
出産後、前のチーフに報告すべきか悩んでいます。産休中に不仲になり、今はマネージャーとの連絡です。仕事復帰は別の営業所になるため、マネージャーには報告しますが、チーフにも報告した方がいいでしょうか。
出産後、職場の上司(営業所のチーフ)
に報告したほうがいいのでしょうか?
というのも、妊娠直後から産休まで休職しており
急だった為、チーフと不仲になってしまい
それから一切連絡とってません。
全てマネージャーとやりとりしてます。
仕事復帰は違う営業所になるので
マネージャーには報告しますが前の営業所の
チーフにはした方がいいのでしょうか😵
- のあ(6歳)
コメント

不束な娘
妊娠中、関わりのあった上司のかたなら
したほうがいいと思いますよ!
おなじ会社で働いているなら、チーフさんも人伝に聞くより気分良いかなっておもいます

めい
一応、、、報告って感じで連絡した方がいいと思います!
1回報告しちゃえばそれで終わりますし、ゴタつかなくて良いかと👍🏻
-
のあ
一応ですもんね!笑
しないよりはいいですよね、きっと😂- 5月8日

退会ユーザー
どれくらいの不仲ですか🙄パワハラで訴えるレベルなら私なら連絡しないかもです😅復帰後は営業所が違うようなので…。産んだら産んだで何か言われてもイヤだし💦
常識外れですかね、わたし😅
-
のあ
パワハラとかではないのですが
喧嘩したまま休職してしまって😣
本音は連絡したくないんですけどね😭😭- 5月8日

りんご
簡単にでも挨拶するかどうかでこちらの人間性を判断されると思うのでした方がいいです!
不仲なら尚更だと思いますよー(^^;
-
のあ
しないよりは、一応しといたほうが念のためですかね😂💡- 5月8日

ぽんぽこ
ほんの5分ほどですよ。よほど憎い相手とかじゃない限り出産したという報告に嫌な感じをだす人はいないと思います。社交辞令でも「おめでとう」と言ってくれますよ。
それより報告しないでいたほうが気分が悪いし復帰後よけいにこじれると思います。
話したくなくて、メールが使えるようならメールで報告という手もありますが。
-
のあ
そうですよね!
噂がまわるのは早いので他から
聞くより元仲間として一応こちらから連絡する方向でいきます😣💡- 5月8日
のあ
今後かかわらないとは思いますが
しないよりしたほうがいいですよね😂💡