※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊婦の体重管理について。妊娠中、体重は増加ばかりなのですが、なるべ…

妊婦の体重管理について。

妊娠中、体重は増加ばかりなのですが、
なるべく増加幅を減らしたいと考えています。

運動ができないので
食事管理になると思うのですが、
妊娠中、最低限どれくらい食べていれば胎児の発育を守れるのでしょうか?

実際、臍の緒から栄養を摂るといっても、
母体が摂取した食事が直通するわけじゃないですよね?

たとえば、食べる量が
毎食白米100g、野菜スープ半人前くらいだとしたら、
やっぱり胎児にも影響あるのでしょうか?

そういった話を産婦人科医とかから聞いたことある人いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠糖尿病で制限しております。

なんでも減らしすぎはよくないです。
赤ちゃんの発達にもちろん必要なので。
野菜やお肉お魚はいつも通りたべても
そんな太らないです。
白米150g、うどんなら1玉、パンなら
1枚ぐらいは必ずいる量になります。

糖質を抑えるだけで妊娠9ヶ月ですが
1kgも増えてないです。
野菜やお肉とかはもりもり食べてます。

普通の生活はしつつ、
甘いものなどは控える
ナッツとかヨーグルトを間食に
するといいと思いますよ😊

  • ママリ

    ママリ


    うおおお、めちゃくちゃ具体的に食べ物を挙げてくださって嬉しいです😭✨
    ありがとうございます!!

    糖質、塩分のコントロールが鍵なのですね😳

    • 5時間前