![うさこ🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの発達について不安です。寝返りはできるがズリバイが難しく、おすわりも不安定。個人差はあるが、この時期の発達は大丈夫でしょうか?身長は高めで体重は8.8kgです。
7ヶ月半の男の子を育てています👶
寝返りはずいぶん上手になりましたが、ズリバイ?は回転と後ろにしか進めず…💦
腕の力は強いみたいで、腕をグイッと伸ばし上半身はかなり持ち上げてますが、お腹はペタッと床に着けたままで、お尻も上げられません😣
おすわりも、手をついてないと不安定ですし、腰もまだしっかり座ってない感じです。
ローテーブルに寄りかからせると少しなら立つこともできますが、これもまだまだ不安定。。
この時期は発達もかなり個人差あると思いますが、こんなものでしょうか?
子育て支援センターなどに行くと、同じ月齢でも四つん這いでお尻を上げてハイハイしそうな子もいて、ビックリしてます😲
ちなみに、身長はかなり高く、体重8.8kgと全体的に大きめではあります。
- うさこ🐰(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![とめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とめこ
8ヶ月に入ったばかりですが、そのころはそんな感じでした💦
もう少しすると前にズリバイできるようになると思います😁
モールのキッズスペースで遊ばせていると、つたい歩きをする赤ちゃんに触発されたのか 急に次の日につかまり立ちをしました💦 びっくりするくらい 成長早いですよ😁
![aamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aamama
そんなもんだと思いましたよ!うちの子も全然動けてませんでしたよ!後ろ進むのはいいことらしいです!いずれ前に進むってことの手前みたいな動きらしいので!
うちの子も大きめで9ヶ月の今、ようやくなんとか前へ動けるようになりました!周りの子と比べると遅い方です!*笑*
-
うさこ🐰
そうなんですか❗
目の前にオモチャ置いても後ろに進むので、たまに怒ってますが…😂
いずれ前に進めるといいなぁ✨
うちもマイペースっぽいので、のんびり見守ってみます💕- 4月21日
![むー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むー
うちは7ヶ月ちょっとですが、まだズリバイしないですよ(><)全く進む気がありませんが、やる気ないんだな〜と微笑ましく眺めてます☺️笑
-
うさこ🐰
そうなんですね💡
うちも、寝返りも5ヶ月後半でやっとで、やる気がないのか、のんびりなのかな〜❓と思ってます😅
力は強いので、やる気が出るかコツが分かればできそうな気もするんですが、なかなか…笑
こればかりは、本人次第ですよね😂- 4月21日
![ゆーもあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーもあ
同じく7ヶ月の子がいます🙋♀️
この時期は個人差あるっていいますから、力も強いようならすぐに色々出来るようになると思います😊
-
うさこ🐰
そうですね、確かに個人差ありますよね❗
歯の生え方から、赤ちゃんによって全然違いますもんね💦
のんびり様子を見てみようと思います😊- 4月21日
![WIS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
WIS
うちの息子は明日で8ヶ月になるのですが、うつ伏せ苦手で寝返りは完璧にできませんし、つかまり立ちもしません💦
今はお座りと背バイしか出来ません😂
成長が遅いため、かなり心配した時期もありましたが、小児科の先生も心配するほどではないと言ってましたし、ゆっくり成長してるんだなと思ってます。
うちも高身長&体重9kgぐらいで、産まれた時から大きめくんです👶
-
うさこ🐰
そうなんですね❗
お座りと背バイができるのはすごいです✨
うちは全然なので…😂笑
その子によって、好きな姿勢や、得意・不得意もあるのかもしれませんね💦
単にのんびりさんなだけかも😍
大きめちゃんだと、動き出すのもゆっくりなのかもしれませんね〜💡- 4月21日
![ぴらぴらぴらちゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴらぴらぴらちゅ
娘は成長が早く6ヶ月で自分で座り7ヶ月つかまり立ち8ヶ月つたい歩きで11ヶ月には靴を買って外であるいてました😂成長が早すぎてさみしかった😂😂息子は5ヶ月くらいで寝返り8ヶ月で座り10ヶ月手前で片方足をあげたハイハイらしきものをする😂つかまり立ちです🙂兄弟でこの個人差です🙂7ヶ月は息子はひたすら飛行機してました笑
だから全然大丈夫ですよ😘ゆっくりちゃんのが成長がゆっくり見れて私は嬉しいです😍
-
うさこ🐰
娘ちゃんと息子くんでも、そんなに違うんですね💡
やっぱり個人差が大きいものなんですね😁
早くできるようになって欲しいな〜と思う反面、成長はあっという間なので、のんびりでもいいのかもしれませんね💕- 4月21日
![じゅん525](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん525
個人差はかなりあるので大丈夫だと思いますよ!
うちはその頃だと二人ともつかまり立ちからのつたい歩きしてました!
-
うさこ🐰
ありがとうございます✨
個人差ありますよね😅- 5月2日
うさこ🐰
そうなんですね😆
同じくらいの月齢でもうズリバイしてる子もいるので、まだかな〜❓とつい楽しみにしちゃいます。
行動範囲が広がるので大変にはなりそうですが、成長してる姿を見たいなぁと💕
他の子から影響受けるとかもあるんですね❗
なるべく支援センターとかで、他の赤ちゃんと触れ合う機会も作るようにします✨
とめこ
早い子は早いけど、その子の個性だと思います💦動けるようになったら、施設などに連れていくのも面白いですよ😄いたずらも増えちゃいますけど💦
楽しみですねー😊