※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かよちん
ココロ・悩み

育児疲れでストレスがたまり、体重が増えてしまった。夜泣きが酷くて休めず、気分転換がしたい。どうしたらいいでしょうか?

育児疲れのストレスで、ついお菓子や果物、ヨーグルト、フルーツグラノーラ、娘が食べなかった離乳食の余り、いただきもののお菓子など、いろいろ手当たり次第食べに食べてしまい体重が妊娠前で一番太ってた今から十年前くらいに戻ってしまいました。

ダイエット頑張ろうと娘を抱きながらスクワットなりしましたが、個人的に外へ出たいのに寒さで娘を連れ出せないので(車はありません)余計にストレスがたまる一方です。

まだまだ夜泣きが酷くてゆっくり休めず、毎朝だるくて重くて、夕食から朝食までの間隔が長いので空腹過ぎて辛いです。

育児でしんどかったり癒やされたいとき、気分転換はどうしたらいいでしょうか?

コメント

あぴみ

甘いものなど食べてしまいますよね。

児童館や図書館へ行くのも大変でしょうか?

私は、近所のまでママさんとお話したり、子どもが楽しそうに遊ぶ姿を見たりする事も気分転換になっています。

  • かよちん

    かよちん

    そうなんです。頭が働かなくていっぱいいっぱいで、少し癒やされたくて。

    図書館まではベビーカーで20分くらいで行けます。
    支援センターには徒歩30分なんでちょっと遠いです。
    行きたいんですが、家事やら離乳食の準備、片付け、掃除でバタバタしたり、娘が朝寝することもあり、年齢別の遊ぶ時間に行けません。
    行ってみたいです。

    • 2月8日
  • あぴみ

    あぴみ

    私もついお菓子食べてしまいますし、お昼ご飯後にデザート食べてしまいます。

    私も図書館や児童館は近くないですが、行ける日は行っていますよ。
    うちの近くの図書館は週に一回赤ちゃんタイムがあって、読み聞かせなどをしてもらえます。
    無理に行く必要はないと思いますが、行ける日があったらラッキーっていう気持ちで行ってみると、他の子の成長を見れたり情報収集出来たりしますよ!

    行けたら帰りにご褒美ドリンク買ったら気分も晴れるかもです!

    • 2月8日
  • かよちん

    かよちん

    甘いものの誘惑恐ろしいです。

    行ける日に行ってらっしゃるんですね!タイミングが合えば行ってみます。
    問題は、うちの子は人見知りや場所見知りが激しいので、以前、町の離乳食教室や6ヶ月集団検診に連れて行った時はギャン泣きでそれどころじゃありませんでした。

    • 2月8日
  • あぴみ

    あぴみ

    私、主人の帰りを待っている間にもお菓子を摘んでしまいます。。

    私、図書館は毎週行っていて顔見知りも増えて、子ども以外と話せて絵本も借りられるので楽しいです!

    人見知りや場所見知りなのは大変ですね!
    ギャン泣きしたら行きにくいですが、少しずつ克服出来るといいですね。

    • 2月8日
  • かよちん

    かよちん

    そうなのですね!?
    お腹空いたり気晴らししたくなりますね!
    良いですね!
    知り合いが一人もいないので話せる人が増えたら嬉しいです。

    実父が遊びに来ても泣く、スーパーなど外出した時に触られたら泣く、身体測定時に大泣きでしんどいです。
    一度周りに泣いて迷惑をかけてしまい、億劫になってしまいました。
    克服できたら嬉しいです。

    • 2月8日
  • あぴみ

    あぴみ

    そういう場でママ友を作っている人も多いですよ〜!
    ずっと家の中にいたらストレス溜まってしまいますし、お散歩がてら人に会って話をしたら気分転換になります。

    そうなんですね。
    それは億劫になりますね。
    男性は苦手だけど女性だと大丈夫な赤ちゃんは児童館とかでもお見掛けしますよ。

    • 2月8日
  • かよちん

    かよちん

    ありがとうございます。
    頑張って出向いてみますね!
    ただ、人に話しかけるのが苦手でずっとこじんまりとしてしまうタイプで、友達が作りにくいので余計に億劫になってます。
    頑張って暖かい日に出向いてみます。

    • 2月9日
  • あぴみ

    あぴみ

    逆にストレスになるなら無理にする必要はないですが、お散歩して人と話して育児の悩みを共有する事で、溜め込んでいるものが吐き出せるといいですね!
    一緒に頑張りましょう!

