※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠5週4日です。悪阻がひどく、職場にしばらくお休みをもらいたいと連…

妊娠5週4日です。
悪阻がひどく、職場にしばらくお休みをもらいたいと連絡をしたのですが、木曜日にまた連絡してと言われました。。


4週頃に5日程出血があり吐き気などもありましたが、心拍確認がまだだったため職場には妊娠のことは伝えていませんでした。

が、週末くらいから悪阻がひどくなってきました。

ずっと体がだるく船酔いの感じがあり、立ちくらみや血の気が引きそうになることもあります。お腹の調子も悪くて下痢になったり。
最近は夜中からずっとムカムカしたり、時間帯関係なくずっとしんどいです😓

上の子達妊娠中は切迫早産で入院もしていて、3人目を妊娠したとなったらシロッカー手術が必要になるかもと言われていました。

36歳なので高齢出産になるため、いろいろとリスクもあると思います。





仕事は看護師で、9〜15時のパートで働いています。
私だけパート、その他のスタッフは常勤ばかりです。
外来のケモ室勤務で、毎日抗がん剤を取り扱います。スタッフ人数は5人で少人数の部署です。

今の職場に転職して1年半程、人間関係がひとすぎて何度も辞めたいと思っていました。

職場の人間関係も悪く業務も多忙、体調が悪くなっても業務中にトイレにしょっちゅう抜ける事は難しいです。
人手不足なためまともに仕事ができないとコソコソ言われるのは想像ができる部署です。。





今朝、体調が悪いためしばらくお休みをいただきたいと師長さんに連絡したのですが、
「水曜木曜は私休みだったんだけど出てこようか、、私木曜日は午後から研修があるけど午前から出てこようか、、、」と、師長さんの休みが潰れてしまうことを気にしているような反応でした。。

体調の波があり安定しないので休みたいと伝えましたが、
「木曜日出勤できるかまた連絡してくれる?」と言われました。

人手不足なため誰かが休むと他の部署から応援を頼まないといけません。
なのでその調整などもあるのだとは思いますが、休むことに対してあまり良い気はしていないんだろうなと思います。



やっと授かれた念願の3人目(上の子は8歳、6歳です)、
悪阻がしんどすぎてまともに働けないと思う、
36歳切迫などいろいろリスクがあると思うのでできれば自宅で安静にしていたい、緊急入院は回避したい、
仕事のストレスで今までもかなりしんどかったのに 今後もストレスにさらされながら妊娠中も働き続けることは精神的にも辛すぎる、
いろいろなことが頭の中をグルグルしています。




無理してでも出勤するべきだったんでしょうか。

上の子達の体調不良や行事などで年休を結構使ってしまい、年休は後6日ほどしかありません。


みなさんならどうされますか?💭

批判コメントはご遠慮ください。

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんより大切な仕事なんてないです!
私も妊娠中、仕事は辞めてもいいや〜の気持ちでいました!

あと、2人目妊娠中、まだ妊娠を報告していない時期に体調悪くなったら、「娘(上の子)が体調悪くて〜」って嘘ついてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💭

    悪阻で体調が悪いことを伝えているのに、あまり理解してもらえないのかなと思いました。。

    • 38分前
はじめてのママリ🔰

師長さんは妊娠のこと知らないんですよね??
言った方が楽じゃないですかね…?

もしかしたら、ただの体調不良だと思われているのでは?それなら、木曜日にまた連絡してーって言われるのはなんとなく理解出来るなと思いました!

もういっそ産休まで休職してしまった方が楽な気もしました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書き方がわかりづらかったですね、、

    師長さんには、妊娠で体調が悪いことは伝えています😓

    • 39分前