※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

体力が不足しているため、2人目の子どもを持つことに迷いがあります。現在35歳で、復職後は体調が優れず、家事や育児の負担が大きいです。子どもが抱っこを求めるため、体力面が心配です。2人育児についての体験を教えてください。

体力がなさすぎて2人目を迷ってます😭

夫婦共35歳です
元々体力がなかったんですが、出産後子どもと毎日出かけてたらだいぶ体力がついた!と思ったのに仕事復帰後から体がボロボロです😂

復職後は体調が良い日の方が少なく、平日は子どもを寝かしつけた後は全ての家事を夫に丸投げして寝ていて、土日も2,3時間昼寝の時間をもらってます😓

この連休に旅行に行ったんですが、子どもとたくさん遊んび、ママじゃないとダメが激しいので丸2日たくさん抱っこして夜泣きの対応でほぼ寝れずに過ごしたら全身筋肉痛と発熱で2日寝込みました😂

"ママじゃないとダメで常に抱っこで歩きまわらないといけない"ことがしんどい要因の大半なので、成長と共に楽になるだろうは甘い考えでしょうか😓

夫は2人目についてはどちらでもいいようですが、家事育児はよくやってくれ、育休も3ヶ月くらいとってくれるそうです(現在はパパ嫌が激しいので育児はほぼわたしです)
が、わたしのあまりの体力のなさに少し呆れています😂

双方実家が遠いので援助はあまりありません😣
金銭的には夫の給料だけでも大丈夫です
もちろん必ず授かるとも限りませんが、体力面が心配です🤦🏻‍♀️
体力ない方、2人育児どうですか?😵‍💫

コメント

まるこ

高齢出産で、実家に頼れない転勤族です。
2人目は4歳離しました。
私が無理だったからです。笑

2人目可愛いですが、一人っ子の家庭が羨ましくなる瞬間もあります。
それぐらいやはり大変です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    4歳離れると上のお子さんはもうあまり手がかからないのでしょうか🤔
    わたしも若ければ4歳でも6歳でも離したいです😭
    1歳すぎから自宅保育が無理すぎて保育園一択でしたが、転勤族ということは幼稚園まで自宅保育でしょうか😭尊敬しかないです😭👏

    • 8月17日
  • まるこ

    まるこ

    すみません、下に返信してしまいました。

    • 8月17日
k

34と36歳で産んでます!1歳8ヶ月差の2学年差です。
うちの場合、長男が全くママっ子ではなかったりその他諸々育てやすい子だったのはかなり大きいかもしれません💦
あと、長男妊娠時は仕事していなかったので、そのまま次男を妊娠出産してからも疲れたら無理せず家でゴロゴロしていました😅
その後長男3歳次男1歳のときにパートを始めましたが週3で働いています。フルタイムは体力のない私には無理過ぎて…😅
こども園で、仕事が休みの日でも普通に登園させていい園だったので平日2日間は子ども預けて家でゆっくりする時間があったからやっていけたと思ってます💦
いくら長男が育てやすくても、やはり歳の近い兄弟育児は大変でした😂
でも、歳が近いと大変な時期も一気に落ち着くので今は楽ですが、未だに疲れたら、ちょっとお母さん横にならせて〜と言って寝てます😅(子どもたちは喜んでゲームやYouTubeしてます笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こども園めっちゃいいですね😳✨️
    うちは激戦区なので1歳入園のこども園人気すぎて諦めましたが、3歳になる年に転園させるのもアリだなぁと思いました🥹!

    できれば正社員はやめずにいたかったのですが、2人目ができると絶無理すぎて😂
    仕事と2人目を天秤にかける感じですが2人目にやや傾いています🙂‍↕️
    近所のこども園調べてみます!ありがとうございます🙏🏻💕

    • 8月17日
まるこ

手はかかりますが、幼稚園に行き始めてから妊活に取り組みました。

4歳ぐらいになると、トイレができるようになり、ご飯も、ほっといてもひとりで食べてくれて、夜は起きずに朝まで寝てくれます。

クリニックに通うのも、一人で身軽に行けました。

その辺が大きかったです。

ちなみに一人目36歳で産んでます。

自宅保育、きつかったですよ笑
もうしたくないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご飯、ほっといてもひとりで食べてくれると楽ですね!
    今は付きっきり&偏食激しくて色んなご飯を用意してその時食べれるやつだけ食べるといった形なので時間も手間もかかります😣

    うちも1人目に引き続き不妊治療のクリニックに通うつもりです🥹仕事があるので有休を消化して通いますが😣
    今すぐ妊娠できたとしても3歳差なのでまだまだ手はかかるのでしょうが少し前向きな気持ちになりました☺️💕

    • 8月17日
うさまる

37歳の誕生日を迎えてすぐ1人目を産んで、2人目は38歳で産んでます♡年子です🤣
正直、体もボロボロだし、大変だけど、可愛いこの時期は今しかないと思い、溺愛しながら子育てしています😂💕
旦那も育児に協力的なので、とても助かってます♫
高齢出産の私が、年子を育てているので、少しばかりの勇気を与えられたらと思ってコメントしました🤣💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    年子😳👏🏻💕
    すごいです!尊敬しかないです😂😵‍💫✨️
    2歳なんてまだまだ赤ちゃんでしょうし、赤ちゃん2人みたいで可愛いんでしょうね…🥺♡
    大変だとは思いますが、年近いと大変な時期もあっという間でしょうし、姉妹で遊んでくれるようになると助かりますね😂
    本当にとっても勇気もらえました💪🏻☺️ありがとうございます!!

    • 8月18日
はじめてのママリ

もうすぐ36歳になります。3人目を考えてます!!2人産んで本当に体力落ちました😭呆れるというのよく分かります。洗濯してすぐ横になりたい、旅行行ってもすぐ疲れて不機嫌になる 笑 前はアウトドア派だったので、今の自分が信じられません。ゴミ捨てで息切れすることもあって、病気を疑ったこともあります😇

そんな私ですが、復帰して4年目の本当に最近元気がでてきました 笑
ヨガやウォーキングする時間をとって、早寝早起きを心がけ、ヤクルト1000を飲み、スマホから離れる時間をとったらなんか良くなった気がします😂

3人目は旦那の希望で後ろ向きでしたが、やっと前向きになってきました!長々すみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうです😣!ちょっと動くとすぐ横になりたいんです!😣笑
    同じく20代前半はアウトドア派で体力もいっぱいあったのに見る影もないです笑

    そんな中の3人目、すごいです😭👏🏻✨️
    赤ちゃんかわいいが何よりも勝るんでしょうか🥺
    わたしは今娘ひとりで手一杯のはずなのに外で赤ちゃんを見かけると欲しい!!!って思ってしまって😅
    ヤクルト1000とスマホデトックスやってみます💪🏻
    ありがとうございます!頑張りましょうね🥹❤️‍🔥

    • 8月25日