    • 2月9日
甘党ママ

私もダイエットしてたのですが、ストレスで爆食いに😂
戻りましたw
寒いし、子供がいるからでられないですよね・・・

音楽を聞くようにします!
ワイヤレスのイヤホン安いのを買って
寝かせてる時に聞こうかなと考え中です👍

やりたいこともできないですよね😞
あれこれ我慢しすぎも良くないので、食べたいものは食べる!
で行きましょ❤️

  • かよちん

    かよちん

    ストレスと向き合うの難しいですね。
    小さい子を寒い中連れて行くのはどうかと母が言うので気にして、なかなか出られません。

    音楽良いですね!
    プレイヤー、実家に帰ったとき以来使ってなくて行方不明状態ですが、見つけたら娘が寝た時に流してみます!

    どうしても食べたいものは食べますね!

    • 2月8日
deleted user

私も子どもも厚着して外へ出てます(^_^)
やはり家にいると気持ちが沈んでしまいます><

  • かよちん

    かよちん

    厚着されるんですね?
    お子さんの服装は何枚くらいでどんな服装なんですか?
    引きこもりは辛いです。

    • 2月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    厚着といっても、うちの子5ヶ月ですが、暖かい素材で作られたロンパース一枚下着一枚を着て、靴下、手袋、毛糸の帽子で、ベビーカーにのせて、上から毛糸のひざ掛け、暖かい布のひざ掛けをかけて外へでてます😊

    • 2月9日
ママリ

寒さでお子さんを連れ出せないとはどう言う意味でしょうか😓?
自分が寒いから外に出たくないと言うことですか?
お子さんも、暖かくしていけば外には出られると思いますよ😌

食べたくなったら歯磨きするとか、砂糖の入ってないヨーグルトなど、とりあえずカロリーの低いものを食していって見たらいかがでしょうか🤔?

ストレスが溜まったらとりあえず人に聞いてもらうのが1番だと思います😌
旦那さんでも、保健師さんでも、支援センターの先生でも誰でもいいです。
きっと悩みを真摯に受け止め聞いてくれますよ😌
私は暴飲暴食したい時は、できないように息子と支援センターに行きます。
そうすると食べられないので(笑)

  • かよちん

    かよちん

    最近日中の気温が氷点下で寒い中、散歩に行かせるのはどうかと母に言われていて自分も仕方ないと思ってしまい、連れ出せません。
    自分は引きこもるのが嫌です。

     
    なるほどですね。
    歯磨き、低カロリーなもので試してみます。

    夫も昼夜交代勤務の仕事で疲れていて、母か役場の子育て支援課の相談員さんに話してます。
    それでも体がしんどくて、涙が止まらなくて辛いです。

    • 2月8日
  • ママリ

    ママリ

    ショッピングセンターとかもないですか?
    スーパーでも構いません😊
    お子さんも少しお外に出ればいい刺激にもなるので、ちょっとベランダに出たりでもいいです!
    なんならちょっとセレブ気分を味わうためにベランダ少し開けてお紅茶とクッキーを嗜むのもいいと思います😌

