※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりやん
ココロ・悩み

息子の成長が遅いことで心配しています。同じ経験をした方いますか?

息子の成長がゆっくりすぎて心配です。。
3月29日誕生4038グラム←でか

生後
4ヶ月→やっと首がすわる
5ヶ月→離乳食開始
6ヶ月→離乳食2回食開始→けどあんまり食べない
6ヶ月前半→寝返り横向きまで
6ヶ月後半→寝返り○寝返り返り×
7ヶ月→歩行器で歩き回る
一人座りができる(不安定)

現在7ヶ月半ば
ずりばい気配なし
ハイハイ気配なし
つかまり立ち気配なし
寝返り返りまだ出来ず
(うつ伏せ寝が好き→母心配(;゚Д゚))

同じような方いますか?

人それぞれ違うとはいえど、ママリをみていると余計心配になります😢

コメント

みんみん

こんばんは😃🌃
遅くにコメントすいません🙏
久しぶりの赤ちゃんで以前と全く子育ての仕方とか違って本当にびっくりな事が多いかもしれませんね💦
私もそうで10歳離れたチビが出来て毎回驚きの連続ですょ😅
特に病気関係とかは😅昔はRSとか聞いたことなかったですし、ちびちゃんには最近ヘルペスで高熱出して入院とバタバタです。
でもいさむんさんのちびちゃん順調ですよ。
うちのちびちゃん、体格良すぎてズリばいは8ヶ月スギてから少しだけ始めて、ハイハイなしでつかまり立ちになり、歩きも1歳過ぎてからですよ🎵
動くようになればママさんも注意が必要なんで今のうちに出来ることを楽しんでも大丈夫ですよ🎵

  • ゆりやん

    ゆりやん


    こんにちは!
    コメントありがとうございます😊
    私も11年振りの出産でわからないことだらけです😅
    RS?なんだそれ?って感じでした(笑)
    お子さんの入院大変ですね!早くよくなることを祈ってます🙇

    同じような方がおられて安心しました😊
    8ヶ月過ぎ?にいろいろと出来始めることを楽しみに見守ります😌

    • 11月14日
しゅり

8か月頃でも寝返りばかりの子もいました🤗
その子は1歳2か月ほどで歩けるようになってました😊
今2歳手前ですが、走り回ってますれ
うちの子は寝返り返りは立ってからでした!
座るより立つ方が早かったですし、聞いてた順番とは全く違いました笑
立つのは遅い方が骨がしっかりしてるので良いとかもネットで見たことありますし、、、
やっぱり気にしなくてその子のペースで見守ってていいと思います🌟

  • ゆりやん

    ゆりやん


    こんにちは!
    コメントありがとうございます😊
    回りに同じようなお子さんが居ると安心しますよね😌
    寝返り返り、立ってからだったのですね!
    うちは立つのはまだ先になりそうですがゆっくり見守っていきます😊

    • 11月14日
2kids.mama♡

私の息子より早いですよ(笑)
うちは11ヶ月でやっとつかまり立ちしだして
ほんと何週間前にやっと歩けました(笑)
寝返りももっと遅かったです!!ちなみに出生体重は3866gです🤔

男の子なら平均だと思いますけどね😭

  • ゆりやん

    ゆりやん


    こんにちは!
    コメントありがとうございます😊
    11ヶ月!うちもそのくらいになる感じがします!笑
    娘が10ヶ月で歩けるようになったので、つい比べてしまって😅

    男の子は小さいうち重くてもたくさん動けるようになればスッキリしますよね!きっと(笑)

    • 11月14日
あかつき

うちの子は今7ヶ月ちょっとですけど、寝返り返りまでしかできません😅
一人座りなんて不安定どころか全くしないです💦
歩行器使ったことないですが、絶対歩けないです😅ぐにゃんぐにゃんですもん💦
首すわりから寝返りから全部遅めだったので、この子はゆっくりな子なんだなと思って見てますよ☺️👍

訳あって大きな病院で定期的に発達を診てもらってますが、遅いとか言われてないですよ✨
次に行くのが8ヶ月の時なんですが、その時に一人座りできてれば平均かな、と言われてます。でもできない気がしてます😅

  • ゆりやん

    ゆりやん


    こんにちは!
    コメントありがとうございます😊
    歩行器ですが、最初はぐにゃんぐにゃんでしたよ!笑
    うちもほんとにゆっくりなので不安で不安で😅😅😅

    早く歩けるようになって一緒に走り回れることを楽しみに成長を見守ります😊

    • 11月14日