
部活経験者の方、学校関係者の方、教えてください。部活保護者のグルー…
部活経験者の方、学校関係者の方、教えてください。
部活保護者のグループラインには顧問の先生は入れないルールなのですか!?
いつも先生→保護者代表→保護者グループラインに連絡がきます。部員も10名程度で少ないので、わざわざ保護者代表が先生とやりとりする必要あるのかと疑問です。
休みの連絡も、保護者グループライン+先生へ電話連絡という、二重で連絡しなければいけません。
先生はグループラインに入れない決まりがあるのですか?
うちの先生は入ってたよ🙋♀️ダメだったよ🙋♀️など
経験者の方、知ってる方、教えてください。
- まま(8歳, 12歳)

ままり
学校関係者ではないですが、先生と保護者(や生徒)とのLINE交換って禁止されてるところがほとんどかと
多数の保護者とつながって先生のプライベートのLINEアカウントが流出したら大事です
先生が学校から支給されてる端末があれば別ですが、公立の学校でしたら電話機能だけの端末でしょうし

🌿6年目のママリ
グループには顧問は入っていませんでした🙅
個人のアカウントなので本来は駄目なことなんだと思いますが、
副代表していた時は顧問・副顧問・代表と私の四人のグループでやり取りした内容を保護者に流していました。
個人でのやり取りはしていませんでした。
因みに、他の部が同じようにしていたかは分からないです💦

はじめてのママリ🔰
教員です。私は小学校ですが、中高の教員をやっている友人も多いです。
ただでさえほぼボランティアの部活顧問の業務なのに、プライベートのLINEで保護者と繋がらないといけないとなると、すごく気の毒に思います。
先生はほぼボランティアで顧問してくれているので、二重連絡の負担ぐらいは保護者が担ってもいいのでは?と個人的には思います。
ちなみに小学校でも保護者と個人的な連絡先を交換するなんてこと絶対に無いです💦
コメント