
コメント

きなこ
途中で抱っこしちゃダメです💦
泣き出してもひたすら手を繋ぎながらトントン…
泣いてるの辛いですが途中で抱っこしたら意味無くなります💦
何日か頑張ればトントン→ねんねだと覚えてくれますよ✨

にも
うちも抱っこじゃないと寝なかったのでトントンで寝れるようにしました😊
泣いても抱っこせずひたすらトントンしてたら段々泣く時間が短くなって今は隣でゴロゴロしてたらトントンなしでも寝てくれます☺️
あと今はおしゃぶりも頼ってます💦
-
チーズまる
泣いても抱っこせずですね。私の指をかじかじすることもあるので、おしゃぶりも試してみます。
- 12月13日

にーに
毎日の育児お疲れさまです!
私の子供はまだ1ヶ月なので参考にならないかもしれませんが…
うちの子も最近背中スイッチが付いて抱っこしてからだとおくと泣いてしまって最初からやり直しになることが多いのですが、寝かせたままぐずっても泣いてもずーっとトントンし続けると眠くなって自分から寝てくれます。
眠くて泣いてるのを抱っこせずにトントンし続けているのでいいのか悪いのか分からないのですが、ネントレだと思って継続してます…
-
チーズまる
泣いてもトントン続けるのですね。あきらめるのが早かったかもしれません。試してみます!
- 12月13日

あー
とにかく抱っこをやめました、
きついようですが、極論を言うとそれしかないと思います(/ _ ; )
この世の終わりのように流れてとても可哀想でついつい抱っこしてあげたくなるけど、グッとこらえて大丈夫だよ、ママいるからネンネしようねと声をかけてトントンし続けました。
途中で寝かしつけ方を変えてしまうと、赤ちゃんは、泣けば抱っこしてもらえると学習します。また異なる寝かしつけ方は赤ちゃんの混乱を招きさらに泣いてしまったりすることもあります。
1週間は、何があっても抱っこをやめる、トントンにする、と心を鬼にしてやるしかないと思います。
1週間以上経っても寝なかったら、少しお休みして(半月や一月など赤ちゃんの様子を見るしかないですが)またチャレンジする。と言うので頑張ってみてください(/ _ ; )
-
チーズまる
そうなんです、まさにこの世の終わりみたいな泣き方で根負けしてました。
抱っこの後はニコニコしてるので、泣けば抱っこを学習してたかもしれません。昼寝も抱っこなしの方がいいでしょうか?質問ばかりですみません。- 12月13日
-
あー
私は、トントンに変える!と心に決めた時から朝寝昼寝夕寝全てをトントンに変えました。
どこかで抱っこ寝かしつけをすると混乱させてしまいそうだったので。
そこをグッとこらえ、まずは1週間頑張ってみてください。
それでダメかもしれないけど、それで変化が起きるかもしれません。
お母さんも疲れるけど、ここは頑張りどころです。お母さんも赤ちゃんも体調が良く心にゆとりのあるときにチャレンジできるといいですね!- 12月13日
-
チーズまる
ありがとうございます。
昼寝は抱っこで寝かせて、抱っこしたままの状態でした。おろすと起きてしまうのかわいそうかと思って断念してました。
体も辛いし、これを機に寝かしつけ変えようと思います!- 12月13日

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
最近、トントンでの寝かしつけに変えました!
とりあえず旦那さんがいる
土日から始めました☺️
息子の眠いサインを見つけてから
ひたすらトントン。絶対に抱っこはしない!
大丈夫大丈夫ネンネだよ〜って声をかけながらやりました!
まだ夜間の授乳はしているので
寝てから3時間以上経ってから置きた場合は授乳をして
そこからまた、ひたすらトントンです!
初日と2日目の昼くらいまでは辛かったですが
5日目の今では早いと2分くらいで寝てくれるようになりました!
-
チーズまる
ひたすらトントンですね。私も主人が休みの日に再度チャレンジしてみようと思います。夜中の授乳の後も抱っこで寝かせて、背中スイッチ発動しての繰り返しで体力がもちません。。
- 12月13日
-
ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
わたしも背中スイッチ半端なかったです😭
4ヶ月になり起きる頻度が半端ないし
疲れるし眠いしでトントンに決めました!
旦那さんがいるの時の方が
イライラした時に少し変わってもらえるので🙆♂️
とりあえず1週間トライして見てください!
最初は絶望的ですがどんどん赤ちゃんも慣れてくるはず…☺️
そして、寝言泣きとかもあるので
ないたらすぐ抱っこではなく
2分ぐらい様子見ると寝てる時もあります!- 12月14日

miu
最初は腕の中で寝た後にベッドにごろんさせて、赤ちゃんの横顔くらいに私の胸が来るくらいにして頭にフーフー私の息をかけながらトントンしたら、寝てくれるようになりました。
背中スイッチが発動してグズグズしても、もうママは寝てるよ😪という雰囲気を出して根気よくトントンし続け、今では眠そうな時なら抱っこなし、トントンだけですんなり寝てくれるようになりました😊
今でもたまにグズグズしますが、胸にに顔を擦り付けて、私の存在を確認したら、また安心して寝ようとします。
赤ちゃんによって入眠方法は違うと思いますが、参考になればと思います😭✨
-
チーズまる
ママがねてるよという雰囲気大事ですね。グズグズに負けないようにしてみます。
ひたすら歌を歌ってましたが2時間たって泣かれると絶望感でいっぱいでした。- 12月13日

Reeeeee
私は毎日寝かしつける際、
はじめから抱っこせず、部屋を暗くして
好きな音楽やオルゴールかけて、
おもちゃをハムハムさせてます🙊❇
頭から目を閉じるようにナデナデして、
手をにぎってあげたり、
子供が安心するような事をしてあげてます✨
-
チーズまる
部屋を暗くすのですね。お腹の中にいた時に聞いていたオルゴールかけてみたいと思います。手を握って寝てくれるの目標です。
- 12月13日
-
Reeeeee
寝室に行ったらすぐ
部屋を暗くして、枕元の電球だけつけてます🐥🎶- 12月13日

ゆたぽん
私の場合は、ベビー布団とプレイマットを隣同士で引いてるので、ベビー布団の上で遊ばせて眠くなったらおしゃぶりとトントンです。最初から生活の場は地面です😊
基本寝かせたまんまで、抱っこは遊びと移動の時だけかもしれません。
腰がきついですから、できるだけ私も地面に転がって楽してます。
-
チーズまる
グズグズしてからお布団より、寝る前からお布団で遊ぶ方がスムーズにいきそうですね。やったみます!
- 12月13日
チーズまる
途中で抱っこはだめなんですね💦根負けして断念してました。あきらめずやってみます。