
産後3ヶ月のママがイライラして怒りを感じ、暴言を吐いてしまい、自分を責めています。睡眠不足や子供の問題が原因で、自分の行動に疑問を感じ、精神的なDVではないかと悩んでいます。同じような経験をした人がいるか、どう対処すればいいか迷っています。
イライラすると、急激に怒りがヒートアップして、暴言がバーッと出てしまいます…。自分でも本当に頭おかしいんじゃないかと思ってしまいます。
いくら産後3ヶ月ほどとはいえ、こんな行動普通しないですよね?
今朝の事を吐き出させてください。
上の子と下の子がダブルで5時半に起きてしまい、夜間授乳もあって眠すぎるのにそんな時間に起こされてものすごくイライラしてしまいました。
下の子はただでさえ吐き戻し多いのに、最近寝返り覚えてうつぶせになって余計吐きまくり、今朝もタオルや顔中吐き戻しのミルクだらけ。拭いても拭いても吐きまくり、つい怒りを旦那にぶつけてしまいました。
私は2人に睡眠不足で殺される!吐きすぎてイライラする!もう吐かないでよ!など…
旦那はこれから出勤なのに、私のせいで朝から最悪な気分になってしまったと思い、落ち着いてから謝りました。
上の子にもイライラしているところを見せてしまったので謝って抱きしめました。でもこういう行動こそDV の典型なのではないかと、自分で自分が嫌です。
もはや精神的なDVですよね?精神科に行くべきなのかと最近考えてしまいます。元々短気な性格なのですが、ヒステリーを起こしているような感じでムカつく事があると、急にスイッチが入ってしまいます。似たような人いますか?どうしたらいいのかわかりません。
自分でも自覚し反省もしています。中傷や批判はすみませんがお断りします。
- じゅんちゃん(7歳, 9歳)

fucanappé
おかしくないですよ!
私は1人だけでしたが、3ヶ月から半年あたりはそんな感じでした!
寝不足とまだ産後のホルモンバランスの影響がピークに達してるんだと思います。
私も短気です 笑
夜中も吐き戻し多いと困りますよね💦
旦那さんはそんな時何かしてくれますか?
してくれないなら、サンドバッグにしてもいいと思いますよ。何もしないならせめてストレスの捌け口になれ!と言った友人もいます😅

エピママ
私も同じようなことあります。
私の場合は実の父親との喧嘩の時によくあります。(かなり仲悪いので(笑))
最初は普通に話してるはずが、いつのまにかプッツン切れて覚えてないくらい怒りまくってることありました。
もし本当に心配ならば心療内科に頼ったり、周りの人に話してみるのも気持ち的に楽になるかもしれませんよ◡̈⃝︎⋆︎*
ちなみにその時はあたし悩みすぎて鬱になりかけたので速攻心療内科に駆け込みました。
無理せずに溜め込まないでいきましょう!

ゆいx
何故そうなるかは、全て寝不足と疲れが原因かと思われます!
働いてる人だって激務で寝不足続けばイライラします、それと同じですと旦那様に伝えて1日でもゆっくり休める日をたまにじゃなく定期的に作ってみてください!
私もでしたがだいぶ楽になりますよ(;_;)
産後一年は特にしんどいので、二人いる生活になれるまで人間どうなるかわからないもんです💦
頼れる方がいたら迷わず頼る!で、たまにはゆっくり休まないと自分がパンクしちゃいますから旦那様にたまにはゆっくり寝かせてと言ってみるといいですよ(*^^*)

るりり
私もそんな時あります。
八つ当たりはしませんが、思った事を言ってしまいます。
確かに、3ヶ月頃は大変でした…
そしてお子さん二人なんて大変ですよね。
こどもに手が出てしまうようなら、か、ご自身が限界だと思うのであれば、心療内科かなと思います。

こしあん
保健師さんに相談してみては?地域によって産後半年は、無料でリフレッシュ保育受けれる所や、地域のママ同士で安くベビーシッターし合ったりする子育て支援のとかありますよ(*´꒳`*)
私も急なスイッチに悩んでます。多分溜め過ぎたんだろうと思います。
うちの場合は、猫2匹と息子ですが、猫達に対して憎悪しかなくなって来ました…
猫達のせいで新生児期と変わらない睡眠時間のままです。
少し出費がかさんでもシッターさんにお願いしたり、託児使ったり、周りを頼った方が良いですよ(*´꒳`*)
コメント