※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

悩んでいます去年引っ越してきて、今年から今の街の幼稚園(預かりあり…

悩んでいます

去年引っ越してきて、今年から今の街の幼稚園(預かりあり)に転園させました。
年少さんです。
今は共働き家庭が多いためか、定員30名のところ、実際は8名からのスタートでした。(今から少しづつ多くなるのか?)
しっかりと手厚い教育や自由な発想を大事にされているところや園庭遊びが多いところなどがいいなと思い、早帰りや休園が保育園よりも多いことを承知の上で入園させて半年が経ちます。

私は14時頃までのパートで看護師を平日全てしています。

最近、不信感?なんか違う感がぬぐえず、
転園を考えています。

 1、泥んこ遊びの日もお知らせがなく、普通にされるので、洋服を数枚捨てるはめになった。
 2、イベントごと(お弁当の日)など月間行事の小さーくしか記載しておらず、前日などにも何もお知らせがないので忘れて、仕事を休む羽目になったことも数回…。
確認不足の私が悪いのは分かっていますが、親切さがなさすぎます。
 3、預かりがない日がやたら多い。(毎月3日づつくらい)働けない。
 4、長期休暇全てお弁当。その他もやたらお弁当の日がある
 5、今日はこんな事がありました、など、ほとんど教えてくれない
 6、保護者の前だろうが、なんだろうが、(これどうなの?)という怒り方を子供にする。
 
などなどです。
あと、我が娘が体操などにとても興味があり、
体操教室を真剣に半年探し続けました。
そこで
体操に力を入れている園が近くにあり、
思い切って体操教室よりもあと2年あるので
そこに転園させたいと思うようになりました…


あと2年あるので、なーなーで過ごしたくありません。

1年で転園なんて、かわいそうなことですよね…。

迷います…。


 

コメント

りりり

全然転園して良いと思います!!
あと2年も我慢したくないです😅

はじめてのママリ🔰

いいんじゃないでしょうか。
園が変われば多少解決されそうな事もありそうですし。
預かりの利用方法や利用できない日数に関しては園によって違うので事前に聞いておくといいと思います。
後、夏休みお弁当や何してるかわからないに関しては多くの幼稚園がそんな感じだと思うので3.4.5.あたりは仕方ないかもしれないです。

はじめてのママリ🔰

幼稚園なのに体操服ないんですか😳!?
2.4.5は幼稚園だと多いかもしれらないです。
転園全然いいと思います👍