていいよって言われてましたよ🤔
うちの子はマイペースで周りの後に生まれた子たちの方が先に立ち上がってました😂
![ちょこみんと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこみんと
我が子の成長ってすごく気になりますよね…うちは逆に早くからつかまり立ちをして、調べてみたらいきなり発達障害のことが出てきて、成長が早すぎてもだめなのか??と心配になってます😭あまり検索しすぎるとメンタルがやられるので控えてます…
ゆっちゃんママさんのお子さん、着々と成長なさってますし、心配いらないと思います!うちはパチパチやってくれません💦
-
ゆっちゃんママ
すごく気になってしまいます(;_;)早いとそれも発達障害のこととか出てくるんですか!?😫ほんと心配になりますよね(;_;)
ぱちぱちはほんとに気分によってやる時とやらない時あります(;_;)
そう言って頂けるとありがたいです!ありがとうございます😭- 7月18日
![ららちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ららちゃん
発達障害ではないと思いますよ😊
うちの子も周りに比べるとかなり遅かったです!一歳前にしていきなり動き出しました(笑)人それぞれです!
10ヶ月の頃はハイハイなんてしてませんでしたよ🤣💗周りと比べなくても大丈夫です!うちの子も言葉の発達の方が早かったです!(笑)
-
ゆっちゃんママ
ありがとうございます😭そうですよね(;_;)分かってはいてもなんだか落ち込んでしまって…😭
言葉も早いわけではないので全部遅いなーと思ってしまったんです😭😭- 7月18日
-
ららちゃん
大丈夫です😊💗つい周りと私も比べてしまいますが、こどもなりに頑張って成長してます💗
- 7月18日
-
ゆっちゃんママ
ありがとうございます(;_;)
娘なりに成長してるからちゃんと信じて今まで通りたくさん一緒に遊びたいと思います(;_;)- 7月18日
![Choco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Choco
10ヶ月ってそんなもんじゃないですか??
うちも9ヶ月入る前にズリバイをするようになりましたが、座った状態からうつ伏せにはまだなれませんよ!
もちろんつかまり立ちもしませんが、私はまだまだしなくていいと思ってます😀たくさんハイハイして欲しいので!
上の子も9ヶ月でズリバイ、11ヶ月でハイハイら1歳でつかまり立ち、1歳3ヶ月で歩きました!
まだ意味を理解して話すのとかなかなかない事だと思いますよ!
-
ゆっちゃんママ
ありがとうございます(;_;)
そうですよね(;_;)まだしなくても大丈夫ですもんね!
周りのお子さんがおもちゃをお母さんにどうぞと渡したりしていてそういうのないなーとかなんだかほんと気にしすぎてしまって…😭- 7月18日
-
Choco
成長が早いとそれはそれで可愛いですが、人より成長が遅いということは、人より赤ちゃん期間を長く楽しめる❣️とポジティブに考えてます😀
なんとなく、私の中で歩いてしまったら赤ちゃん終わり!って気がするので(笑)- 7月18日
-
ゆっちゃんママ
なるほど!!😮そう言われてみたらそうですよね!!😊私もそう考えることにします!!ありがとうございます😭♡たしかに歩いてしまったらもう赤ちゃんって感じしないですもんね!
- 7月18日
![はるみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるみ
下の子は10ヶ月ではまだズリバイしてるくらいで、ハイハイもつかまり立ちもまだでしたよ😊
特に何か言われることもなかったです✨
-
ゆっちゃんママ
ほんとですか?(;_;)ありがとうございます(;_;)検診が心配になってきてしまって(;_;)
- 7月18日
![えび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えび
うちは最近になってズリバイしはじめました☺️とはいえ、あまりやる気ないみたいで、なかなか動きません😅
手をあげることはできるのですが、パチパチとかはできないです💦
同じ月齢の子はもっと前から動いてましたが、まぁいいかと思うようにしています(笑)
親としてははやくハイハイやたっちなどの動く姿をみたいですけど、ゆっくりな子もいるようなので、首を長くして待っています✨
-
ゆっちゃんママ
うちははーい!など手をあげることできません(;_;)ぱちぱちも気分によります😨
私もゆっくりなんだなーと思い、待ってみようと思います(;_;)ありがとうございます😭- 7月18日
![キャスケット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キャスケット
うちの子は最近急にハイハイもどきのズリバイみたいなのをするようになりましたよ😊
9か月の時はまだズリバイさえ滅多にしませんでした‼︎
泣いても本当にその場で抱っこ待ち状態でした😂
文章読む限り成長には全く問題ないと思います✨
本当にあれ?あれあれってあっという間に色々出来るようになると思います😊
ちなみにうちの子はまだバイバイと手を挙げるくらいしか出来ませんよ😄
-
ゆっちゃんママ
ほんと娘もずり這いも滅多にしないです😭
同じ感じで泣いてもその場の抱っこ待ちです😭
ほんとですか?(;_;)ありがとうございます(;_;)マイペースな子だと思ってゆっくり待ちたいと思います😭- 7月19日
![mame](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mame
ゆっちゃんママさんのお子さん、文面を読む限り、立派に成長してると思います😊
うちもまだ意味のある言葉は全く話しませんよ〜パパが必死にパパと言わせようとしてますが、ただの喃語です😅
周りの子の成長って何だかすごく早く感じますよね!私も不安になったりしますが、生後間もない頃と比べるとものすごい成長だ!と思っています。
-
ゆっちゃんママ
ありがとうございます(;_;)
ほんとに周りの子の成長がすごくて不安になってしまいました…😭
たしかに生後間もない頃と比べるとかなり成長してますよね!!そう言われると納得です(;_;)娘なりに成長してるんですもんね…ゆっくりな子だと思って気長に接していきたいと思います!ありがとうございます(;_;)- 7月19日
![コルン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コルン
うちも9ヶ月の時ズリバイやっとこさできるか後ろ下がるかくらいで、もー11ヶ月ですが、1人はハイハイできるよーになり、もう1人はなんかおかしいズリバイしてますよ!
