※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ギックリ腰で動けず、下の子の世話が難しい中、上の子に手伝いを頼んだが遊びに行かれて辛い気持ちです。ストレスが溜まっていて、誰かに理解してほしいです。

ギックリ腰になってしまい
激痛で歩くことができなくて
家具に体あずけるぐらいつかまり立ちしながら
がんばってます

上の子六年男のこなんですけど、
今日だけがっこ終わったら帰ってきて
用事手伝って欲しいって朝言ったんです

嫌な顔されながらもわかった
って言って
さっきかえってきたら
遊びに行ってくるって
いわれました

私1人なら全然いってくれです
下の子が2歳で発達障害があり
中々動けない私1人ではむずかしく

365日の1日だけ手伝って欲しいと
言った事も嫌そうな顔をされ、
遊びに行った息子をみて
すごく苦しくなりました

私なりに優しくそだつように
頑張って育てて来たつもりでした

苦しくてしんどくて
つらいです

この気持ちスッキリさせてください😭😭😭

ギックリ腰、生理、モラ夫のストレスが
やばすぎるので誹謗中傷はご遠慮ください

コメント

ママリ

モラ夫がいるなら、それを見て育ってるのかなと思います。どんなにお母さんが優しく育つように気をつけて育てても悪い見本が目の前にいたらそれににてしまうことはあるあるなので💦

約束したよね?って声かけたらどうかな?と思います!忘れただけかもしれないし

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそれもあるんですかね、、、
    周りの人に相談してお母さんがちゃんとしてれば大丈夫ってみんな
    言ってくれたから頑張れてきたのですが
    年齢上がるにつれて不安になってきます、、、

    約束したよねっていいました、、
    朝今日だけはごめんやけどいて欲しいって😭

    なんかつらすぎて、、
    すみません

    • 11月6日
  • ママリ

    ママリ


    ごめんなさい。
    つらいのはわかります。
    だけど、お母さんがしっかりしていたとしてそれを汲んでくれる優しさをもともと持ち合わせたお子さんならいいけど、そうでないなら難しいかも。

    あと、6年生に、家のことを手伝ってくれと言っても特に男の子は友達付き合いも忙しいだろうしそれもそこまで落ち込まれてしまうとお子さんも辛いかなと思います。

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    真剣に答えてくださって
    有難うごさいました🥹✨

    • 11月6日