生後9ヶ月半の息子がいます。生後8ヵ月後半にして、ようやくお腹を中心…
生後9ヶ月半の息子がいます。
生後8ヵ月後半にして、ようやくお腹を中心にして回転。1週間ほど前からようやくハイハイのような感じで移動するようになりました。(まだゆっくりですが💦)
発達は個人差がありますし、息子は大きめベビー(体重10kg、身長77㎝)なのでゆっくりなのかな?と思いつつ、支援センターに行くと、同じ月齢のお子さんはハイハイはもちろん、つかまり立ちをしていたり、パチパチなどの模倣もしていて、少し心配になってしまいます。
お子さんの発達がゆっくりだったママさん達、その後特に問題なく成長されていますか?😭
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
年子ママ
次男同じ生後9ヶ月です!
うちの子はまだハイハイ、お座り、つかまり立ち、できないです😖、ずり這いで後追いしてきます👍🏻
うちの子はぽっちゃりベビさんなので、その影響なのかなと思ってます🥹
長男が発達が早くて10ヶ月頃には立ってましたし少し歩くこともできました🥲
心配ですが、保健師さんに相談したら個人差あるから大丈夫だよって言われました😖
うちの子はこれプラス離乳食も嫌いで食べてくれないので、まだはじめてのママリさん🔰のお子さんの方が成長されてると思います!🥹🩷
急に成長する子もいるみたいなので、
親の私たちは気長に待つしかないかもですね😳
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
年子ママさんのコメントを読んで安心しました😭
支援センターでも発達が早いお子さんを見てると小柄な事が多いですし、体重と発達は関係あるっていいますよね👶🏻
10ヶ月で少し歩く事が出来たんですね❗️
お兄ちゃんが早いと少し気になってしまいますよね、、、
息子は離乳食は食べてくれるのですが、後追いや人見知りもなく、、、
私が居なくてもご機嫌で遊んでいてくれるので、楽と言えば楽なのですが、それもまた心配要素になってしまい💦
一度発達専門のクリニックに行ってみようかなと思っていたのですが、あまり早く行っても診断がつかないとも聞くので、もう少し気長に待ってみようと思います!
コメントありがとうございました🙇
はじめてのママリ🔰
すみません🙏
間違えて返信ではなく、投稿してしまいました💦