ただの不満です。私と夫ともにフルタイム正社員です。朝は私が食洗機の…
ただの不満です。
私と夫ともにフルタイム正社員です。
朝は私が食洗機の片付け、朝食作りその他自分のことをしています。夫は乾燥までした洗濯物を畳む。
夫は7:45頃に家を出ます。その後私が娘の髪を整えるなどして8:00頃出発。
帰りは私が17:00~17:30に仕事を終え、幼稚園にお迎えへ。
夫は日によりますがココ最近は22時を超える日もあります。
私が予め残業になるとわかっている日はテレワークや時間休でお迎えを対応してくれます。その日に残業が決まった日は義理の母に頼むか、夫が急遽時間休を取り対応。
仕方ないことだとは分かっていますが、帰ってきてから晩御飯作り、お風呂寝かしつけなど、すべてワンオペ。
私は残業しないように頑張ってるのに(周囲の協力もあります)、どうして夫は何も言わずに残業が出来て、帰ってきてから出来上がったご飯が食べられて、好きな時間を過ごせるんだろうと不満に思います。
それを伝えると好きで残業してるわけじゃないと。そんなことは知ってます。でも毎日ヘトヘトで、資格の勉強が進まくて焦ってます。
仕事は辞めなくたいし、夫に仕事を辞められても困るので現状維持しかないのですが、永遠に不満が溜まります。
私のキャパオーバーで2人目を諦めるしかないです。
甘えすぎですよね、不満の行先がなくて書かせてもらいました。
同じような状況を打破した人いればアドバイスください。
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
3ママリ🔰
すっごく気持ちわかります!
我が家も夫婦共々フルタイム勤務。
主人は7時過ぎに家を出て帰宅は21時前とか。。。(朝は主人、食器片付け、ゴミ出し。私は洗濯物の片付けとお弁当作り)
私は7:30前に3人連れて保育園に連れて行き、終わってダッシュでお迎え。帰宅は18:30ごろです。
そこから晩御飯、お風呂、寝かしつけ。
たまに主人が早く終わった時は、のんびり行きつけのお店で買い物して、返ってきます(買い物10分ぐらいですが)
私は定時で上がれるよう必死こいて仕事こなして、どうしても会議とかで予定より遅くなった時は、事故らないよう、、、でも猛ダッシュで子供迎えに行って、、、、必死こいて家事してるのに旦那に日々イラってしてたまに爆発してます。
だから甘えすぎじゃないですよ。。。
当たり前にしんどいです。。。
だから、週末主人が休みの時は主人に寝かしつけをしてもらうように促してます。
それでもなんだかんだの書類や、資格試験への勉強など本当にやること多くって結局息抜きになりませんが、、、
それぐらいしてくれーーーー!!!!っていう気分になりますよねw
共感でしかないけど、すっごく気持ちわかるって思ってしまいました。
コメント