※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

出産後のイライラに悩んでおり、漢方や心療内科、産婦人科での治療を試みましたが、効果が得られず、現在も排卵前後のイライラに苦しんでいます。ホルモンの影響かもしれず、改善策を教えていただけますか。

イライラに悩んでいる方はいませんか?

出産後、無性にイライラすることが増えました。
あまりにも酷く、人に殺意さえわくレベルで、数年間は漢方薬を飲みました。
効果がなければ医師と相談して漢方を変えたりもしましたし、かなりお金を使いきちんと飲み続けていました。
それでも効果はなくやめました。


次に心療内科に行きました。
やはり漢方を処方されるのですが効果はなく、すぐにうつ病の人に使う軽いお薬、やる気アップや心が穏やかになる、みたいなお薬を出してもらいました。

とんでもない眠気の副作用に日常生活が送れなくなり、しばらく飲めば慣れると言われて続けましたが慣れることはなくやめました。
かなり軽い薬だったらしく、これ以上は出せないということになりました。


次に産婦人科でピルを処方してもらいました。
これまた日常生活に影響が出るほどの頭痛に3ヶ月悩まされ、寝込むこともたくさんありましたが耐えました。
年齢的にも本当はやめどきですが、医師の指示のもと今も飲み続けています。
これで生理前の爆発的な怒りはおさまりました。

現在は排卵の1週間前くらいから、その後5日間くらいまで抑えきれないイライラ怒りに悩んでいます。

もはやホルモンの関係なのかどうか分かりませんが、記録しているので、どうも排卵前後は特にダメだということが分かります。
ピルのせいで生理前イライラが排卵前後イライラに移動したっていうのでしょうか。

でも排卵期以外にも基本イライラとヒステリックな感情が収まりません。

一体なぜでしょうか?
そして、どうしたらいいのでしょうか?

有識者の方、教えていただけると助かります。

貧血はいつもありません。
鉄分やタンパク質などは意識して取っております。
運動は大の苦手なのでしておりません。
自律神経が整っているかと言われると自信がありません。





コメント

ママリ🔰

まずは休息が必要なのではと思いました
焦って治そうとするのも大事なのかもしれないですが、身体が休まると気持ちにもゆとりが持てるかなと。
産後から無意識のうちに頑張り過ぎてたのではないですか?
ご自分へのご褒美、たくさんあげてくださいね😊