育休からパート復帰した者です。一年育休取らず、子が10ヶ月の時に元い…
育休からパート復帰した者です。
一年育休取らず、子が10ヶ月の時に元いた職場に復帰し約半年経ちました。
そもそも正規で復帰予定のつもりでその約束で早めに復帰したが、
子どもが小さい、性格的に抱え込むという理由で正規になれずパートで働いています。
子どもの急な体調不良も有り、休むこともあったのですが、、、
来年4月から正規に戻る理由で今年度はパートですが、また上司に言いくるめられて正規に戻るのも難しいような気がします。
正規で働きたい理由は、キャリアを積みたい、生活費の為です。
子どもが小さいからそばにいてあげたいのはありますが、
生活費も結構カツカツでそれも自分の中でストレスになっています。
皆さんならどうするか、ご教示頂けたらと思います。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント
👶🏻🔰
子どもが熱がある時に病児保育に預けて仕事に行く覚悟があるなら正規での復帰もありだと思います💡
周りの正規職員さんは皆さんそのようにされています!
私なんかは子どもが熱の時は側にいてあげたいとの思いが強いのでパートで働いて風邪のたびにガンガン休んでますが、その代わり生活はカツカツです😭💦
生活費カツカツの代わりに子どものそばにいれるか、子どもの側にいれない代わりに生活費に余裕を持てるかどちらか選択する必要があるかと思います😭
ぺんぎん
そういう契約だったなら生活もあるので困りますとハッキリいいます💦だめなら更に上の上司に相談します。約束と違いますと!!
それでもパートに言いくるめられるのなら、もう正規として今後雇うことはない・必要とされてないということだと思うので、転職活動を進めちゃいます!!!
-
はじめてのママリ🔰
それは、一番上の者にも伝えたのですが、、、家庭が1番大事よ!との返答だったので、扶養内で働きますと伝えたところ、逆ギレ、こんなに人がいないのに。と言われてしまいました😥
- 7時間前
-
ぺんぎん
家庭が大事だけど、そのためにお金も大事ですよねー。
私は正社員で働いてますが、普通に正社員で共働きでバリバリ働いていても、家庭と両立できてる人ってたくさんいますし、上司の価値観押し付けないでほしいなって思います😖😖
そんな働きにくい会社に一生いたくはないなと思うので、私なら他にいい所があるなら転職活動始めて、もう次のところを決めちゃってからきっぱりやめちゃおうと思います💧- 6時間前
はじめてのママリ
時短ではなくパートですか?時短はダメ、扶養内はダメって、随分会社の都合を押し付けてきますよね。
そもそも育休からの復帰で、一方的にパートへ契約変更するのは違反です。そのような事業所でキャリアなんて積めないと思うので、私だったら「フルタイムで働きたいので退職します!」と退職します。
-
はじめてのママリ🔰
時短正社員ではなく、パート勤務です。
そうなんですよね、、、
その割に正社員の仕事を押し付けられます。
退職してまた新しい職場になれるまでが大変なのと、子供の体調不良等も有り
行動出来ずにいます、、、- 4時間前
はじめてのママリ🔰
はじめまして、回答ありがとうございました!正規だと子が体調不良の時に病児や他の預け先を考えないといけないですよね。二択だけどほんとに究極の選択ですよね、、、うちの職場はパートでも病児保育に預けてくれば?と言ってくるので、この先の対応次第では転職しようとも考えています。