※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

今月から扶養内でパートを始めました。仕事が始まって半月位経ちました…

今月から扶養内でパートを始めました。
仕事が始まって半月位経ちましたが面接の時にお願いした時間よりも可能であれば長い時間にしてもらいたいって言われるのはあるあるですか😅?
曜日によって忙しさが違うから出来れば忙しい日は長く、忙しく無い日は短くと言われ正直悩んでいます。
日によって勤務時間が違うという事です。
延長保育を使えば長く働く事はできるけど家事との両立出来るかなとか、かと言って無理です!長く出来ませんとか言うと肩身狭くなるのかなとか🫠
それで肩身狭くなる位なら辞めようかなとか考えてしまいます、、、。

コメント

ままち

なんでもいいよ!いいよ!と受け入れると
次から次へと要望がでるかもしれないので
嫌なこと(無理なこと)は拒否でいいと思います😊
多少受け入れるとしても
この曜日はいいよ、この曜日は無理、
今日はいいけど、明日は無理
など色々こっちの都合もガンガン言ったほうが
あとあと楽だと思います😊

今も前のパート先も延長してほしい!
と言われてます😊
ただ昼休憩を15分カットの仕事時間延長で
終わる時間は変わらずなので受け入れてます😊
あるあるなのかわからないけど
どの職種も繁忙期ってあるだろうし
多少は仕方ないのかなと思います😣

ママリ

あるあるかと聞かれれば、うちの職場は事務職ですが全くないですね。

職種や雰囲気に寄りますが無理なものは無理なので他に当てがあれば辞めます。