
看護師を目指すシングルマザーの方に、経験者の意見を伺いたいです。学費や不安について教えてください。
頭良くないよって方で大人になってから看護師、准看護師目指して実際に資格とれた方いませんか?
現在1歳児を育てるシングルマザーですが、母子手当や児童手当がないと生活出来ず、将来を考えるとこのままではダメだと思いました…
色々調べたところシングルの方は看護師になる率が高いと知りました。
ですが、頭の良くないと知られている高校を出ており頭の良さに自信はありません。
貯金も少ししかないので看護学校に行くとなった時の学費面も心配です。
母子家庭で就学する場合、補助はあるとは書いてあったのですが、学費まで補助はされないと思うのでまかなえるのか、などなど色々な不安があります…
実際に経験した方いれば参考にさせていただきたいです🙇♀️
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
頭良くないレベルによるとおもいます。
高校をそれなりに卒業してるかどうかですね

はじめてのママリ🔰
友人の話ですが、
同じような経緯で看護師免許取得中です。カリキュラムは元よりレポート提出や実習がかなりの回数あるので育児しながらの通学は睡眠時間がかなり削られているようです。勉学プラスαで育児をこなさなきゃいけないので、学力もですが、容量の良さ(?)、現役生と協力できる関係性づくりも必要になってくるのかな?と感じました🍀後は近くにお子さんのことをサポートしてくれる親族がいるかどうかですかね🤔
金銭面についてではなくて単なる感想ですみません💦
-
ママリ
育児しながらだとキャパの問題もかなりありそうなのですね…
学校外でも勉強勉強…となってしまうと私と子供が大丈夫なのか…それも問題ですよね。
サポートしてくれる親はいますが、急なお迎え等にすぐに対応できるわけではないので悩みどころですね…
ありがとうございます🙇♀️- 8月5日

はじめてのママリ🔰
知り合いがシングルマザーで看護学校通っていました!
実家暮らしで保育園の送り迎えは親、参観日も親、ママはずっと勉強漬けで実習などもあるので夜中までレポート書いたりで子供に会えるのも朝のみ...と言っていました。
私も看護師目指そうかと思ったのですが周りに頼れる人がいないので諦めました。学費もそうですが周りのサポートが手厚くないと本当に厳しそうです😭
-
ママリ
実家暮らしじゃ無いときついですかね…
送り迎えは自分でしないとだし多少のサポートはあるものの完璧なサポートは無理だ思うのでまだもう少し大きくなるまでは難しいですかね😭
ありがとうございます🙇♀️- 8月5日

乃月
同じような方が職場にいます。
いきなり看護学生になるとやり直しが効かないと看護助手さん(資格不要)で入職され医療業界を30代から始められた方です😃
現場で4ヶ月目になられますが看護師は思ったより汚い場面が多いと理想と現実のギャップに翻弄されてます😅
一度看護助手さんから初めて見られるのはどうですか???
資格や学歴を問わず医療業界に入れて求人も多いと思います。
向き不向きも体験できると思います😃
ママリ
頭の悪い学校だからかテスト等では学年10位以内には入っており、それなりには卒業しているとおもいます…
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!偏差値はわかりますか?