※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうり
子育て・グッズ

娘の育児に限界を感じ、睡眠不足やストレスで疲れています。娘が泣きやすく、機嫌が悪く、飲食やお風呂も苦手です。虐待を疑われる心配もあり、途方に暮れています。周りの子供との違いに悩んでいます。

3ヶ月半、娘の育児に限界を感じて来ました。
夜は長くて1時間ごとに泣きます。

寝たと思ったら一定間隔で体に力が入り
硬直?とまではいきませんが体が硬くなって泣きます。
昼間も全然寝てくれず、私の睡眠時間は0に等しいです。
今も10分で泣いてをずーっと繰り返してます。

おまけに毎日毎日1日中機嫌が悪く
基本的に立って抱っこしてる以外はずっと泣いてます。

メリーなども全く効果なし、むしろメリーの下に置くと
一瞬で顔を真っ赤にしてギャン泣きします。

ミルクも飲まないし、おっぱいも未だに飲むのが下手。
お風呂も大嫌い、ひきつけをおこしそうなくらい泣きます。

毎日毎日四六時中、虐待を疑われるんじゃないかと思う泣き方で私もビクビクしながら生活していて、疲れてしまいました。

可愛いとも思えなくなりました。
なんでこんなに手がかかるのか、夫もかなり滅入ってます。

知らず知らずのうちに、私も涙が出ていることがあったり
大泣きしている娘を30分放置してぼーっと眺めてたり
精神的に限界が来てるのかなと感じてますが
どうしたらいいのかも分からず途方に暮れてます。

周りの子はみんな朝まで寝ていたり
機嫌良い時間も少しずつ出て来てるのに。

毎日が地獄、私の生きる意味ってなんだろう

コメント

4児ママ

3人目の次男がそんな感じでした‼
目も合わない、笑わない、ずっと泣いてる、夜寝ない。
このままだと最悪の結果になりそうな気がする
と、役所に相談の電話をしました。
そしたらいろいろアドバイスをもらい、結果的にたまたま保育園に空きがあり預けて仕事をすることにしましたよ!

シェリーメイ

お外にいったりしてますか?気分転換に外を散歩されてはどうですか?うちも3か月になりましたが甘え泣きが結構でてきました😅

どん

まだママになって間もないわたしが生意気なことを言うようですが、自分の両親に頼れなければ、市に相談したり、産んだ病院で泊まって預かってもらったりしてみてはどうですか?😌
寝れないのって本当に辛いですよね(._.)

1103

しんどいですね💦
3ヶ月くらいになれば、少しずつ寝付いたりおっぱいもうまくなっていくものなのに~と思っちゃいますよね💦
うちは下の子は、ゆまゆまさんのお子さんに比べればまだ寝てくれるほうでしたが、上の子もいるし、ノイローゼになりそうなくらい滅入ったりしていました。
大泣きしていても、ぼーっと眺めてたり…ありますよ(笑)苦情がくるか、虐待かと通報されるかなと思うことも多々あります😅
とりあえず私は下の子が3ヶ月になってからは支援センターとか無理やりにでも行くようにしました。上の子も連れて出掛けるのは本当に大変ですが、親子共に気分転換になるし、下の子も刺激になって少しは寝付きやすくなるかも。ショッピングモールでも良いし、抱っこひもに入れて歩き回っていればとりあえず寝てくれるし。季節柄、あまり人の多いところは連れていきたくないけど、そうもいってられないというか😅
親に頼れたり、親しい友人が来てくれたりするなら良いですが、自分ひとりだと本当に滅入りますよね💦支援センターに行っても気疲れしたりもしますが、「大変だね」と声をかけてもらうだけでも、人の目があるだけでも私は楽でした。
とにかく土日は旦那にも頼り、家事は最低限!手を抜けるところは抜いて、子どものこと以外は自分を甘やかしていきましょう😅そして、色々神経質なお子さんみたいですが、命に関わらなければたまには泣かせておく!


今が地獄なのはよくわかります。でも、振り返ってみればどんな子もいつの間にか育ってます😂大変だけど外に出たり、頼れるものは頼りましょう💦

ポテト

3ヶ月だとまだまだ夜は寝ないですよ‼
うちも4時間とか寝てくれるようになったのここ1週間です😂
でも昼も寝ないのはツライですよね…
泣くと虐待疑われるんぢゃないかと不安になる気持ちもわかります😭
うちも3ヶ月入ったその日から何しても泣く日々がありました💧
でも唯一外出してる時間だけは泣かないで居てくれたのでなるべく外出してました(散歩含む)💦
あとは今だけ、今だけと思うしかないと思ってました😥
もし精神的にホントにツライなら市に相談するしかないのかなと思います😖
市でやってる子育て応援的なやつとか、ママが休める産後ケアなどを少し使ってみるしかないのかなと…
あとお金はかかりますが、地域サポートを使って家に来てもらい、日中や夜中だけ見てもらったり…
簡単な事しか言えなくてすみません💧

でぶごん

おつかれさまです💦
ハイローチェアのゆらゆらでもご機嫌悪いですか?
うちも息子が頻回置きの頃はハイローチェアやバウンサーでどうにかご機嫌とっていました。
自分の膝に対面する形で息子を乗せ、頭に授乳クッション敷いて膝を左右にゆっくり振って、ゆらゆら寝かせてそのまま自分も寝たりしていましたw起きたらまたゆらゆら寝かせての繰り返しです(^.^)

何か娘ちゃんがゆっくり寝られる(再眠できる)方法が見つかると良いですね😞😞😞

ゆうママ

上の子がその状態でした💧
私は1人目で不安だったっていうのがあって、たぶんそれが子供に伝わっちゃったんだと思うんですけど😅
毎日が地獄でした💦毎日子供と一緒に泣いてました😅しまいには、そのまま夜泣きなんか始まっちゃって…
1歳半まで毎日夜泣きの夜中ドライブしてました(笑)でも家に着くとまた泣く😭今でも笑えない経験です。
先の見えない状況、かなり辛いですよね。昔と違って、今は相談するところもいっぱいあるから、ぜび頼るべきです!!お母さんが辛いとなんにもなりませんから🙌無理に育児しなくていいんです!