※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

相談させてください!今年の四月から一歳クラスで入園し、来年度の役員選…

相談させてください!

今年の四月から一歳クラスで入園し、
来年度の役員選出の(立候補するか否かどちらでもいいか)提出の紙が渡されました。

土曜の定例会が2回と、
土曜の納涼会や運動会のお手伝いとのことです。

来年2歳児クラスなのですが、

夫が土曜仕事で、夫自身も行事に参加したことなく、もし私が役員になった場合、子供の預け先がありません…。(実家は遠いです。義実家はちかいですが、義祖母の介護中です)

保育園の中では比較的預けるのも遅く帰りも早い方で、正社員のお母様方よりはきっと時間があるのですが、
その場合、
土曜は保育園あいてるので、あずけて役員してください。とかになるのでしょうか?

夫が土曜仕事だから役員できないはやむを得ない理由にはならないですかね??



初めてでわからずで、、。

コメント

あひるまま

ならないと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やむを得ない理由にならないということよね!!お返事ありがとうございます🙇‍♂️

    あひるまま様も土曜は旦那様がお仕事で預け先なかったという経験されたということでしょうか😭

    実際、行事ごとに役員として参加しなければならない時、お子さんどうされてましたか??💦参考にお聞かせねがいたいです?

    • 2時間前
  • あひるまま

    あひるまま

    旦那が土曜出勤ありましたよ💦
    保育園は、あまり土曜に行事がなくて…経験ないですが、運動会とか大きいイベントは旦那が休んでくれてました。
    細々したやつは連れて行きましたよ。(他の方もそうされてる方いました)
    参考にならなくてすみませんm(__)m

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!!
    ありがとうございます🙇‍♂️

    役員選出された場合はどうにかこうにか、連れてでも行けたらなと思います!!

    • 2時間前
  • あひるまま

    あひるまま

    大変だと思いますが…頑張ってください(*^ω^*)

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

土曜日に定例会があるときはその時間だけ保育園に預けてました!
小学生の兄弟がいる方は一緒に連れてきてる方もいました。
乳児がいて預け先がないとか両親どちらも土曜日出社ならやむを得ない理由になるかもです🤔