    お母様の意見はあくまで意見です。
    それを聞くかどうかはかよちんさんご自身なので、もう嫌!無理!となったらお外に出てもいいんですよ😌
    やりたくないことはたまにはやらなくてもいいんです。
    お子さんにご飯だけ食べさせてあげれば、掃除もお風呂も一日くらいやらなくったって死にません😌
    いつも頑張ってる自分お疲れ様、と自分をまずは受け止めてあげてください。
    それから自分は今何がしたいか書き出してみたりしてみたらどうでしょうか?
    お菓子はしたいことができないことへの不満の表れかもしれません。
    まずは自分がやりたいこと、それを改めて感じてみて自分と見つめあってみてください😌
    自分を否定しなくて大丈夫ですよ。

    • 2月8日
  • かよちん

    かよちん

    ありがとうございます。
    自分から話しかけるのが苦手でいつも孤立してしまうので、余計に億劫になってしまって。
    暖かい日を見計らって散歩がてら図書館や支援センターに出向いてみます。

    • 2月9日
  • かよちん

    かよちん

    ま、間違えてあびみさんへの返信でした。ごめんなさい。
    近くはスーパーとコンビニしかありません。
    お茶するのいいですね!

    頑張って外にも出てみます。

    したいことは、
    自分の見たい番組を見たい
    ゲームひたすらしたい
    美容院行きたい
    カラオケ行きたい
    時間をかけて絵が描きたい
    とか、いろいろあります。
    今は眠たい、しんどい、寒くて動きが鈍い、自分は母親だから家族優先にして我慢しなきゃで、頑張ってます。
    自分を受け止めたいです。

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    スーパーやコンビニに行くのだけでもいいんですよ😌
    少し遠回りしてゆっくりいけばいいお散歩になります。

    頑張らなくていいんです。
    行きたいなーと思ったらいけばいいし、今日は無理そうと思ったら行かなきゃいいんです。行かなきゃ!って思うとそれもストレスになるので😊

    10ヶ月と言うとお昼寝はどうですか?
    夜も寝たらすぐ起きてしまうんでしょうか?
    私は息子が寝ている間テレビを見たりゲームをひたすらやります(笑)
    昼は一緒に寝たりスマホゲームして、夜は寝た隙に、テレビ見ながらスマホゲームして発散してますよ😊
    美容院も今はお子さん連れ平気なところもありますし、それこそお散歩がてら少し遠出してもいいかもしれません😌
    多少の我慢はそれは母親ですからしなければいけませんが、そこまでストイックにすることはありません。
    母親の前に人間ですので、できることに限界がありますからね。
    少しずつ自分の事も考えていってあげられるといいですね😌

    • 2月9日
  • かよちん

    かよちん

    ありがとうございます。
    散歩気晴らしに近くをゆったりと回ってみますね。

    そうなんですね!
    行きたいときに気負いせず気楽にぶらーっと行ってみます。

    お昼寝は日によってまちまちです。
    朝寝する日もあれば、11時頃寝る日もあれば、朝寝せず2時前、3時前に二時間寝ちゃう日もあれば。
    昼寝しているうちに夕食作りしてます。
    夫が夜勤だと夕方五時に夕食なもので。
    夜も寝てから一時間程度で目が覚め、2〜4回くらい起こされます。 

    良いですね!
    テレビみたいのですが、自室しかテレビがないので見られなくて。
    自分の録画した番組を流してたら娘もつまらなさそうなので我慢してます。

    田舎なので赤ちゃん連れOKな美容院があるかどうか電話しなきゃいけませんが探してみたいです。

    まずは、できる範囲で気晴らしに出かけてみますね。
    ありがとうございます!

    • 2月9日
smz

お疲れ様です!
私もストレスから食べ過ぎてダイエット中です…。
食べる事でストレス発散してました。
つらいですよね…

夜泣きも同じです。
毎日眠いです。
睡眠不足は余計太りやすくなるらしいので絶望です。

私の最近の発散方法ですが、平日は昼間が暖かい日は娘を防寒して30分くらいベビーカーで散歩しちゃってます。

旦那が休みの日は娘の世話は丸投げしてます。
もう三回食で昼間の授乳は無くても平気なので、友だちと遊びに行ったりしてます。

あとはダイエット中ですが、チートデイって言って、週に一度だけ好きな物を好きなだけ食べる日を作ってます!
AYAさんとかがやってたの真似してます。
食べれる日があると思って、ストレス発散です!

