
コメント

saw
通常は主人が入れるんですが、この前私が入れる時にベビーバスに入れて待ってもらってました!

mama☺︎
そのくらいの月例の時は、
冬は服を着せたまま脱衣所で待たせてましたー!
スイマバーは、これからだともうすぐ使えなくなるかもしれないですね💦
-
mama☺︎
我が家はバスチェア買いました☺︎
- 10月7日
-
ゆづぽん。
回答ありがとうございます!!!
使用期間全然見てなかったです…- 10月7日

ぺぽ丸
東北に住んでいますが、やはり脱衣場に暖房を掛けて温めておいて、待たせています。
自分一人のときは戦争ですよね(;´Д`)
私はお風呂から上がった後、赤ちゃんのことを優先させるため、バスローブ愛用していました。
今月赤ちゃんを産んだので、沐浴が終わったら、またバスローブ活躍しそうです。
赤ちゃんのこともそうですが、ご自身も風邪を身体を冷やさないように気をつけてくださいね(*´ω`*)
-
ゆづぽん。
回答ありがとうございます!!!
暖房ですね、参考にします。
自分のことは全く考えてもなかったです😭- 10月7日

ちょりす
私も明日で5ヶ月になる息子がいます。
今はバウンサーに乗せて脱衣所で待たせてるんですが、これからの季節寒いかなと思ってスイマーバ気になってました😊買おうかなーと思ってたとこです!回答になってなくてすみません!
-
ゆづぽん。
回答ありがとうございます!!!
待たせ方悩みますよね😭- 10月7日

まいこ
生後7ヶ月の息子がいます。私もほぼ毎日1人でお風呂にいれています。大変ですよね💦私の場合は、寝返りするまではゆづぽんさんと同じようにバスタオルに包んで待たせていましたが、今はハイハイ掴まり立ちをするので、最初に息子と一緒にお風呂に入り、息子を洗いスイマーバーをつけて湯船にいれてプカプカ浮いてる間に私がささっと洗っています😊体もふくまで息子は湯船の中です。もちろん、絶対目はつむりません!スイマーバーで待たせて洗うのに賛否両論ですが1人で入れるとなるとそこに頼ってしまいます。特にこれからの季節寒いですしね💦
-
ゆづぽん。
回答ありがとうございます!!!
一緒に入れればお互い冷えることは無さそうですね!!!- 10月7日

らら
バウンサーに毛布かけて、おもちゃ渡して待たせてました!!
近くで暖房加湿器も置いて(*´∀`)♪
-
ゆづぽん。
回答ありがとうございます!!!
バウンサーも良さそうですね!- 10月7日

ミッキー
上二人が年子で1人で入れていました☆ 今も下が4ヶ月ですが1人で入れています☆ お風呂イスが楽ですよ😃 自分が洗っている間はそれに寝かせてドキドキお湯をかけながら待たせて、出る時も自分が拭きおわるまで座らせています^_^
-
ゆづぽん。
回答ありがとうございます!!!
毎日お疲れ様です。お風呂イス初めて聞きました!調べてみます😊- 10月7日

めぐみん♪
私は脱衣室にハイローチェアー、お風呂にはバスチェアー、湯船ではスイマーバを使って入れてます。
自分が洗うときはハイローチェアーに寝かせておくか、バスチェアーで待たせておくかどちらかにしてます。
-
ゆづぽん。
回答ありがとうございます!!!
色々なものを使用してるんですね😳
参考にさせてもらいます!- 10月7日
-
めぐみん♪
バスチェアーはアップリカのものですが、背もたれがリクライニングできるので、2ヶ月から使えてます。寝かせても大きくなったら座っても使えるのでおすすめです。
- 10月7日
-
ゆづぽん。
画像までありがとうございます😊凄くわかりやすいです!!!
大きくなっても使えるのであれば活躍しそうですね!- 10月7日
-
めぐみん♪
上の子の時が6ヶ月くらいまではスポンジの横になるタイプのものを使っていたのですが、おおきくなってしまいスポンジからはみでてきたのでバスチェアーにしました。
下の子は2ヶ月までスポンジを使いそのあとはバスチェアー使ってます。- 10月7日

めろ
寝返り前は、服着せたまま脱衣所に寝かせてオモチャで遊ばせて待たせていました(^^)
今は服着せたままバンボに座らせて待っててもらってます(^^)
-
ゆづぽん。
回答ありがとうございます!!!
バンボ持ってるので1度挑戦してみます!- 10月7日

さきぴょん
ベビーバスにお湯いれて待ってもらってます!
-
ゆづぽん。
回答ありがとうございます!!!
お湯入れてなら冷えないので風邪も引かなさそうですね!!!- 10月7日

たけちよ
うちももうすぐで5ヶ月です(^-^)
今は私が先に洗ってるときは、同じ浴室内でバスチェアで裸で座って待たせてます!
あがってからは、脱衣所でタオルにくるんで私が着替えるのを待ってもらってます!寝返りもずり這いもするんですが、なぜか脱衣所では大人しく待ってくれてます😊助かります!
今のところ寒くないのでこれで大丈夫ですが、寒くなったらどうしようか悩みます…💦私もほぼ私がお風呂入れてます…ちなみにスイマーバはまだ一人でおすわり出来ないので、私一人ではつけるの大変です(´・_・`)
-
ゆづぽん。
回答ありがとうございます!!!
大人しく待ってくれるなんて凄く親孝行ですね☺️
やはり付けにくいんですね😭
参考にします!- 10月7日

AYuina
トイザらスでベビーバスチェア買って一緒に入り、まず娘を洗って私が洗ってる間は座らせてお湯をかけて待っててもらい、入浴後は娘を拭いてからバスタオルをかけてまたバスチェアに座らせて、自分が着替えて娘の着替えをしに行ってました!バスチェアがあれば便利ですよ😃必要なくなれば、うきわみたいにしぼませてしまえるので場所もとらず楽でした。
ゆづぽん。
回答ありがとうございます!!!お湯を入れずにですか?😳
saw
そうです!もう寝返りするしバンボ持ってないので何か代わるものないかなーと思って。オムツのみでおもちゃ入れてあげてました♪不思議そうに入ってましたょ(笑)