
3月産まれの娘ちゃんの習い事について先日7ヶ月検診で先生から「この子は…
3月産まれの娘ちゃんの習い事について
先日7ヶ月検診で先生から「この子は運動神経いいね!なんかスポーツやらせたほうがいいよ!」と太鼓判おされました😆
運動神経いいとの言葉にすぐ親バカ発動したのと、娘ちゃんが動くの好きそうなので、運動系の習い事させてあげたいと思ってます!
ただ、パパも私も水泳しかやっておらず、他のスポーツに詳しくなく…
最近の0歳児、1歳児に人気の運動系の習い事を教えていただきたいです🙇
また、これから寒くなるので、来年4月に保育園入園できるかの結果がわかる頃(1月)、もしくは、1歳になってから(3月)にスタートしたほうがよいのか悩んでます😵
※娘ちゃんの運動神経いい?エピソード
・生後4ヶ月の時に、寝返りと寝返り返り同時に習得
・生後5ヶ月の時に、背這いで高速移動、頭と両足だけで3点?ブリッジできるようになる
・生後6ヶ月後半の時に、ずりばい習得
・生後7ヶ月中盤の時に、ハイハイ、ひとりすわり習得
・現在ハイハイで爆速移動可能
- ちゃんまん(生後7ヶ月)
コメント

ふーママ
幼児体操とかどうですかね🤔
全身動かせるので体の使い方がもっと上手になると思います🎶
人見知りや場所見知りなどの状況にもよりますが、私はやらせようって思ったタイミングに始めちゃうのがいいと思います🎶

はじめてのママリ🔰
7ヶ月で運動神経いいってどこらへんから分かるんだろう🤣
0歳児でできる運動だとベビースイミングくらいかなと。
1歳半〜2歳頃から幼児向けの体操をやってる教室もたまにあります!
-
ちゃんまん
ありがとうございます!
私もパパも運動神経あんまりよくなくて、娘の発達もそこまで早いほうじゃなかったので、運動神経いいの!?とびっくりしました😂
0歳だとベビースイミングがよさそうですよね!
今度体験いってみようとおもいます🙌- 2時間前

はじめてのママリ
1歳だとスイミングかリトミックくらいしか選択肢がないとおもいます😅
保育園に通われるとのことなので、主さんが仕事復帰しても通い続けられるかどうかも判断材料ではないでしょうか。
-
ちゃんまん
ありがとうございます!
スイミングかリトミックかになるんですね😊
保育園は1歳児入園かつ激戦区で…地域内で倍率が低い園を申し込んだものの点数的に厳しい状況です😵
とはいいつつ、入園できるかもと希望をもって、選考の結果が出るまでは体験にいくくらいにしておこうとおもいます😅- 1時間前

はじめてのママリ
うちの夫の姉が8ヶ月とかで歩き出したみたいでやっぱり運動神経めちゃくちゃ良かったみたいです笑
小さいの子の運動となるとやっぱりスイミングですかね~?
スイミングは全身運動なのでその後全てのスポーツに活かせる気がします☺️
-
ちゃんまん
ありがとうございます!
8ヶ月で歩き出すなんてすごいですね😮
さっき娘ちゃんみてたら、高這いとつかまり立ちをやってたので、来月か再来月には歩きだしたらどうしようとワクワクしてます🙌(親バカです)
やっぱりスイミングいいですよね!
とりあえず体験にいってみようとおもいます😊- 1時間前
ちゃんまん
ありがとうございます!
確かに体操なら全身運動でとってもよさそうです😆
人見知りや場所見知りはまだしてなさそうなので、インフルの予防接種が終わったタイミングで体験いってみようとおもいます🙌