
「不正出血」について。医師、看護師さん、助産師さんなど、医療の専門…
「不正出血」について。
医師、看護師さん、助産師さんなど、医療の専門家の方へ質問したいです。特に産婦人科や婦人科に強い方ジャンルは問いません。
質問の前に剪定として情報提供します。
末っ子を出産は34wの早産で緊急帝王切開。出血が止まらず出血量は4000cc近く、さらに重度の妊娠高血圧症候群だったため、子宮全摘出(ですが、子宮と膣の繋がる部分の子宮本体のほんの一部は残っている)卵巣卵管は残存。
昔から生理痛も排卵痛も酷く、子宮全摘出後も排卵痛はあり、卵巣肥大と卵管狭窄とのこと。酷くないので薬を使わず様子見(排卵はしているからだそうです)
末っ子出産してから7年経過。毎月必ず排卵痛に悩まされていますが、1日2日程で収まるので痛み止め等は使っておりません。
以上のことを踏まえご質問させて頂きます。
1時間ほど前、トイレへ行くと下着に出血があり、量的にはオリモノシートの半分くらい
出血の色は、赤黒いものと鮮血に近いものと黒っぽいものか混ざっている感じで、匂いもないです。昨日から腰の鈍痛があったため排卵痛だと思われます。排卵する際に出血したものなのか、主人と性行為は全くないのでその時の傷ができた塔はなさそうです。
半年前に子宮体がん子宮頸癌の検査はしており、どちらも陰性でした。腰や腹痛はあるものの昨日よりは和らいでいて普通に生活できています。
しかしながら、あと半年で50際になるということも含むと、更年期障害の1部なのか、それとも何かの病気なのか……
末っ子産んでから出血を伴う排卵痛は一度もありませんでした。
明日明後日にでも産婦人科へ行った方がいいのか、また出血があったら行くのがいいのか、、、考えられる病気や症状に伴う体の変化は何が考えられますか?
お知恵をお貸しください!
- あーりん"(∩>ω<∩)"(7歳, 24歳, 26歳, 28歳)
コメント