
4ヶ月半の赤ちゃんの1日のスケジュールについて相談があります。赤ちゃんは規則正しい生活リズムで、寝る時間が多いようです。自己主張が少ないことや性格についても心配されています。同じ月齢の子どもを持つママさんの経験を知りたいそうです。
下の子についてです。長くなりますすみません😭
生後4ヶ月半頃のお子さんお持ちのお母さんに
ぜひ1日のスケジュールを聞きたいです🙇♀️
前日20じ過ぎに就寝。
7じ~8じ
起床&授乳
(起きてもすぐ泣かないことが多く、
大抵お喋りから始まります。)
→しばらくご機嫌にお喋りしたり遊んだりしてます。
(一人遊びの時もあればあたしが隣にいる時もあります。)
→その後ぐずってほかっておくとそのまま朝寝。
朝寝大体1~1時間半。
(日によってバラバラで上の子がうるさくて
起きる時もあります。が最低でも30分は寝ます。)
起きてからお昼前後に授乳。(大体12時前)
昼過ぎにお風呂入って、お風呂上がりも授乳。
そのままぐずりながらセルフで昼寝。
昼寝は大体2時間くらいで朝寝より長いことが多いです。
起きて授乳(大体14じ)
→遊びながら満足するとぐずり始め
また夕寝。
夕寝は割と短く30~1じかんほどです。
授乳時間としては
8じ、12じ、14じ、17じ、20じ+お風呂上がり
⬆️が基本であとはぐずって寝ない時とか
おっぱい欲しがる時に+1.2回あげてる感じです。
上の子が騒いでたりすると起きる時もあるし、
支援センターとかに行ってると
寝る時もあれば遊ぶ時もあります。
毎日の生活リズムはついてるほうだと思いますが、
1日トータル15.16時間ほどは普通に寝てると思います。
あたしが起こしたりしたことはなく
じぶんで起きるんですが寝すぎなのかな?
と少し心配です。
上の子が抱っこじゃないと昼間は寝ない子だったので
全部セルフで寝てくれて助かるといえば助かりますが
自己主張が少なく、心配です😭
これも性格と捉えていいのでしょうか??
ちなみに今の段階なので何かを判断できるわけではないですが
起きてる間はご機嫌なことが多く、
よく笑うし喋るし、反射もなく、追視もできていて
おもちゃを握る時間なども月齢相応のように思います。
寝る子は育つとよくいいますが
同じ月齢の子お持ちのママさんはどうですか??
- asachi(7歳, 9歳)
コメント

♡
うちは授乳回数は、6~10回と日によってだいぶばらついてて、
全然授乳時間が定まってないんですけど
それ以外同じ感じかなと思いました😆✨
基本は20時就寝 7時起床です☆
下の子 ほっといたら勝手に寝てるので
1日の睡眠時間もすごい多いです⸜( ⌓̈ )⸝♡
あとうちの子も朝も泣いて起きるんじゃなくて
おしゃべりとか足バタついてる音で私が起きます😂

hosi.
うちのこもそんな感じです👍✨結構似てます😃
きっと、上の子の声や動きが赤ちゃんにとってもいい刺激になっていて、よく眠るんじゃないでしょうか?
よく散歩に出るとお昼寝が長いのと一緒かな、と🎵
お腹すいてる時間にご機嫌なのは睡眠がとれたから🎵とかも考えられますよ(≧▽≦)💕
昔はサイレントベビーという言葉がありましたが、今はなんの根拠もないと言われていますよ🎵
きっとその子の性格なんでしょうね♥️ママ思い♪ママの愛情も足りてるんだと思います♥️
うちのこも、場所見知りや寝たいのに寝付けないとき以外ほとんど泣きません😂🙏💦💦
-
asachi
割とみなさん同じ感じの生活リズムで安心しました😭💓
どうしても比較する時上の子のときを思い出してしまって、兄弟で違うのは当たり前だけど違いすぎて不安になってしまってました😂
下の子は逆にある程度うるさくないと日中は寝ないです😅完全に上の子の影響ですよね💧(笑)
この子の性格だと思って
今まで通り過ごして大丈夫そうですね💓💓- 6月12日

まな
うちも朝8時ごろ起きて授乳
一人でお喋りしたりしてご機嫌です♪
そこからオムツ変えたりお顔拭いたりした後1、2時間遊んで、眠くなると少しぐずって指をしゃぶってセルフネンネ、お昼前に起きて授乳
また2時間くらい遊んで授乳してネンネ
夕方17時頃起きてお風呂に入れて授乳して1時間くらい寝て、夜21時頃までは起きて最後の授乳して寝る感じですかね!
うちもすごい寝ます!勝手に寝ます!
笑
夜も10〜12時間くらい続けて寝ます!
おっぱいは大体5〜6回ですね!
-
asachi
朝寝昼寝夕寝が1~2時間って
感じですか??
同じ感じで安心しました😭💓
ほかの子と比べてはいけないけど
どうしても上の子を基準で
考えてしまって、
勝手に寝るし。めっちゃ寝るし。
このままこの生活リズムで
過ごして大丈夫なのかなと
不安に思っていたので
お話聞けてよかったです😊💓- 6月12日
-
まな
日によって違いますが、朝1〜2時間、昼2〜3時間、夕1時間って感じですかね😊
うちは初めての子なんで、こんなに楽でいいのかな〜?って思ってました😂- 6月12日
-
asachi
自分で寝て自分で起きる感じですか??☺️
上の子はほんと抱っこ抱っこだったので
少しのひとりの時間も作れなくて
ストレスすごかったです😂
お子さんママ思いなんですね💓
まなさんも休める時に休んでください🙆✨- 6月12日
-
まな
1ヶ月くらい前から自分で寝て起きるようになりました😊
ありがとうございます💓
asachiさんもお子さん二人の子育て大変だと思いますが、一緒に頑張りましょう☺️- 6月12日

megubuu
うちも同じ感じです😃時々リズムが狂う時もありますが、けっこう寝ます!
上のこが同じく抱っこでしか寝なかったし、真ん中がたくさん寝る子でしたよ😃3人目は二人を足して割った感じです(笑)
-
asachi
兄妹姉妹でも全然かわるんですね😳
上の子がほんとに寝なかったので
全然違って戸惑ってます(笑)
何か異常があるのかなとか
不安にもなりましたが、
みなさん大体おなじような
生活リズムときけて安心しました💓- 6月12日
asachi
完母ですか😚??
同じ感じと聞いて安心しました😭💓
下がぐずってても上の子がいると
すぐに抱っこしてあげれないことも多くて
あたしがそういう環境を作ってしまったのかも
と不安で(´;ω;`)
もちろん全く泣かないわけではないんですが
誰かの顔がみえたり、話しかけてもらえると
お腹すいてるはずなのにご機嫌に
喋りはじめちゃったり。。(笑)
起き方全くいっしょです😭😭(笑)
毎日そんなかんじですか?💓
♡
完母です😌💦
わかる😂次女もそんな感じです😂
でも夜授乳がない分日中こまめに授乳するようにしてるので回数多いです✨😆
大体毎日こんな感じです୧( "̮ )୨
asachi
あんまり気にしなくても大丈夫ですかね😂💓
あたしも昼間は3時間空いてなくても
外出して暑かったなとかのときは
あげるようにしてます!!
麦茶や白湯などもあげてますか??
まだあげたことなくて、離乳食始まる前に
麦茶あげてみようかなぁと思いつつも
まだデビューしてなくて😂😂