産後1ヶ月半の息子を置いて、夫が土日を含む3泊4日の社員旅行に行きまし…
産後1ヶ月半の息子を置いて、夫が土日を含む3泊4日の社員旅行に行きました。
しかも行ったら丸一日連絡返ってきませんでした。海に潜っていたそうです。(先に言ってくれ…)
産前に私の相談もなく出席の回答をして一悶着ありました。
その時は話し合って、仕方なく参加の方向で決着したのですが
産まれてしばらく、あまりにも睡眠不足と慣れない育児に毎日泣いていたので「やっぱり社員旅行は行かないでほしい」と言いました。
でも夫は「行かせてもらう立場で言うのもあれだけど、産前に行っていいって言ったじゃん」と検討もしてくれませんでした。
私の両親、後輩や上司から「産後すぐなのに参加で本当に大丈夫なのか」と何度も聞かれているのに
「よく話し合いましたから!参加します!」と言い続けているらしいです。
義父母は参加することを知っていても「社員旅行か〜沖縄いいね〜」くらいのコメントしかしません。
確かに参加していいと言ったのは私です。
夫も嫌なやつではないんです。
でもそれは生まれる前にしぶしぶ了承したのであって…モヤモヤします😭
とりあえずお土産いっぱい要求して、再来週に産後ケアの予約をもぎ取ったのでこれ以上責めるつもりはないんです。
でも私の立場だったら絶対行けないのに腹立つ!!!!という愚痴です…。
これから忘年会の季節で、さらに憂鬱です。
同じような方、乗り切り方のアドバイスをお持ちの方、何でもコメントしてください〜😭
- ママリ(生後1ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
産後の恨みは一生って言葉をお忘れなきよう☺️って伝えてそれ以降はニコニコ過ごしますかね(笑)
産前と産後じゃ事情ちげぇだろカスって感じですよね
みー
睡眠不足とのことで、大丈夫でしょうか。
産前の「行っていいって言った」よりも、現在のママリさんの状況を見て考えて欲しいですよね。。
生まれてみないと分からないことがたくさんあるし、ママリさんだって日々試行錯誤で頑張っていらっしゃると思います。
男の人には産後の身体の状態とか分からないですよね😭
忘年会については、しっかり話し合いましょう。
今から憂鬱になるなんて嫌ですよね。。😢
-
ママリ
本当にその通りで、今辛いって言ってるでしょ!としつこく伝えたい気持ちです😭
幸い両親が「そう言う時はうちに泊まりなさい」と言ってくれているので、私以外にも知られているんだよアピールをしつつ上手に戦おうと思います…!- 55分前
ママリ
上の方もおっしゃるように本当に産後の恨みは一生ですw
私はそんなのがちりつもで離婚しました🤣
-
ママリ
産後の恨みは一生、これを笑顔で言い続けて植え付けてやろうと思います😂
そういうものって本当にちりつもで、ずーっと残りますよね。私の周りも言いづけそうなので、気まずくなってもらおうと思います!笑- 53分前
ママリ
最後の1行で爆笑してしまいました😂
めちゃくちゃスッキリする一言をありがとうございます!笑
本当にそれいいですね、既に一生引きずる恨みが出来ていますが、これ以上増やさないために笑顔で伝えてみます♡