それでもそれなりに上手くなっていったり、ズリバイからお座りまで持っていけるよーになったり日々成長してるので全く心配してません🤣
うちは病院での後期検診なので、引っかかること恐れて誕生日ギリギリ前に予約しましたよ🤣🤣🤣
-
ゆっちゃんママ
双子ちゃんなんですね!!😆
日々成長してますもんね…(;_;)ありがとうございます(;_;)焦ってしまってそんなことも忘れてしまっていました(;_;)
たしかに!ギリギリでもいいですもんね!!うちもそうしようかな…😂- 7月19日
-
コルン
予約していける検診ならギリの方がいけそうですもんね!
やりだしたら一気にできるよーになる子いっぱいいてるので、日々の成長楽しんでゆっくりまちましょ💕💕💕- 7月20日
![さらん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらん
うちの子より全然できてますよ(^^)
うちは先日10ヶ月になりましたが、つかまり立ちはおろかずり這いもしませんし、お座りさせたらお座りしたまま動けません😅8ヶ月でようやく寝返りしたところです💦
同じ月齢の子が集まる場所に行くと自分の子供の発達のペースが気になっちゃいますよね😖でも全然大丈夫だと思います🙆♀️それぞれの子に合った成長のペースがあるので、周りと比べて焦る必要はないと思いますよー☆
-
ゆっちゃんママ
うちの子もお座りばっかりです!!😭
同じくらいの月齢のお子様なんですね!なんだか安心しました(;_;)うちだけじゃないのかと(;_;)
ほんとに子育てサロンとかで会う子達はハイハイどころかもう伝い歩きもしてたりしていてびっくりしてしまいました(;_;)- 7月19日
![ぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこ
もうすぐ10ヶ月なら全然大丈夫じゃないですかね?うちの子なんてお座り安定しだしたの結構最近ですよ😅笑
寝返りなんか出来るのに本人する気なしで8ヶ月くらいからするようになりました😅
9ヶ月でなんとなーくつかまり立ち。10ヶ月でつかまり立ちで歩けるようになって11ヶ月になる最近ソファーなど登れるようになって…とこんな感じですよ😄
-
ゆっちゃんママ
もうソファー登れちゃうんですね!!2ヶ月ですごい成長ですね😭👏
うちの娘もどうなるかわかりませんがゆっくり待ちたいと思います😭
ありがとうございます(;_;)- 7月19日
![らん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らん
うちも10ヶ月の娘がいます。子育てサロンに行って同じ月齢の子と比べて焦ってます。ハイハイどころかまだずりばいもしません。人見知りもせず、周りからはいいね、と言われますが親としては焦ってます😭寝返りも先月やっとはじめました。あまり目を合わせないなど気になることがあるので、近日中に市の発達に関するところで相談の予約をしました。解決出来たらいいな、と思ってます😢
-
やっこ
いきなりコメントしてすいません(>_<)生後9ヶ月の息子がいてるのですが、ズリバイもハイハイもせずかなり心配しておりまして、小児科の先生に相談したり、保健師さんに相談したりしてます(>_<)
明日は発達専門の先生に相談しに行きます!とにかく心配でしょうがありません(>_<)らんさんはお気持大丈夫ですか?- 7月19日
-
らん
私も心配です😢明日行かれるんですね!私は来週の月曜日に行ってきます。小児科の先生に相談したら濁されて本を紹介されました。「子どもへのまなざし」と言う本でまだ読んでませんが参考にしようと思ってます。主人もはいはいが10ヶ月からしたみたいなので…遺伝かなとも思ってます💦
- 7月19日
-
ゆっちゃんママ
お二人とも相談されたんですね!(;_;)
心配になりますよね…(;_;)
周りの子と比べてしまうとほんとに差を感じますよね…(;_;)- 7月19日
ゆっちゃんママ
ほんとですか?😭ありがとうございます😭そうなんです!周りの子達の方がすごくて😫焦ってしまいました(;_;)でも、そう言って頂けて安心です😫ありがとうございます😭😭