
授乳中眠れない状況が続いています。不眠症の可能性はありますか?経験を共有していただける方いますか?
現在2ヶ月の男の子を完母で育てています。
母乳が出ていない訳では無いのですが、授乳中疲れてすぐ寝てしまうため授乳間隔は1時間~2時間。子供が寝ているあいだに寝なければと思ってはいるものの、なかなか寝付けず、一日の睡眠時間が2~3時間です。眠いのに、疲れているはずなのに眠れない。それが一週間ほど前から続いています。
これは不眠症の症状に当てはまるのでしょうか?
同じような経験をされた方いましたら回答お待ちしております。
- 緋雨(7歳)
コメント

K
産後ホルモンバランスがくずれて眠れなくなったりするそうです。
寝ないと!と思っていると寝れなかったりしますよね💦辛いですね。体調は大丈夫ですか?
私も色々考えてしまって寝つけず寝れない日が続いて寝れない事がストレスになってしまったのでもう最後は寝なくていいか!と思って海外ドラマをみたり温かい飲み物を飲んだりしていました💦そうしたらポッと息子も私もぐっすり寝れる日があったりしたしたよ。
緋雨
コメントありがとうございます(`・ㅅ・´)
今のところ体調に問題はありません。ただ、睡眠不足で母乳の出が悪くなってしまったらどうしよう…という心配から寝なきゃいけないという使命感(?)に買われています。私も寝れないことがストレスになっているので、あまり考えすぎないようにしようと思います。
K
母乳はごはんをちゃんと食べて水分をたくさんとってストレッチをして血流を良くしていたら大丈夫です!息子ちゃんもおっぱいで安心してねむっちゃうんですね💦しっかり飲んでくれるといいですね😅横になっているだけでも休めるので暖かくしてゴロゴロしてください☺
緋雨
そうなんですね!それを聞いて安心しました。ほぼ毎回5分くらいで寝てしまうのでちゃんと飲めてるのか心配ですが…。体を冷やさないように気をつけます。暖かいお言葉ありがとうございます(o・・o)/