参考になれば…。
旦那さんとか、友だちとか誰か大人と話すのが1番かなと思います!
お互い頑張りましょう!

  • かよちん

    かよちん

    もう辛いです。
    離乳食作りやご飯作り、洗濯、離乳食後の床掃除で毎日が終わって、しんどくて。
    お風呂に入りたくない、もうどうでもいいと思うくらい体が辛いです。

    眠った気がしなくて、朝は娘の泣き声で目が覚めるか、夫に早朝起こされてだるいまま家事や育児です。

    涙やイライラしてしまうこともあって育児ノイローゼじゃないかと思ってしまいます。

    散歩良いですね。
    天気が良ければ出てみます!

    旦那様の協力良いですね。
    丸投げできないので(娘は私からしかご飯食べてくれませんし、ミルクも私からでないとダメです)難しいです。

    週1だけ好きなもの食べられる日を作るのは良いですね!!
    試してみます!

    • 2月8日
deleted user

わたしもストレス発散のためずっと食べてます😨
全然痩せません😭

わたしは寒いけど、子ども厚着させて散歩してます!

ずっと家にいるのしんどいですよね😫💦

  • かよちん

    かよちん

    ストレス解消法、なかなか見つからないので困ってました。

    厚着は何枚くらいでどんな服装なんでしょうか?

    育児ノイローゼ気味なんでしんどいです。

    • 2月8日
cocoa

めっちゃわかります!
わたしもストレスでバカ食いしちゃいます💦💦
でも我慢しすぎも良くないと思って適度に食べてます😂
仕事してるので適度に子供と距離感が保て、その分一緒にいる時間を大切にできるようになりました。毎日ずっと2人きりで家にいて子供に向き合っていたらやっぱり辛かっただろうなって思います。

  • かよちん

    かよちん

    なるほどです。

    仕事再開されていられるとは凄いです!
    私は産前は家庭教師してましたが、やはり小さい子を育てていたり夫の帰りが遅いとなると夕方仕事に出るのは、難しいので再開できそうになくて、しばらくワンオペ状態です。

    • 2月8日
フローギー

西松屋に、抱っこケープがありますよ
ダウンコートの小さいバンです。
抱っこひもに、クリップでとめて温かくするものです。
赤ちゃんは、長袖はだき、冬物カバーオール、タイツ、帽子のみ。その上から抱っこケープ。
着込みすぎると苦しいですし。
室内は暑い、外は寒い時も脱ぎきのずらわしさがなく楽です

  • かよちん

    かよちん

    そうなんですね!
    便利なものがあるんですね☆
    西松屋へ車で夫に連れて行ってもらって探してきます!

    • 2月9日
  • フローギー

    フローギー

    Webサイトでも購入できますよ🎵

    • 2月9日
inoshishi

わー!私もまさに夜泣きの睡眠不足から、甘いものほしくて食べてしまって(*´Д`*)雪のときは散歩もいかず、支援センターと図書館でごまかしました。

甘いもの食欲なんとか抑えようとしたのが、音楽でした。
娘が昼寝したとき、YouTubeで、カフェBGMやボサノバ、沖縄の音楽をイヤホンで流しながら、

ホットミルクやココアやコーヒーなど、ちょっといいやつをいれて、一つだけチョコレートとともにいただくという(*´Д`*)

うちカフェみたいな感じで、20分でも
外食した?気分になれますよー(*´ω`*)
もう、これがなくなったら私は
気がおかしくなるんじゃないかというくらいの毎日の楽しみです。笑笑
よかったら試してみてください♫

  • かよちん

    かよちん

    ありがとうございます。
    支援センターと図書館に出向いたり音楽ですか!
    良いですね☆

    気分転換の優雅な時間も楽しそうです!やってみます。

    • 2月9日