
結婚後、知り合いのいない場所で2ヶ月の赤ちゃんと暮らしています。支援センターに行くことを考えていますが、子供が小さくて不安です。同じ経験をした方、どのように過ごしていますか?
結婚を機に地元から離れ、知り合い居ない所で2ヶ月の子供と暮らしてます。
毎日寂しくて誰かと話したいなぁと思いながら。
支援センターや子育てプラザに行こうかなぁと思ってるんですが、まだ2ヶ月の子だから遊べないし💦
私も人見知りがあって積極性に欠けるタイプなので、ママ友できるかも不安です。
鬱々した日々を過ごしてて引きこもってるのでほんとに産後鬱になりそう(。´Д⊂)😵
同じような方いらっしゃいますか?
月齢が低い子を支援センター連れて行ったらどのように過ごしてますか?
- a(7歳)
コメント

らい
私は地元ですが、同じ年のママ友がいなくて、誰とも会わなくなって引きこもりになりました😭😭
支援センター行った時は、センターの人とおしゃべりして過ごしましたよ♪

もえぎ
私も地元から離れました。
2ヶ月の遊べない子でも連れてってましたよー。センターの方や周りのお母さんと話すと元気が出ますし、うちの子は遊べなくても周りの子をじーっとよく観察してました。
そのおかげか何をするのも少し早めに習得してます😃
センターの先生が赤ちゃんを抱っこしたり、遊んでくれたりもしてました😊あーこうやって遊べばいいんだーって思いました。
-
a
そうなんですね!今度行ってみます✨センターの人と話すだけでも気分転換なりそうですね✨
- 12月11日

えーなん
2ヶ月で支援センターデビューしました!
たしかにまだそんなに遊べないし、だいたい周りは6ヶ月からの子が多くてアウェイ感すごかったです(°▽°)
たまたま同じ名前の9ヶ月の子が居たので、職員さんがその方に声かけてくださってお話しできました!
まずは職員さんとお話ししてみては?
なかなかしゃべる人が居なくてー、とか人見知りでーって言ったら月齢近い子のお母さんとかに声かけてくれるかもしれません( ´∀`)
-
a
なるほど、職員の人と話すだけでも気分転換なりそうですね✨今度行ってみます✨
- 12月11日

かえる
私も2ヶ月から支援センターデビューしました😃!
私はママ友目的ではなく職員の方と話すことを目的に行きましたよ✨
肩張らなくて大丈夫!!
心配なら一度支援センターに電話してご相談されてみても良いと思いますよ✨
私も不安で最初はお電話しました😅!
また赤ちゃんと行ったらベッドに寝かせてメリーで遊ばせたりしていました😃
また先輩ママとお話ししたり、色々勉強になった記憶があります😌💕
-
a
肩張らなくても大丈夫ですか😭今度行ってみます✨
- 12月11日
a
センターの人とお話するだけでも気分転換なりそうですね✨今度行ってみます!